37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

ここの視聴者動向を予想して、オンエアのタイミングで多くの人がどう動くかということを予測して、越前市はいいところだな、行ってみたいなと思うような、特にネット環境も準備を始めるべきだと思います。 まずは、もうこれは想定なんですけれども、視聴率を約10%として、1%が、諸説ありますが、約100万人、そうすると1,000万人の人がその瞬間、越前市だの紫式部公園だの紫の館だのの文字を見る、紹介を受ける。

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

安全安心な勝山市をつくることを選挙マニフェストに掲げる私にとりましては、去る7月3日に静岡県熱海市で発生しました土石流災害は、災害の模様を撮影した一般視聴者の映像をテレビで見まして、強い衝撃を覚えました。テレビを見ていた多くの視聴者方たちも、その有様を見て10年前に起きた東日本大震災の大津波を思い出した人が多くおられたことと思います。  

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

無観客でやって、視聴者が190万人を超えたというのは、これは大成功だったと思います。  こういったことで、鯖江眼鏡をどんどん発信していった経過があるんです。これが一つの大きな弾みになりまして、眼鏡協会もこれらを今後広めていきたいということで、先ほど申し上げました3つの目的を何とか成就して、その中で眼鏡の販売を促進するというような形にするということで今回の事業に踏み切ったんです。  

敦賀市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-10

現在、国内のユーチューブ視聴率は6200万人を超え、世界では約19億人の視聴者がいる状態です。  これらを踏まえて、敦賀市のユーチューブについてお話しさせていただきます。こちらは2015年4月に最初の投稿をされています。現在までで18回の動画が投稿されています。そのうちの4つは観光ショートムービーの「いつか、きらめきたくて」であります。現在、4つ合わせて1万3000回ぐらい再生はされています。  

越前市議会 2018-12-06 12月07日-05号

世界競技人口は1億人以上、観戦視聴者入れますと3億8,000万人というふうに言われておりますが、このeスポーツを今回改定予定推進プランに位置づけ、そしてまた取り組みができないか、お聞きをします。 ○議長川崎悟司君) 西野教育委員会事務局長。 ◎教育委員会事務局長西野吉幸君) 現在見直しを進めております市スポーツ推進プランでは、現時点でeスポーツについて触れていないところでございます。 

福井市議会 2016-02-29 02月29日-02号

さらにまたその翌日には,こしの国広域事務組合議案説明が開催されたわけでございまして,その席上,永平寺町選出の議員より,本来,こしの国広域事務組合議会において議論し,進めていく案件であるにもかかわらず,3月25日に開催予定でありますこしの国広域事務組合議会を前に,あたかも移譲が決定したかのような報道につながるような発言が福井市からあったことはまことに遺憾であり,こしの国ケーブルテレビ視聴者からの問い

大野市議会 2015-03-10 03月10日-一般質問-04号

そういう点で、やはり今回、電通さんからも言われているように、やっぱり使用者の目線、欲しがる方がどのようにするかというのがありますし、先ほど最初の答弁で申し上げましたように、大野の全体のイメージを明らかにするようなサイト構成もあろうかと思うんですけれども、いろんな面でわれわれのこの大野情報発信をしたいんだという意欲を視聴者の方に見てもらうような視点というんですか、そういう形でのサイト構成とか、またいろいろな

越前市議会 2015-02-27 03月02日-04号

この際反対討論に立った同僚の安立議員は、一般視聴者の心を捉え、説得力もあり、後日私にも市民の方から好意的な声も寄せられております。 さらに、同時に提案されていた議案の一件については、継続審査にすることもできました。こうした議会の動き、まさに市長と対峙する二極を象徴するものとして、市民皆様には御理解いただけたものと自信を深めたところでございます。

鯖江市議会 2011-09-22 平成23年 9月第384回定例会−09月22日-04号

まず、総務費電子計算費について、ユーチューブユーストリームなどをあわせたネットテレビ番組表をつくり、ITのまち鯖江を目指すとの説明に対し、この事業による利用者はどれぐらい見込んでいるのか、また、電子市役所という啓発はどうするのか、余り市民との意識が乖離してはいけない、今回の事業は委託しないで職員で作成できないのかとの質疑があり、これに対し、現在、市で配信しているユーストリーム視聴者数は、多いときで

鯖江市議会 2010-12-07 平成22年12月第380回定例会−12月07日-02号

これらは、いずれも鯖江の産業、企業製品を識別できることを踏まえた上での情報発信でございまして、議員提案テレビCMによるPRの実施に当たりましては、よい御提案だというふうには思いますけれども、その前段階として、視聴者が一目で鯖江、または鯖江でつくられている製品であることを識別するための機能を持たせることなどの取組みが必要になってくると考えております。

越前市議会 2009-09-08 09月09日-04号

そこでの、視聴者のファクスやメールの内容紹介されました。そしてまた、それとともに、ある政治学者の見解というか、そういうものも私目にしましたので、これ非常に私どもも頭に入れて今後の市政……(「通告してないやろ。」と呼ぶ者あり)ちょっとやかましいぞ。ちょっと聞いて、ちょっとちょっと── ○副議長前田一博君) 玉村正夫君、簡潔にお願いします。 ◆(玉村正夫君) (続) 何、何。今何か、何か言ったろ。

小浜市議会 2009-06-08 06月08日-01号

本格的に実施いたしました視聴者アンケートの調査結果をベースに、番組内容を一部変更し、ニュース本数を増やすとともに、新鮮な地域の話題をタイムリーに放送してまいりました。また、4月から県内のケーブルテレビ各社福井丹南嶺南ケーブルテレビ局番組の交換を行うなど、より多くの皆様に視聴いただけるように努力をしてまいりました。 次のページをお願いいたします。 

  • 1
  • 2