4237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

さき一般質問の中で、公共施設等における公平な受益負担のやり方にすべき基準というものがあるということを答弁されていましたが、その中でも、「受益者負担適正化を徹底するためには、減免制度が政策的かつ特例的な措置であることを明確にし、その範囲も本来の目的、必要性に即し、できるだけ限定的とするとともに、できる限り統一的な基準を定めるとします」となっています。 

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

令和4年12月定例会に当たり、さきに通告しておりました大項目3点について、質問をさせていただきます。 1項目めは、介護福祉事業についてであります。 その最初質問は、介護サービス事業実態課題についてであります。 高齢化の進展に伴い、要介護者の増加、介護期間長期化など、介護ニーズはますます増大しております。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

◆3番(高宮正彦) さきに通告しておりました3項目についてお伺いいたします。 まず、新型コロナウイルス感染症の対策について。 市内感染者への対応について、感染者への少しでもの安心材料として血中酸素濃度測定器、パルスオキシメーターなどの貸与または配布などの考えはないかお伺いします。 ◎保健福祉部長早川東) 議長保健福祉部長。 ○議長本多勝実) 保健福祉部長

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

さきの15名の皆様は、農業に関する見識に優れ、農地等の利用の最適化の推進に関する事項など、職務に深い理解を有していることから、委員として適任でありますので、ご審議の上、ご同意くださるようお願いを申し上げます。 以上であります。 ○議長割貝寿一君) これから質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○議長割貝寿一君) 質疑なしと認めます。 お諮りします。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

子供が減少しているような状況考えると、さき吉田議員質問にもあったように、不登校やひきこもりなど、こういった問題に対する対応は、町単独で行うのではなく広域的な対応も必要になってくると思います。 郡あるいは県南の教育長会議において、様々な課題について話合い等はなされているのかお伺いします。 ○議長割貝寿一君) 教育長

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

私は、さき定例会における質問で、地方公務員給与が20年前と比較し100万円近く年間所得で減少していることを高校教員の例で明らかにしました。最近はテレビなどでも労働者賃金低下が度々取り上げられ、日本の経済力低下の原因となった大問題であることが明らかになっていますが、ここでは地方公務員給与の落ち込みについて、さらに取り上げたいと思います。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

また、さきの第4回議会臨時会において、予算の議決をいただきました住民税非課税世帯対象とする、1世帯当たり5万円の電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援につきましても、本年9月30日を基準申請要件を含めた対象542世帯に対し、11月4日付で通知を行い、同月25日時点で361世帯、総額1,805万円の支給を決定し、給付させていただいております。 

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

議長本多勝実) 続きまして、さきの9月定例会において、二本松市茂原財産管理委員に選任することに同意いたしました高本隆一君が、同委員に就任されましたので、ご紹介いたします。 高本隆一君、ご入場ください。          (茂原財産管理委員 高本隆一 入場) ○議長本多勝実) この際、就任の挨拶を許します。 高本隆一君、ご登壇ください。          

本宮市議会 2022-09-16 09月16日-05号

さき菅野健治議員一般質問時に、私が夏祭り船こぎ競争に必要であるため和船を購入したいという答弁をしてしまいました。夏祭り船こぎのために購入したいと、誤解を招くような不適切な答弁をしてしまいました。菅野健治議員をはじめ、議員皆様、大変申し訳ございませんでした。これは誤った答弁であります。深く反省しております。大変申し訳ございませんでした。 

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

本市はさきの戦争で、青森県大湊町や茨城県土浦市などの有力な候補地があったにもかかわらず軍都郡山指定を獲得しました。本市には海軍陸軍部隊が設置されたのは軍都指定の条件が備わっていたとのことです。また、徳定に郡山第一海軍航空隊、金屋に第二航空隊、大槻町に第三航空隊が設置され、ほかにも本土防衛強化のため155部隊、東部111部隊が設置されておりました。軍需工場も多数ありました。 

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

さきの6月定例会で可決され、現在、対象世帯当たり1万円の支援事業進行中です。今後の新型コロナウイルス感染状況や、円安物価高の影響などまだまだ生活に不安を抱えている世帯も多く、追加の支援は重要と認識しています。 そこで伺います。現在進行中の支援事業の進捗は、高齢者、障がい者、ひとり親生活保護等世帯ごとに、どのような申請、決定、支給状況になっているのかお伺いします。

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

さきに述べたとおり、夏休みやゴールデンウイーク等長期休業明けに不登校子どもは増える傾向にあります。文科省の発表によると不登校の数は年々増加し、2020年度には約20万人に上るとのことでした。 そのような中、不登校の生徒に対する新しい支援策としてroom-kという子どもたちがメタバースで登校できるサービスが注目を集めています。 

平田村議会 2022-09-13 09月13日-02号

さらには、さき議会等でも話に上がりましたが、蓬田小学校小平小学校等の学校との統合校、そういったものも事業計画に将来上がるということであれば、毎年それらの建設に向けて計画的な積立てが必要であることから、今回、基金の条例について行うものであります。 なお、それぞれの施設については、個別施設計画でありますとか、そういったものを統合的に管理していきたいと思います。 ○議長吉田好之君) 5番。