9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小浜市議会 2019-12-12 12月12日-02号

これまでの具体的な取り組みといたしまして、まず、産業振興につきましては、優先して取り組むべき重要施策と捉えておりまして、雇用環境の向上を目指して積極的に企業誘致活動等を展開し、日本ユニシス小浜データセンターや、木田屋商店を初めとする複数の植物工場誘致するとともに、日本電産テクノモータ株式会社ならびにGC若狭化学株式会社規模拡張など、確実な雇用確保に努めてまいりました。 

小浜市議会 2018-12-13 12月13日-02号

市の財政状況につきましては、歳出面では、過去に実施いたしましたクリーンセンター長寿命化改良小浜美郷小学校建設事業に伴う公債費や、少子高齢化による社会保障費、医療や下水道処理施設の更新に係る特別会計などへの負担金などがふえている一方、歳入面では地価の下落に歯どめがかからない中、これまで財政健全化の観点から積極的に企業誘致を行ってきましたことにより、GC若狭化学株式会社増設や、株式会社木田屋商店

小浜市議会 2017-12-14 12月14日-02号

松崎市長は就任以降、箸産業では株式会社イシダ和久里工場増設水産加工業では株式会社若廣の川崎工場新設植物工場では株式会社木田屋商店多田工場新設および増設生産用機械メーカーでは日本電産テクノモーター株式会社遠敷工場増設、そのほかにもGC若狭化学株式会社飯盛工場増設日本ユニシス株式会社小浜データセンター新設など、誘致や支援を積極的に行い、雇用の拡大や市税の増収につなげてまいりました。 

小浜市議会 2016-06-03 06月03日-01号

同年10月にはGC若狭化学株式会社医薬品工場荒木増設されました。平成25年4月には人工光により屋内で完全無農薬レタス栽培を量産化することに成功した株式会社木田屋商店多田操業を開始いたしました。同じく5月には、焼きサバずし等食品加工をされております株式会社若廣が川崎操業を開始いたしました。 

小浜市議会 2012-06-04 06月04日-01号

また、荒木区で操業中のGC若狭化学株式会社では、約8億円を投じて緑内障治療薬用医薬原体製造ライン増設することを平成24年4月16日にAGC旭硝子本社にて発表され、現在工事が進められているところであります。 このほか、日本ユニシスデータセンター平成24年4月11日、1期工事竣工式を終え、操業開始されております。今後、第2期以降の増設が1日も早く実現できることを願っております。 

小浜市議会 2011-12-14 12月14日-02号

産業部次長坪内定和君) 先月、11月の8日でございましたが、本市に本社がございますGC若狭化学株式会社若狭町のテクノバレー医農薬中間体原体を製造する第2工場を建設することが正式発表されたところでございます。敷地面積2万8,400平方メートル、総事業費が約37億円、新規雇用に至りましては約20人程度になるというふうにお聞きをいたしております。 

  • 1