8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

建設部長 増永孝三君 登壇) ◎建設部長増永孝三君) まず,墓地使用者特定作業進捗状況についてですが,本市が管理している7,205区画墓地のうち,令和4年5月末時点で全体の3割弱となる1,942区画特定が完了しております。 次に,今後のスケジュールについてですが,現在,昨年の見込みより特定作業が早く進んでおります。

福井市議会 2021-06-16 06月16日-04号

あれから1年半以上経過しましたが,墓地使用者特定作業の現在の進捗状況と,その作業により課題が発生したのであれば,その課題をお伺いします。 また,その墓地使用者特定作業完了見込み時期はいつ頃なのかもお伺いします。 墓地使用者特定することは,墓地管理を適正に行う上で最も重要です。今後の施策を検討するためにも,まずは墓地使用者特定作業をできるだけ早期に完了していただきたいと思います。 

福井市議会 2019-09-10 09月10日-03号

本市が管理する墓地につきましては,整備後50年以上が経過し,使用者継承手続が行われていない墓地区画もあるため,現在,使用者特定作業を進めているところでございます。おおむね3割程度の墓地で,いまだ使用者特定できていない状況にあるため,できるだけ早く墓地使用者特定をした上で,墓地管理料の取り扱いにつきまして検討してまいりたいと考えております。

大野市議会 2015-03-11 03月11日-一般質問-05号

市では、このデータを基に、49行政区の区長の方々に対し、当該空き家に関する情報や地区での対応などについて聞き取り調査を実施するとともに、空き家所有者特定作業を行い、土地所有者空き家の状態、構造、用途等の項目に写真を付し、統合型GIS情報を集約した空き家カルテ作成を現在進めているところでございます。 

勝山市議会 2002-06-13 平成14年 6月定例会(第3号 6月13日)

一方、事務的な作業といたしまして、管理システムのもとになるマニュアルを制定し、それに伴います要綱、要領等作成作業を進めており、運用状況といたしましては、各課における事業活動環境に対してどれくらい影響を与えているかの調査を終え、その中で大きな影響を与えている事業活動特定作業を進めているところでございます。  

越前市議会 2000-09-04 09月06日-02号

そこで、第2回目の質問になりますが、今後こういう特定作業をやられていって、当然今おっしゃった、17年で完成するわけでございますが、そのときに、その財産がどのように市は、市の財産として何というんですか、公表され、なおかつその後、それが市の財産とはなったけども、そこにメリットが発生するのかと。今、大体8,300万円ほど今後調査費を使うと。

  • 1