1042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額から2億5,713万3,000円を減額し、総額を152億3,106万1,000円とするものです。  第2条は、継続費補正で、温泉センター水芭蕉源泉掘削工事総額を1億1,820万1,000円と変更経費総額変更にあわせ年割額変更するものです。  

勝山市議会 2023-01-10 令和 5年 1月臨時会(第1号 1月10日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額に1,715万4,000円を追加し、総額を154億8,819万4,000円とするものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) これより質疑に入ります。              (「質疑なし」と呼ぶ者あり) ○議長(乾 章俊君) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額から58万円を減額し、総額を24億6,679万4,000円とするものです。  次に、議案第40号、令和年度勝山後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。  今回の補正は、人事院勧告及び異動等に伴う職員人件費について所要の補正を行うものです。  

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

散会 午後0時10分〔 参 照 〕┌─────────────────────────────────────────┐│            予   算   付   託   表            ││ 総務委員会                                   ││  議案第64号 令和年度越前一般会計補正予算(第7号)           ││   第1条(歳入歳出予算

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額に23億9,347万4,000円を追加し、総額を152億9,005万2,000円とするものです。  第2条は、繰越明許費で、翌年度に繰り越して使用することができる経費規定したものです。  第3条は、地方債について、その限度額を10億6,670万円と追加変更するものです。  説明は以上です。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

しかし,地方自治法第210条の総計予算主義原則は,1会計年度における一切の収入及び支出は全てこれを歳入歳出予算に編入しなければならないと定めています。 また,江戸川ホームページによると,総計予算主義について,会計年度内における全ての収入支出を相殺することなく,全て歳入歳出予算に計上しなければならないとする原則と定めています。 

勝山市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額に2億4,728万2,000円を追加し、総額を128億9,657万8,000円とするものです。  第2条は、地方債について、その限度額を6億5,820万円と追加変更するものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 天立市民課長。               

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

散会 午後3時22分〔 参 照 〕┌─────────────────────────────────────────┐│            予   算   付   託   表            ││ 総務委員会                                   ││  議案第41号 令和年度越前一般会計補正予算(第4号)           ││   第1条(歳入歳出予算

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、既定歳入歳出予算総額に6億9,839万2,000円を追加し、総額を126億4,929万6,000円とするものです。  第2条は、既定債務負担行為に1件を追加しております。  第3条は、地方債について、その限度額を4億6,560万円と変更するものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 泉川上下水道課長。              

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

散会 午前10時44分〔 参 照 〕┌─────────────────────────────────────────┐│            予   算   付   託   表            ││ 総務委員会                                   ││  議案第27号 令和年度越前一般会計補正予算(第1号)           ││   第1条(歳入歳出予算

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

次に、議案第31号専決処分承認を求めることについてでありますが、本案令和年度越前一般会計におきまして歳入歳出予算総額にそれぞれ5,549万5,000円を追加し、予算総額を417億5,028万9,000円とすることにつきまして、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるものであります。 

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

お手元に配布してあります議案の訂正(正誤)についてのとおり、(1)歳入歳出予算事項別明細書、3、歳出に記載のあります140ページ、7款、商工費、1項、商工費、3目、観光費説明のうち、9番、観光PR魅力アップ事業費、18節、負担金補助及び交付金、映画「おしょりん制作運営委員会負担金100万円を削除し、141ページ、10番、観光事務経費、18節、負担金補助及び交付金に北陸新幹線開業記念事業協力金

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

自治法は,一会計年度における一切の収入及び支出は,全てこれを歳入歳出予算に編入しなければならないと定めています。 江戸川ホームページによると,総計予算主義とは会計年度内における全ての収入及び支出を相殺することなく全て歳入歳出予算に計上しなければならないとする原則説明しています。 ここで質問です。 覚書に過大繰入金総額年度ごと返還金額を記載していただきたいです。

勝山市議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 1日)

第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、歳入歳出をそれぞれ24億5,881万8,000円とするものです。  次に、議案第65号、令和年度勝山後期高齢者医療特別会計予算について御説明申し上げます。  第1条は、歳入歳出予算総額を定めたもので、歳入歳出をそれぞれ3億8,911万7,000円とするものです。  説明は以上です。

小浜市議会 2022-02-22 02月22日-02号

初めに、議案第10号令和年度小浜市一般会計予算についてでございますが、歳入歳出予算につきましては、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ165億700万円と定めるものでございます。 歳入歳出予算の款項の区分および当該区分ごと金額は第1表歳入歳出予算に、債務負担行為の設定につきましては第2表債務負担行為に、地方債の起債の目的、限度額等につきましては第3表地方債にそれぞれよるものでございます。