136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いわき市議会 2020-02-25 02月25日-02号

初めに、本市の財政問題についてのうち、国・県の動向についてのおただしでございますが、令和年度の国の予算につきましては、消費税増収分を活用した社会保障充実経済対策の着実な実行歳出改革取り組み継続により、経済再生財政健全化を両立する予算としたところであり、一般会計規模は、対前年度比で1.2%の増となっております。 

白河市議会 2019-09-25 09月25日-04号

ことし10月からの消費税率引き上げに伴う増収分約5兆円強のうち、2兆円が教育費負担軽減子育て支援介護人材確保などに充てられ、10月から幼児教育保育無償化がスタートすることになっています。 来年4月からは、所得の低い世帯の学生などを対象とした大学など高等教育無償化も始まり、授業料減免給付型奨学金が拡充をされます。 

郡山市議会 2019-09-25 09月25日-03号

このこと自体将来に禍根を残すことになりかねませんが、国が言うとおり特定財源のような扱いで消費税増税による増収分幼児教育保育無償化財源とするならば、国の新たな制度実施により我が市の実質的な負担の増減はどのようになるのか伺います。 次に、認可外保育所無償化については、上限つき無償化補助ですから、場合によっては無料とならず、保護者負担が残るとも考えられます。

福島市議会 2019-09-09 令和 元年 9月定例会議−09月09日-03号

初めに、幼児教育保育無償化が低所得者には恩恵がないなどの実態につきましては、現在保育料が減免されているのは生活保護世帯住民税非課税ひとり親世帯などでありますが、消費税増税に伴う増収分の一部を財源として、これまで減免されていなかった全ての所得階層世帯無償化するものでございます。  

二本松市議会 2019-09-06 09月06日-03号

令和年度以降、市が負担すべき額につきましては、国によりますと地方財政計画歳出全額計上し、一般財源増額確保し、その上で個別団体交付税算定に当たっても地方負担全額基準財政需要額に算入するとともに、地方消費税増収分基準財政収入額に算入するとされております。つまり、無償化における財政措置は、地方交付税により措置されるものと考えておりますので、市の財政へは影響しないものと考えております。 

棚倉町議会 2019-09-03 09月10日-01号

年度以降というお話でございますが、現在、担当課のほうで把握しておりますのは、次年度以降については地方交付税算定に当たりまして、地方負担額全額基準財政需要額に歳入するとともに、地方消費税増収分基準財政収入額に歳入するということで考えているということでございます。 以上でございます。 ○議長松本英一) ほかにありませんか。 藤田智之議員

いわき市議会 2019-06-27 06月27日-06号

審査の過程において、委員より、第1号被保険者保険料率を軽減することとした経緯について質疑があり、当局より「平成27年度には、消費税増税に伴いその増収分財源として軽減措置を実施しており、今回についても、消費税増税が予定されているためそれに伴う軽減措置である」との答弁がなされ、当局答弁を了とし、本案は異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 

伊達市議会 2019-03-20 03月20日-06号

昨年、内閣総理大臣は、10%に引き上げ消費税増収分の使い道を「国の借金返済から社会保障充実に振り向けることを国民に訴える考えだ」と明言しており、その後訂正されていないことなどからも、大部分は社会保障に使われていないことは明らかであると考えます。 また、財務省の一般会計税収の推移を見ると、所得税税収は1991年のピーク時に約26.7兆円あったのが2018年は約19兆円。

いわき市議会 2019-03-14 03月14日-08号

号、議案第24号及び議案第25号は一般会計議案第27号は特別会計であり、いずれも消費税を納税する義務はないことから、実質上の値上げであり、市民の負担をふやすこととなるこれら各案には反対である」との討論がなされ、一方、各案に賛成の立場からは「消費税率の改正は、社会保障・税の一体改革考え方に基づき、社会保障安定財源確保及び財政健全化を同時に目指す観点から行われるものであり、税率引き上げに伴う増収分

福島市議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会議−03月08日-03号

2014年に消費税が8%に変わる際、福島市は、消費税率引き上げによる増収分については、子供、子育て、あるいは医療、介護等社会保障充実安定化のための財源と言われているから、広く国民負担するという考え方に基づいているので、これは国レベルで議論されるべきものと考えているというふうに答弁をしています。  消費税導入からこの3月で30年となります。

塙町議会 2019-03-08 03月08日-03号

10月の消費税率10%への引き上げによる増収分財源に、子育て世帯負担軽減を図ることが目的であり、無償化に必要な費用は、平成31年度分、10月から半年分に限り、国が全額賄うということで進められております。 現段階では、次年度以降の財政負担については明確化されていない状況でありますので、今後とも国の動向をしっかりと注視してまいりたいと、このように思っております。

郡山市議会 2019-03-01 03月01日-03号

これらは、本年10月予定されている消費税率10%への引き上げによる増収分財源に充てられることになっており、子育て世代経済的負担を少しでも軽くすることとなります。 公明党として、2006年に発表した少子化トータルプラン幼児教育無償化を掲げて取り組んでまいりましたので、無償化制度が本年10月から始まることに、まずは一安心しておるところでございます。 

会津若松市議会 2019-02-28 02月28日-総括質疑-05号

これを見込みますと、実際市に入る増収分というのは約5億8,000万円程度だろうと思っております。ただ、これは国のほうで全額地方交付税基準財政収入額に100%入れますので、地方交付税が5億8,000万円減るということになります。 ○議長目黒章三郎) 原田俊広議員。 ◆原田俊広議員 今答弁あったとおりだと思います。それに加えてさまざまな地域経済に対する影響もあると。

いわき市議会 2019-02-21 02月21日-01号

平成31年度の国の予算は、新経済財政再生計画のもと、歳出改革取り組み継続するとともに、全世代型の社会保障制度への転換に向けた、消費税増収分を活用した幼児教育無償化や、消費税率引き上げによる経済への影響平準化等を実現するとの観点に立ち編成されており、一般会計規模は、前年度と比べ、3.8%の増となっております。 

福島市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会議−12月11日-04号

これに対し、平成31年1月以降の損害額算定方法では、1つの生産農家減収となった品目のほかに増収品目があった場合には、増収分を差し引いて賠償額算定するとの方針が示されているところでございます。  賠償算定にあたりましては、品目ごとの実損補償が基本であると考えておりますので、市といたしましても東京電力に対し、機会を捉えて要請してまいります。 ○副議長粟野啓二) 佐々木優議員