10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

7,2億7,500万円(農業排水分返還金は、令和年度予算計上を! このことは,令和3年12月定例会,そして令和4年3月定例会でも質問しましたが,田口財政部長答弁は,係争中のため答弁を控えるでした。裁判とは全く関係ないことであり,極めて不適切だったので,改めて東村市長質問します。 まず,下水道事業2億7,500万円の返還については,(1)過大繰入金金額は2億7,500万円である。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

令和年度下水道事業会計から一般会計返還する農業排水分返還額2億7,500万円のうち4,600万円については,決算において相殺という形で調整すると3月定例会答弁がありました。特別損失としないとのことでした。 特別損失としないということは,営業収益のマイナスと認識するということです。営業収益とは,当年度収益であるという認識になります。

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

農業排水分返還額は過去の返還額です。性質が全く違うのです。 したがって,自治法施行令第160条では前年度以前の過誤払いの戻入れについては現年度歳入として戻入れする旨を定めています。農業排水分返還額は,下水道事業一般会計に振り込むことによって歳入雑入)の処理が可能となります。 東村市長,相殺することは自治法施行令第160条に違反しないのでしょうか,お答えください。 最後の質問です。

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

7,2億7,500万円(農業排水分会計処理について。 まず,事実関係を申し上げます。 (1)上下水道経営部は,農業排水分経費一般会計繰入金)として毎年1億2,900万円を一般会計へ要求してきました。これは平成26年度から平成30年度令和年度融雪水と含めて8,100万円の予算要求となっていました。ただし,査定により毎年減額されていました。 

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

下水道部は,農業排水分経費一般会計繰入金)として,平成26年度から平成30年度に毎年1億2,900万円を一般会計予算要求してきました。令和年度融雪水と含めて8,100万円の予算要求でした。ただし,査定により毎年減額されていました。 昨年の9月定例会農業排水下水管につながっていないことが分かり,遡って一般会計返還することとなりました。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

2,2億7,500万円(農業排水分返還について。 下水道事業会計からの2億7,500万円の返還については,令和年度下水道事業会計予算書及び一般会計予算書には記載されていません。6月定例会での田口財政部長答弁では,「農業排水分経費が過大であった分については,令和年度から令和年度繰出金のうち,総務省繰出基準外経費を清算時に調整することとし,令和3年4月に覚書を締結いたしました。

  • 1