糸島市議会 > 2016-12-14 >
平成28年 第4回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2016-12-14
平成28年 第4回糸島市議会定例会(第5日) 議事日程・名簿 2016-12-14

  • "PFI導入可能性"(/)
ツイート シェア
  1. 糸島市議会 2016-12-14
    平成28年 第4回糸島市議会定例会(第5日) 議事日程・名簿 2016-12-14


    取得元: 糸島市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-02
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1            平成28年第4回糸島市議会定例会会議録(その5)                                平成28年12月14日(水曜日) 1 議事日程                            (平成28年第4回糸島市議会定例会)                               平成28年12月14日(水曜日)                                   午前10時開議                      第 14 日 日程第1  議案第137号 糸島一般職任期付職員の採用に関する条例等の一部を改正する条例に             ついて 日程第2  一般質問         1 高 橋  徹 郎 議員          1.雷山に計画されている運動公園について          (1)野球サッカーなどの多目的グラウンド計画されていないことについて            1) 現在の計画において廃止する施設とその理由は。            2) 野球サッカーなどの団体から三つ運動広場廃止することに対してど              のような意見が出ているのか。
               3) 今回の計画は「総合運動公園整備を求める請願」の趣旨を踏まえている              と言えるのか。            4) 三つ運動広場廃止することの影響をどう考えているか。また、芥屋野              球場を硬式対応することと各団体利用調整廃止影響を抑えることが              できると考えているのか。            5) この運動公園野球サッカー対応運動場計画されていない理由は。            6) 運動公園等整備検討委員会で行われた議論について            7) この運動公園野球サッカーなどの多目的グラウンド配置計画変更は              可能か。          (2)この運動公園整備運営にかかる事業費について            1) 多目的体育館が1万m2から7,000m2に代わり事業費いくらの想定で、運動              公園全体では事業費いくらを想定しているのか。            2) 総事業費から国からの補助金などを差し引いた糸島市が負担する金額はい              くらを想定するのか、また、返済の期間は。            3) 運営に関して、運動公園維持管理料いくらを想定し、業務の内容はど              のようなものを考えているのか。            4) 運動公園整備費返済と、維持管理料を払い続けることによる糸島市の              財政に与える影響について            5) PFI導入可能性調査調査結果にある体育館建設費1m2 53万円につい              て          2.糸島市の成人式の式典の日程について          (1)成人式成人の日に行う理由について          (2)成人式成人の日に行っていない自治体について          (3)成人の日以外に成人式を行うことに対して糸島市の事務手続き上なにか問題             はあるか。         2 伊 藤  千代子 議員          1.(株)日食システムに無償譲渡する「きららの湯」の財産すべてについて          (1)無償譲渡する不動産と動産について          (2)日食システムの会社について(経営状況)          (3)不公平な申請事務について          (4)応募できた業者について、また、選定までの経過について          (5)法的及び政治倫理上の問題について          2.桂田踏切廃止による交通への影響新駅について          (1)踏切廃止がもたらす交通への影響及びその責任について          (2)踏切廃止原因となる新駅設置経過事業費について          (3)土地区画整理事業新駅との関連について          (4)開発行為をめぐる政治倫理公務員倫理について         3 柳    明 夫 議員          1.多目的体育館建設より学校施設就学援助改善教育費増額を          (1)小中学校施設改善が進まない原因は何か。          (2)教育費小中学校費の本市の水準をどうとらえているのか。          (3)多目的体育館建設より教育費増額を。          (4)就学援助の意義と本市の水準をどうとらえているか。          (5)就学援助給付4割カットの廃止入学前の入学準備金の支給を。          2.議員に対し公文書発信の即刻中止訂正を求めた市の行為について          (1)公文書による発信の即刻中止訂正要求はどのような意図で行われたのか。          (2)議員条例についての市の見解を批判することは、正当な議員活動の範囲で             はないのか。          (3)憲法で保障された議員の「発言自由の原則」を侵害する行為ではないか。          (4)市の行為が正当であると考えるなら、その法的根拠は何か。          3.きららの湯が無償譲渡された場合の受贈益への課税について          (1)課税の三原則についての本市の認識を伺う。          (2)譲渡時には受贈益課税されないとの市の答弁の根拠について          (3)高額の受贈益移譲先企業に発生し、本来なら多額の法人税等課税される             が、課税の三原則の観点から市はどのように対応するのか。          (4)市の補助金等に関する基本原則圧縮記帳の適否について 2 本日の会議に付した事件    議事日程に同じ 3 出席議員(20名)       1番  藤 井 芳 広 君        2番  波多江 貴 士 君       3番  高 橋 徹 郎 君        4番  岡 村 一 伸 君       5番  柳   明 夫 君        7番  那 須 英 仁 君       8番  徳 安 達 成 君        9番  松 月 よし子 君       10番  中 村   進 君        11番  三 嶋 栄 幸 君       12番  小 島 忠 義 君        13番  田 原 耕 一 君       14番  黒 田 公 二 君        15番  堀 田   勉 君       17番  伊 藤 千代子 君        18番  井 上 健 作 君       19番  浦   伊三次 君        20番  寺 崎   強 君       21番  三 嶋 俊 蔵 君        22番  谷 口 一 成 君 4 欠席議員(1名)       16番  笹 栗 純 夫 君 5 説明のため出席した者の職氏名     市   長   月 形 祐 二 君    副 市 長   谷 口 俊 弘 君     教 育 長   家宇治 正 幸 君    総務部長    洞   孝 文 君     企画部長    馬 場   貢 君    市民部長    金 谷 康 彦 君     健康増進部長  内 野 孝 治 君    人権福祉部長  井 土 敏 幸 君     建設都市部長  三 角 孝 志 君    産業振興部長  平 野 謙 二 君     上下水道部長  瀬 戸 道 孝 君    教育部長    泊   早 苗 君     消 防 長   浜 地 広 喜 君    財政課長    谷   昌 治 君     企画秘書課長  井 上 義 浩 君 6 職務のため議場に出席した事務局職員職氏名     事務局長    井 上 祐 二      書   記   小金丸 敏 浩     書   記   西   正 文      書   記   友 岡 卓 也 Copyright © Itoshima City Council Minutes, All Rights Reserved. ↑ ページの先頭へ...