5061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

階段のスチールでできているところですが、お金をかけなくても今だったらフィルムに印刷することはすぐできると思いますから、歴史的なものを地理的に並べてもいいし、少し考えればできるのではないかと思います。  現物は、時刻表が一部使っていますが、ほかは全然空いています。

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

お金のこともさることながら、誰も乗車客がいない空運転で、冬の暗い中、御笠コミセンから柚須原往復が何とむなしいことか、運転のしがいがありません。決まりだから走らせる、これは無駄のほかに何もありません。  繰り返しますが、私の提言は、御笠コミュニティセンター乗車客が不在の場合は、試験的にオンデマンド方式を導入したいが、市の考えはどうか、お尋ねいたします。  

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

無人でお金が引き出せるATMなどの監視目的で導入が始まり、今のような動画映像ではなく、静止画監視保存が主で、当時は、自分の目の前に監視カメラがあることで、あまりよい印象ではありませんでした。しかし、今では当たり前のように、繁華街商業施設駐車場交通量の多い交差点、それに電車の中にまで、防犯カメラの設置が、監視カメラではなく防犯カメラとして広く認知されております。

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

学校仕事、家に居場所がなくなる、虐待や要支援家庭、ヤングケアラーで頼れる家族・大人がいない、性被害同意のない性暴力での妊娠緊急避妊薬を手に入れることが難しい、親の付添いや相手の同意がないと中絶ができない、中絶のためのお金がない、妊娠避妊についての知識がない、これらの指摘は人権問題、行政課題であります。本市でただ一人でもこのような苦しみに追いやってはなりません。  

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

それを拡大解釈して、それが当たり前ですよとした場合については、人やお金が幾らあっても足らないですよ。 やっぱり基本は、きちんと学校に行って、学校の楽しさを味わって、学校に行っていただくということが、私は基本だと思います。 いろんな要素はもちろんあります。それを前面に出したら、どこまでやっていいか分からないですよ。そう思いませんか。 答弁をお願いします。 ○議長光田茂)  谷本教育長

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

531: ◯委員山上高昭) では、宅地を持っていて、減歩で大きく減らされない方は、そのままにして代わりにお金を払うと。そのお金がこの特別会計というふうな考え方でいいんですか。 532: ◯都市計画課長(小林 徹) はい、おおむねそのような理解で結構だと思います。 533: ◯委員長松田美由紀) ほかに質疑ありませんか。                  

大牟田市議会 2022-09-12 09月12日-03号

お金のかかることでございますが、その辺も今後検討いただきたいと思っております。 やはり、線状降水帯の発生など大雨が短時間に降る場合は、雨水がスムーズに引かなくなるんですね。それで内水氾濫の現象が出てくる可能性が大きくなります。ですので、水路の改善・改良も、市民意見をしっかりと反映したものになるよう、今後計画的に推進をお願いしたいと思います。 

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

財政構造弾力性、これは政策的な事業に自由に使えるお金がどれだけあるかを示します経常収支比率は、昨年度から5.9ポイント改善し、84.9%となりました。この主な要因は、地方交付税が約9億5,000万円増加したことによるものです。一般的に、適正と言われる80%を超えており、財政構造硬直化は継続しています。  

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

ちなみにですけれども、この電子図書をじゃあ借りるにして、スタートに、先ほど言われてありましたけれども、登録費とか、そういったお金に関するものというのは、年会費とかで管理していくんですか。 152: ◯コミュニティ文化課長楢木英幸) こちらの紙の図書館とも準じまして、登録料とかそういうものを、市民に方に費用等は求めないようにしております。

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

お金が実は下りてきています。今度、決算委員会ですから少しお話をさせていただきますが、一つ例を出すと、エール飯という形でコロナ禍において、言ってみれば、宅配を専用にするとこに関しての施策を打っております。 ところが、コロナは今なくなったですか。今年なくなっていますか。なくなっていないです。同じように宅配をやはりやっている業者多くおるわけですけども、でも今年はエール飯ないんです。

福津市議会 2022-08-31 08月31日-02号

試算したところ、大方1,150万円、1,200万円近いお金が浮くというお話をしました。もしご検討の中で、要するに自治会、私が言いたいのは自治会負担も減らされると。そうでしょう。自治会に6,000円、そういうの補助金出している。でも、電気代自治会が持つんですよね。だから、そういうふうな器具に対して、自治会に要するに負担をかかないでいいような方法だったらやるべきじゃないか。

福津市議会 2022-06-29 06月29日-06号

行財政で財政運営があるんで、お金の問題があるんで、だから一つひとつ施設をどうしようかということを考えないといけないという意味合いの質問だと思うんです。 もともと、ご承知のとおり地方自治体は住民の福祉の向上を目的とするということと、もう一つ一つひとつ福津市の施設、これはいわゆる行政のものじゃないんです。一つひとつ施設というのは、市民との共有財産です。

福津市議会 2022-06-21 06月21日-05号

◆14番(戸田進一) 今、お金がないからできないよと言ったんですけど、私は考え方として、この第77条はこういう根拠ですよちゅうことなんです。 時間がありませんけども。それで、さらに大事な点は、この国保、今国というのは法定外繰入れをできるだけ自治体に対して削減せよと、減らせというのをしきりにやってます。大事な点は、この77条による減免は削減、解消しなくてもいい法定外繰入れになってるんです。

大牟田市議会 2022-06-21 06月21日-04号

◆21番(森遵)  今までなかったものをお金をかけてやるわけですから、利用される方は多分満足されるでしょう。利用された方はですね。 これは、新幹線の利用者が増えるというところが最終的なゴールというか、目的となるんでしょうか。そこはどういうふうに考えたらよろしいですか。 ○議長光田茂)  米崎都市整備部長

福津市議会 2022-06-20 06月20日-04号

◆2番(森上晋平) 泉佐野市のふるさと納税3.0は、クラウドファンディングでお金を集めることだけが目的ではなく、事業者支援によって寄附を集めやすくする施策でもあります。リスクも特になく、コロナでダメージを受けた地域事業者支援にいち早くつながると考えるので、市としても地域商社中間委託業者と協議をして、できる限り素早い対応を行っていただければと思います。市の見解を伺います。

福津市議会 2022-06-17 06月17日-03号

◆15番(榎本博) 重要な文化財ということで残すということが併せて大事なんですけども、観光事業活性化という今回の質問が主体になっておりますので、この当時は、これは文化財の保護だけじゃなくて、ご答弁は了解しましたので、この一帯のここの基本構想の中でも書かれている、この地域活性化ということで、景観と併せてそういうことも含めて、基本的に観光というと、地元にどれくらいお金を落としていただけるかというところで

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

受け取った者はネットカジノを利用し、お金を流用していたとか、役所部署担当者が替わったばかりとか、今でもフロッピーディスクをデータの受渡しに使っていたとか、また、カジノ代行業者が大部分のお金を町に返還してきたとか、報道では本当に面白おかしく取り上げられています。事件の解決はまだのようですが、町長ほか一部の管理者の給与の一部減額の方向で現在議会に上げられている模様です。