15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2016-02-26 02月29日-04号

もう一点最後に、北陸新幹線整備計画にも関連してきますが、観光ということで1点質問させていただきます。 石川県の津幡町というところに、旭山工業団地というところがあります。そこに新幹線の見える丘公園という、その名のとおり北陸新幹線の車両を見ることができる公園があります。そんなに大きな公園ではないのですが、絶景ポイントとして思いのほか大変にぎわっているそうであります。

小浜市議会 2015-03-23 03月23日-05号

このたび、政府与党申し合わせにおいて金沢・敦賀間に関し、福井県が提案した3年前倒しによる開業を目指すことが決定しましたが、このことは今後の北陸新幹線整備計画の進展にとって大きな前進であります。つきましては、敦賀までの完成、開業の3年前倒しが決まった今、日本経済を元気にするとともに国土強靱化を加速させるため、若狭ルート整備促進に関する議論を深め、これを早急に実現することが必要です。

おおい町議会 2012-06-21 06月21日-02号

北陸新幹線整備計画敦賀以西ルート問題について、質問というよりも、これは議論というよりもいろんな問題、課題必要性について町長とも共有したいなということからあえてこの質問をさせていただいております。 まず、1番目ですが、御存じのように北陸新幹線整備計画は、小浜市付近を通り、東京と大阪を日本海経由で結ぶ約700キロの路線であり、昭和48年に閣議決定されたものであります。

越前市議会 2000-11-27 12月04日-01号

                              ││    決算特別委員会                              ││     (審査事項) 付託案件審査公営企業局建設部の所管)        ││  10月19日(木)                              ││    新幹線対策特別委員会                           ││     (調査事項) 北陸新幹線整備計画

越前市議会 1996-03-05 03月05日-01号

北陸新幹線につきましては、小松─南越間の工事実施計画認可申請及び南越敦賀間のルート公表が間近に迫っており、平成8年度中には政府による新幹線整備計画の新たな見直しが行われる予定であり、この見直しにおいて福井南越敦賀間が着工優先区間に選定されるよう、県、経済界及び関係機関連携を深めながら早期実現に向けて、さらに強力に運動を展開してまいります。 

越前市議会 1993-06-16 06月17日-03号

特に、我が福井県にありましてはこの北陸新幹線整備計画の中で最もおくれているというような観点から、今回の見直しの時期にもし漏れるようなことがあってはならないということで、福井県知事以下各団体、そして各地方自治体こぞって積極的な運動をきょうまでも展開をいたしておりますし、それが決定されるまでさらに引き続きその運動を進めてまいりたいと考えておるところでございます。 

越前市議会 1992-06-15 06月17日-03号

以上、来年夏に予想される新幹線整備計画見直しまでに国への要望事項が確定される重要施策として、その具体化見通しについて市長並びに関係部長の御答弁をお願いするものであります。 次に、2点目の成人式に関する質問であります。 昨年の11月の決算特別委員会で、私は成人式見直し必要性について発言したことがございます。

鯖江市議会 1992-03-11 平成 4年 3月第270回定例会−03月11日-02号

県内整備のあり方を総合的に検討するこの福井県の北陸新幹線新幹線整備促進研究会は、市橋保会長委員16名が発足し、昭和63年8月の政府与党申し合わせにより、5年後とされた新幹線整備計画見直しが行われるのに備えるべく、県内受け皿づくりへ向け、本格的な協議に入ったとも記されております。  

越前市議会 1992-03-05 03月06日-03号

今日に至りまして、東京の方から工事着工が出てまいりまして、いよいよ北陸新幹線のメーンでございます北陸の中心に当たります富山石川福井、この周辺新幹線整備計画が今まさに課題となっているわけでございます。その中で、この福井県にありましても、石川富山推進状況とにらみ合わせまして、連携を取りながらおくれをとることのないように努力を県当局でしておられるのが現状でございます。

越前市議会 1992-03-02 03月02日-01号

新幹線の問題につきましては、平成5年に新幹線整備計画見直し作業が実施されることとなっておりますが、これに対応するため、今年1月、関係市町村による研究会が発足し、当面する諸問題の対応策を検討しております。武生市といたしましても、北陸新幹線南越駅の設置並び南越駅以西の対応策につきましても検討するなど、早期実現に向けた運動に努めてまいります。 

敦賀市議会 1990-12-13 平成2年第6回定例会(第2号) 本文 1990-12-13

それにつきましては、現新幹線整備計画との調整を図る必要があるという結果でございますし、次に白銀、本町を含む区域でございます、現道路沿線でございますけれども、これを含む沿線につきましてはシンボルロード整備商店街近代化建築物整備促進ということで結ばれておりまして、次に木の芽川以南地区につきましては、現国道8号線の拡幅を含めた道路公園などの公共施設整備面的整備につきましては、区画整理によるところの

  • 1