91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

高齢者総合相談窓口といたしまして、地域包括支援センターがございますけれども、令和2年度から市内の3圏域に設置いたしまして、高齢者の抱える複合的な問題に対応すべく、24時間相談可能な体制で、高齢者により身近な相談窓口として、保健師主任ケアマネジャー、社会福祉士などを配置して支援につなげております。   

古賀市議会 2021-03-26 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日) 本文

3、介護サービスなどの決定は、3圏域地域包括支援センター内で担当ケアマネジャー中心に行うが、情報は同じ圏域内社会福祉士保健師主任ケアマネジャーの3職種で共有する。  4、来年度サンコスモ古賀内に配置予定のコミュニティソーシャルワーカーとも連携し、課題解決に導くこともある。  5、3圏域地域包括支援センターにはケアプランを作成する介護支援専門員配置される。  

みやこ町議会 2021-03-11 03月11日-04号

次に、議案第5号みやこ指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定については、ケアマネジャーの所属する事業所要件についての主任ケアマネジャー配置基準経過措置を設けることとの説明を受け、町内事業所状況と見通し、研修を受けるための支援方法、募集に関する啓発や資格取得に関する今後の支援の在り方などについて議論を行い、審査した結果、全員賛成の下、原案のとおり

宗像市議会 2020-12-01 宗像市:令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年12月01日

地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、介護福祉、健康、医療などに関する様々な悩みを、主任ケアマネジャーをはじめ、それぞれの分野の専門家が適切な機関と連携して支援する仕組みであり、高齢社会にあっては、頼れる地域機関として期待が高まるものでございます。

小郡市議会 2018-12-17 12月17日-03号

保健師主任ケアマネジャー、社会福祉士などが中心となり、専門性を活かして相互連携し、地域住民保健福祉医療の向上、また虐待防止介護予防マネジメントなどを総合的に行っているところでございます。高齢者の心身の健康維持や安心した暮らし地域ぐるみで支えていくための拠点でありまして、地域住民の日々の暮らしを多面的にサポートする役割を担っております。 ○入江和隆議長 小坪輝美議員

春日市議会 2018-09-18 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 2018-09-18

現在、設立当初から比較すると業務量が多く、要員の増加配置がされていますが、開設当時の地域包括支援センターには、主任ケアマネジャー、保健師社会福祉士がそれぞれ1名程度の配置であったのではないかと思っています。施設を、まあ検討の対象になるかどうかわからないところがあるんですが、施設増加すれば、経費の確保は不可欠な要素となります。

福津市議会 2018-09-05 09月05日-03号

地域包括支援センターでは、社会福祉士、そして保健師主任ケアマネジャー等の専門職チームで連携いたしまして、市と一緒高齢者とそのご家族を日々支援しているところでございます。 以上であります。 ○議長(椛村公彦) 硴野議員。 ◆16番(硴野九州男) 全く私は市民福祉委員長をしながらこの関係をつい最近まで知りませんでした。

福津市議会 2018-09-05 09月05日-03号

地域包括支援センターでは、社会福祉士、そして保健師主任ケアマネジャー等の専門職チームで連携いたしまして、市と一緒高齢者とそのご家族を日々支援しているところでございます。 以上であります。 ○議長(椛村公彦) 硴野議員。 ◆16番(硴野九州男) 全く私は市民福祉委員長をしながらこの関係をつい最近まで知りませんでした。

小郡市議会 2018-03-19 03月19日-04号

井手雅博保健福祉部長 地域包括支援センターの現在の人材の状況ということでございますが、地域包括支援センター人員配置の目安と比較をいたしますと、保健師社会福祉士主任ケアマネジャーは、各々1人ずつ満たしてはおりませんが、相談業務等市内2カ所の在宅介護支援センター委託をし、包括支援センターのブランチ(支部)として各々社会福祉士看護師ケアマネジャー等で補っているところでございます。

大野城市議会 2017-10-04 平成29年第4回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2017-10-04

すこやか交流プラザ内にあります地域包括支援センター配置されています保健師社会福祉士主任介護支援専門員いわゆる主任ケアマネジャーは、在宅介護支援センターの4施設にも各施設とも配置をされるのでしょうか。  2点目が、今回条例の第2条2項を全て削除されたのは、条例施行後、今回地域包括支援センターになる施設が既に補完的業務を実践していた実績があるからなのでしょうか。この2点、質問いたします。

志免町議会 2017-06-05 06月05日-02号

のこのコミュニティーソーシャルワークの役割としましては、やはり小地域の単位で制度のはざまの問題を課題も含めて把握して、それを社会資源につなぐという役割とか、あと新たな社会資源サービスとか、そういったものを見つけたりとか、それを住民とまたつなぐという、そういうような役割を持っていると思うんですが、今の志免町の中での機能として考えますと地域包括支援センターにいます3職種保健師社会福祉士、それと主任ケアマネジャー

小郡市議会 2016-12-19 12月19日-04号

地域包括支援センターには、保健師社会福祉士、それから主任ケアマネジャーこの3職種の方が配置されておりますけれども、その適正配置について、これは現状も踏まえてですが、高齢化が進むという中で、十分な対応ができる体制なのかどうかということも含めてお尋ねいたします。 ○井上勝彦議長 答弁を求めます。 井手保健福祉部長

直方市議会 2016-12-05 平成28年12月定例会 (第6日12月 5日)

プランナーであるケアマネジャーを含め、保健師社会福祉士主任ケアマネジャーのいわゆる3職種、それから事務職員等につきましても、高齢者増加に伴って業務量は御案内のように増加をしておりますし、また、制度改正等によって複雑化をしております。議員案内のように、プラン委託増加についても、今後、検討していかなければならない課題というふうに認識をいたしております。  

宗像市議会 2016-11-29 宗像市:平成28年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2016年11月29日

◯篠原保険医療担当部長  今回開設する高齢者総合相談窓口としての地域包括支援センター職員体制という形になりますけども、これは保健師社会福祉士主任介護支援専門員、いわゆる主任ケアマネジャー、あと介護支援専門員2人を合わせて、総合相談窓口対応としては5人でスタートするような職員体制という形になっております。  

直方市議会 2016-09-21 平成28年 9月定例会 (第2日 9月21日)

また、地域包括支援センター設置基準につきましては、介護保険法施行規則によりまして、65歳以上の人口3,000人以上6,000人未満ごとに設置する保健師社会福祉士主任ケアマネジャーですね、主任介護支援専門員、いわゆる3職種と呼んでおります専門職の人数がそれぞれ各1人と決められております。