12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

まずは、現地災害対策本部設置必要性についてですが、勝山市災害対策本部運営要綱というのがあります。その第5条に、本部長が必要と認めたときは、現地災害対策本部を置き、応急対策実施指揮及び現地での応急対策活動にかかわる関係機関との連絡調整活動を行うとともに、災害対策本部長応急対策実施状況を報告する。また、現地災害対策本部の廃止は、状況に応じ本部長が決定する。  

敦賀市議会 2019-09-06 令和元年第5回定例会(第1号) 本文 2019-09-06

本市では、原子力災害対策本部現地災害対策本部運営訓練を行うとともに、住民への情報伝達訓練、陸・海・空による多様な輸送手段の検証及びバス車両等による福井市への広域避難訓練を実施したところです。  今回の訓練を通して得た知見や課題を参考に、万が一の原子力災害に備え、敦賀市避難対応マニュアルの見直しを行うとともに、実効性の高い避難方法を確立してまいります。  

勝山市議会 2015-09-16 平成27年 9月定例会(第2号 9月16日)

二つ目としましては、さらにその現地災害対策本部というものを設置すると記述されておりますが、その長と業務については規定がありますが、どのような編成で仕事をされるのかというようなことが全く示されておりません。  さらには、災害対策警戒連絡室という組織もつくるとなっておりますが、その編成業務開設場所といったものも全く示されておりません。  

越前市議会 2013-12-10 12月18日-06号

理事者からは、防災拠点の意味は現地災害対策本部としての機能であり、ボランティアセンター、警察、消防、自衛隊等受け入れまで含むものではない、また現在市役所に来庁する市民向け駐車場は100台ほどであるので、200台確保しようとするものである、以前今立で災害が発生した場合にも、その被災地の近くで市の所有地を活用したり民間の土地をお借りするなどしてボランティア受け入れに対応した、このような臨時的に施設

勝山市議会 1999-12-09 平成11年12月定例会(第3号12月 9日)

この法律は、原子力緊急事態による国民への被害を防止することを目的とし、原子力緊急事態が発生した場合には、原子力災害対策本部現地災害対策本部を国が設置し、国、地方自治体との連携を図るため原子力災害合同対策協議会設置し、緊急事態応急対策を実施するとしています。また、原子力事業所には、防災事業計画の作成を義務づけるなどの事故発生防止対策や、緊急事態応急対策を実施するよう定めております。  

福井市議会 1997-02-27 02月27日-01号

本市といたしましても,議員各位の深い御理解のもと,1月7日に三国町安島に船首部分が着底した時点で,「事故対策本部」を設置して,情報収集資材等の調達に当たりましたほか,本市海岸に大量の重油が着岸した19日には,「災害対策本部」並びに「現地災害対策本部」,「臨時救護所」を設置して,油の回収作業を精力的に進めてまいってきたところであります。 

勝山市議会 1996-09-10 平成 8年 9月定例会(第1号 9月10日)

本案は、平成7年12月8日公布の災害対策基本法の一部改正により、災害対策本部に必要に応じて現地災害対策本部設置することができることになりましたので、本市災害対策本部条例中に、現地災害対策本部に関する規定を第4条として追加するものでございまして、その主な内容は、現地災害対策本部本部長及び本部員を置き、本部長及び本部員は、災害対策本部長及び本部員等のうちから災害対策本部長が指名することといたしております

  • 1