7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

次に、避難所に必要な機能の整備については、指定避難所のほとんどが学校の体育館のため、空調設備もなく、断熱性を確保できる設備が十分ではない、賞味期限切れの物資の苦慮、施設管理者防災担当部署が整備するものとの調整が難しいなどに苦労していること。また、避難所高齢者から乳幼児、障がい者を含めて多様な人たちが共有するため、バリアフリー化が求められています。  

鯖江市議会 2019-03-04 平成31年 3月第417回定例会-03月04日-02号

それから、今ほど議員の御指摘災害時におけるサポートガイドブック、これにつきましても鯖江市が発行して各小中学校配置をいたしておりますので、今後はこれなんかも学校できちんと活用しながら教育委員会防災担当部署にも御支援をいただいて、災害時の対応について、学んでいきたいというふうに考えております。  

勝山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第2号 6月15日)

今まで防災担当部署としての自衛隊とのかかわり合いはほとんどなかったため、訓練にも参加していただいておりませんし、3月議会で指摘のあった防災会議にも参画していただいておりませんでした。  このたび田中議員の御紹介で嶺北地方を担当する陸上自衛隊第14普通科連隊第3中隊長村上様に総合防災訓練を視察いただけることとなりました。

小浜市議会 2004-09-13 09月13日-02号

現在のですね、小浜市の防災担当部署市民窓口と兼務であります。また災害発生時の交代職員もいないというのが現状であろうと思います。市民の生命、身体、財産を守るという観点から専門部署配置が必要と考えます。市長所信表明において新年度において組織体制のあり方について見直しを行いたい旨の発言をされておられます。この点につきまして市長所信をお伺いをいたします。 ○議長山口貞夫君) 市長村上君。

  • 1