13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

追加変更の主な内容は、説明資料中央の第6号流末処理工から第4号流末処理工までの間にベンチフリューム500型側溝、延長21メートルの追加、起点及び終点道路案内標識2基の追加、併せて国道部標識の修正、東白川地方自転車ネットワーク契約に伴う矢羽根型路面標示68か所の追加信号機設置に伴い終点部及び国県道路面標示変更、これらを追加変更するものでございます。 資料の裏面をご覧ください。 

塙町議会 2022-06-13 06月13日-03号

東白川地方自転車ネットワーク計画に基づきまして、国県道整備状況を申し上げます。 まず初めに、舗装の補修の整備状況になります。令和3年度、棚倉鮫川線において876メートル、国道349号において8,028メートルの舗装打ち替えを実施しております。事業費で5,700万円と聞いております。 続いて、令和4年度、棚倉鮫川線において2,863メートルの舗装打ち替え計画されております。

棚倉町議会 2020-12-11 12月11日-03号

町長 湯座一平 登壇〕 ◎町長湯座一平) ただいまの奥久慈街道サイクリングコースについてでありますが、まず、今後の事業計画及び整備計画につきましては、東白川地方自転車活用推進協議会策定をする道路整備のための東白川地方自転車ネットワーク計画に基づき、国・県道については、サイクリングロードの整備道路標識路面表示等について要望をしてまいります。

塙町議会 2020-11-12 12月10日-01号

また、地域の実情を踏まえた安全で快適な自転車走行環境利用環境充実を図るため、自転車ネットワーク計画策定中とのこと。 予算は、令和元年度から県補助金により、イベントの開催や町独自コースを掲載したパンフレット作成等に活用された。また、東白川郡4町村で構成の協議会負担金として50万円(4町村とも同額)支出した。 ②自転車活用推進計画。 

矢祭町議会 2019-08-28 09月09日-01号

協議事項としましては、自転車活用推進計画に関すること、それから自転車ネットワーク計画に関すること、自転車走行環境改善に関することで、予定は国道349号線をそれによって改良していこうという趣旨でございます。自転車利用者受け入れ環境充実に関することというようなことで、東白川郡で設置されたものでございます。 2項1目道路橋梁維持費50万円の増。これは12節、13節、22節の増でございます。

福島市議会 2016-03-14 平成28年 3月定例会議-03月14日-07号

なお、平成29年度以降は、基本計画に基づいた駐輪場公共施設及び学校等の各拠点を結ぶ福島周辺中心とした自転車ネットワーク計画策定を行い、国、県、市の道路管理者と連携し、自転車利用促進並びに環境整備を図ってまいりたいと考えております。 ◆24番(半沢正典) 議長、24番。 ○議長高木克尚) 24番。

郡山市議会 2010-06-18 06月18日-04号

また、自動車以外の交通手段に転換するための取り組みについては、郡山市総合都市交通戦略の中で、徒歩・自転車ネットワークづくりやバス運行ダイヤの工夫、鉄道とバス乗り継ぎ改善等について検討してまいります。 次に、公共交通乗り合いシステムについてでありますが、すべての人が安心して円滑に移動できるまちの実現に向けて、昨年度、西田町、中田町、熱海町で乗り合いタクシー交通実証実験を行ったところであります。

福島市議会 2000-03-10 平成12年 3月定例会−03月10日-03号

また、自転車ネットワーク整備推進についてもお伺いいたします。  次に、地域農業の再生について伺います。  1961年制定の農業基本法は、高度経済成長の中で著しく発展する工業部門農業部門の、すなわち農業者と他産業従事者所得格差是正を目的に経営規模拡大や農地の集団化を推進し、農業生産性向上を目指してきたものでありました。  

福島市議会 1999-12-14 平成11年12月定例会−12月14日-03号

去る12月10日、建設省は自転車利用を進めるため、自転車ネットワーク整備モデル都市福島市など全国14都市を選定したことが新聞に報じられておりますが、本市における基本計画の構想についてお聞かせください。  「ダメ。ゼッタイ。」、そうです、薬物乱用防止キャンペーンのテーマです。今や、麻薬、覚せい剤等による犯罪が後を絶ちません。おまけに、低年齢化しております。

  • 1