609件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

なぜ、こんなにも短期間に、こんなにも多くの市民が署名されたんでしょうか。  1番の問題は、体育館もグラウンドも特別教室勝山高校に間借りするということで、教育環境が今よりも悪くなる、これはだめだと気がついたからでしょ。  そもそも、突然、地下通路をつくると計画を修正したら、実はこれもだめだという声が広がったんです。  勝山高校の敷地に中学校を建設しなければ、こんな大問題にはならなかったんです。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

この署名用紙は、2月11日の新聞に折り込まれ、わずか12日後の2月23日の市民集会で3,400筆が集まり、この短期間に有権者の2割近くが署名されているんです。  今、市民約3,700筆、市外の勝山出身者教育専門家などを加えると約4,000筆だそうです。  さらに注目されるのは、区長会などの団体が集めてるんじゃなくて市民が自発的に署名集めしているのですが、これも驚きです。  

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

そこで、約3,500人いる生徒のうちの1,500人、半分近くの方が短期間で回答を寄せてくれたんです。その中には個別意見もたくさん書いてありました。ですから、今回もぜひアンケート方法も考えていただきたいなと思います。 アンケート対象、今大学生、高校生ということでしたが、中学生の意見というのは取ることは考えないんでしょうか、お聞かせください。 ○議長川崎俊之君) 小泉企画部長

福井市議会 2022-02-18 02月18日-01号

オミクロン株感染力が強いのと同時に感染から発症までの期間が短く,短期間感染が広がりやすいとの特徴があると言われています。また一方で,感染者のうち軽症や無症状の方の割合が高いという傾向も出ています。感染拡大を防止するためには,これまで同様3密の回避,マスクの着用,手指消毒室内換気など感染防止対策を徹底していただくことが最も有効であると言われています。

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

これらの工夫により,短期間でマイナンバーカードの普及率を上げることができました。昨年,庶民の目は各種給付金に向けられていたところに,5,000円分のマイナポイントと合わせて1万円が手に入るとなれば,申請しようかという気にもなるでしょう。窓口の人数も増やして対応し,たった1年で交付率は14%から65%に跳ね上がりました。 

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

本来で言えば、こういった災害時の情報発信というのは非常に短期間で終わるんですが、2年にわたり災害が続いてる状況の中で、常に新しい情報、新しい情報をインパクトのある形でお届け、しかも命にかかわる情報ということで私ども市全体の対策本部、あるいは課長会議などにも担当者は常に、本当に時間構わず同席をしながら、常に情報の修正をしてきました。

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

フレイルだった人は、要介護になったときに短期間で重症化しやすく、手厚いサービスが必要になることが影響していると見られます。  介護費用が10倍というのは、本人や家族はもちろん、行政にとっても重大な問題です。  一方で、フレイルは食生活の改善や運動、社会参加などの対策予防や回復が可能であるとされています。  予防のポイントは、大きく4つ。  

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

北陸新幹線越前たけふ駅周辺での官民連携プロジェクトにつきましては、パートナー企業となっております戸田建設株式会社との連携をベースにしながら、長期的な絵姿、ビジョンだけではなくて、時間軸をはっきりさせる必要がある、特にこの2年半、5年、こういった短期間の間に商業施設学術研究施設研究開発拠点、こういったものの施設誘致整備を目指して、ある程度形をつくっていく必要があるかなというふうに思います。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

企業障害者双方の希望が一致した場合は短期間就労体験を行い,実際に仕事内容を体験してもらうことで,企業側障害者に対する理解を深めるとともに,障害者自身仕事への適性を認識することで一般就労につなげています。 また,雇用後も企業を定期的に訪問し,障害者企業からの相談に応じることで,課題解決に向けた支援を行っております。 

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

行政改革につきましては「時代の変化に対応した持続可能な行財政運営」を基本理念といたしまして、令和3年度から10年間を実施期間とする第6次小浜行財政改革大綱と、その大綱を着実に推進するための短期間実施計画となります第1期行政経営プラン令和3年2月に策定いたしました。 大綱では、基本方針といたしまして三つの大項目を掲げ、行財政改革を聖域なく実行することとしております。 

勝山市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

教育長 梅田幸重君 登壇) ○教育長梅田幸重君) どれだけの基金が適正かということにつきましては、これまでの議会でも常任委員会でも議論はございましたけれども、考え方といたしましては、やはりその時代の需要、それがどれくらい今後見込めるのかということと、そして短期間でなくてある程度中期的なスパンでもって考えていかないと、原資そのものは枯渇する可能性も出てくると。

小浜市議会 2021-03-17 03月17日-04号

また、接種に当たりましては、16歳以上の全市民接種対象となり、短期間で2回の接種が必要となることから、今までにない大規模接種体制確保する必要がございます。 今後、医師、看護師医療機関など医療関係者の皆様の継続した御協力をいただきながら接種実施していくことが不可欠となるというふうに考えております。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 13番、下中雅之君。

大野市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問、討論、採決-04号

多くの人に効率的に短期間接種できる方法の一つとして条件が整えば実施を検討する必要があると考えていますが、現時点では予定していません。 また、土日、祝日の接種につきましては、仕事などで平日に接種できない方のために64歳以下の一般の方への集団接種においてその実施を検討しています。 次に3点目、医療従事者確保現状調整状況についてお答えいたします。 

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

さて、本年1月の大雪は昭和56年に発生した豪雪以来の短期間の記録的な大雪であったことから、早朝除雪、さらには日中除雪も行い、最低限度通行確保を行う中で、同時に、幹線道路圧雪解消道路拡幅を行う状況となりました。 このため生活道路の一部では除排雪作業の遅れが発生し、通行に支障が生じた路線も発生しました。 

勝山市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 4日)

前回、少しずつ除排雪をしながら止めずにやったことによって、かえって全線開通が長引くといった知見に基づきまして、福井河川国道事務所予防的な通行止めをしながら、短期間での除排雪実施されていました。  同じようなことが実はえちぜん鉄道福井県もいろんなところの協力体制、8号線も含めてやりました。しかしながら、今申し上げましたように、この雪を完全に防災することはできません。