13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

主なものとしまして、民生費は、特別定額給付金支給事業及びこども園建設事業減少に伴い、全体で9億7,638万円減、衛生費は、石川地方生活環境施設組合負担減少に伴い1億8,791万円減、商工費は、ジュピアランド浄化槽設置工事及び地域活性化商品券発行事業実施に伴い6,530万円増、教育費は、保健センター公民館複合施設建設工事等に伴い2億8,742万円増、公債費は、平成29年度に借入れをした過疎対策事業

平田村議会 2019-09-04 09月04日-01号

なお、少子高齢化進行に伴う社会保障費医療費増大こども園建設事業ジュピアランドひらたの整備事業公民館保健センターなどの公共施設更新改修に伴う負担が今後も見込まれることから、引き続きこれらの指標推移を注視し、事業実施に当たっては経済性効率性有効性を考慮し、今まで同様に交付税算入率の高い有利な起債を引き続き活用しながら、事業を厳選し、村債抑制に努め、長期的展望に立った財政運営

平田村議会 2018-09-05 09月05日-01号

なお、少子高齢化進行に伴う社会保障費医療費増大こども園建設事業簡易水道などの社会基盤整備公共施設更新改修に伴う負担が今後も見込まれることから、引き続きこれらの指標推移を注視し、事業実施に当たっては経済性効率性有効性を考慮し、今まで同様に交付税参入率の高い有利な起債を引き続き活用しながら、事業を厳選し、村債抑制に努め、長期的展望に立った財政運営健全化を図られるよう要請しました

平田村議会 2017-09-06 09月06日-01号

なお、今後、こども園建設事業ジュピアランドひらた整備事業等による村債残高増加が予想されることから、事業実施に当たっては、経済性効率性有効性を考慮し、交付税算入率の高い有利な起債を引き続き活用するとともに、事業を厳選した村債発行に努め、中長期的な展望に立った財政運営健全化を図られるよう要請しました。 

伊達市議会 2014-03-05 03月05日-01号

これは、放射能関連事業については、生活圏や農地の除染健康管理放射線教育食品モニタリング自主避難者帰還支援事業及び風評被害対策に引き続き取り組む一方、A・Bエリア除染が25年度で概ね完了することによる放射能対策事業費分の減、放射能対策事業以外の事業では、梁川小学校改築事業、やながわ認定こども園建設事業、放課後児童クラブ建設事業健幸都市掛田モデル地区整備事業などのハード事業及び消費税改正に伴

伊達市議会 2013-02-27 02月27日-01号

これは、放射能対策事業以外の予算においては、梁川コミュニティースクールゾーン整備事業としての梁川小学校改築事業梁川認定こども園建設事業、放課後児童クラブ建設事業実施や、健幸都市掛田モデル地区整備事業などを計上したことにより、270億3,993万円、昨年度との比較では、21億5,240万1千円、8.6%の増となっているものの、放射能対策事業は164億5,107万円と引き続き大規模な予算ではありますが

  • 1