23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

その第5条に、本部長が必要と認めたときは、現地災害対策本部を置き、応急対策実施指揮及び現地での応急対策活動にかかわる関係機関との連絡調整活動を行うとともに、災害対策本部長応急対策実施状況を報告する。また、現地災害対策本部の廃止は、状況に応じ本部長が決定する。  2番目、現地災害対策本部は、災害現場近くで活動に支障がない場所に設置する。  

小浜市議会 2021-09-10 09月10日-03号

市長御答弁のとおり、災害応急対策活動でも救急患者搬送に加え、災害状況等だとか救援物資搬送にも活躍が期待され、市民の安全・安心につながると非常に頼もしく思います。 さて、今年も九州や熱海市、中国地方などの各地で土砂崩れや河川の氾濫による大きな被害が発生いたしました。 市長所信表明災害に強いまちづくり災害に強い道路河川整備に言及されております。

福井市議会 2019-07-01 07月01日-02号

これら公共建築物の新築,改築等に当たっては,建築基準法その他の法令に基づく基準などの制約や災害時の応急対策活動に必要な施設などの理由から木造化が困難な場合を除き,コスト面や工期,維持管理を考慮した上で,積極的に木造化に努めています。 また,木造化できない場合であっても,木材利用を促進する観点から,木のぬくもりを感じさせる内装材等木質化に努めているところです。 

勝山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第2号 6月15日)

平成28年度においても、災害に際し応急対策活動を迅速的確に実施できるよう各種訓練を実施し、防災体制確立防災意識高揚を図るものとしておりまして、水防訓練消防訓練土砂災害訓練救助救護訓練通信連絡訓練参集訓練避難訓練等、総合的に実施する総合防災訓練を本年6月末に実施する予定でおりますという内容でございます。  

鯖江市議会 2016-06-13 平成28年 6月第405回定例会-06月13日-02号

規模災害が発生した場合、被害の拡大を防止するには、初期における災害応急対策活動が重要であり、地域の皆さんが『みずからの地域はみずからで守る』という助け合いの精神と連帯感に基づき、自主防災活動を行うことが非常に大切です。鯖江市では、地域減災防災力向上のために活動し、自主防災活動に貢献できる『鯖江防災リーダー』を養成するため、防災全般を対象とした講座を平成21年度から開催しています。

勝山市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第3号 3月 9日)

勝山市では、平成28年度においても災害に際し応急対策活動を迅速的確に実施できるよう各種訓練を実施し、防災体制確立防災意識高揚を図るものとしておりまして、水防訓練消防訓練土砂災害訓練救助救護訓練通信連絡訓練参集訓練避難訓練等、総合的に実施する総合防災訓練を本年6月末に実施する予定でおります。  それら訓練の中では、関係する市職員も参加し、それぞれの役割や内容を再認識します。

越前市議会 2012-03-02 03月06日-05号

その上で、行政が担う公助、これらについて、災害対応とか応急復旧、いろんな応急対策活動公助として、公として実施されるものでございますが、こういった自助、共助、公助が互いに連携し一体となることで、被害を最小限にとどめ、早期の復旧・復興につながるものというふうに認識いたしております。 以上でございます。 ○議長(嵐等君) 中西眞三君。

勝山市議会 2011-03-08 平成23年 3月定例会(第3号 3月 8日)

勝山地域防災計画では、積雪量市街地で100センチ程度に達し、さらに降雪が予想される場合にこの雪害対策室を設置して警戒体制をとり、さらに積雪量市街地で150センチ程度に達し、雪害が発生または予想される場合は、雪害対策本部を設置して応急対策活動などを実施することが定められています。  

鯖江市議会 2007-09-11 平成19年 9月第364回定例会−09月11日-02号

今年度は、浅水川、鞍谷川水系洪水ハザードマップの作成、それと昨年まで水防現地対策本部を設置していなかった鯖江地区新横江地区吉川地区、それから豊地区においても、災害状況に応じまして応急対策指揮やら、現地での応急対策活動に係る関係機関との連絡調整を行います水防現地対策本部を設置いたしました。

鯖江市議会 2007-05-22 平成19年 6月第362回定例会−05月22日-01号

さらに、日野川の洪水ハザードマップにより浸水区域が想定されている区域水害時の対応を円滑に行うため、昨年まで水防現地対策本部を設置していなかった鯖江地区新横江地区吉川地区及び豊地区においても水防現地対策本部を設置し、災害状況に応じ、応急対策指揮及び現地での応急対策活動に係る関係機関との連絡調整を行いたいと考えております。  

小浜市議会 2005-12-13 12月13日-03号

この中において応急対策活動の概要として、例えば台風の襲来があった場合、その序盤といいますか、それとさなかまでの応急対策を中心にいたしまして、例えば土木工作班救護福祉班など、各班の対応を具体的に定めているところでございます。また所管ごとに例えば小中学校や保育園におきましては危機管理マニュアルあるいは安全管理マニュアルといったそれぞれのマニュアルを各施設ごとに定めているところでございます。

小浜市議会 2004-09-14 09月14日-03号

同じく第2配備になりますと全職員を招集いたしまして組織および機能の全力を挙げて災害応急対策活動に取り組むというふうなことになっております。 先ほどの時間でございますが、いわゆる第3指令におきまして100人が招集をされるわけでございますが、これにつきましては3時間以内に情報収集本部体制確立というふうなことになっておりまして、本部体制がありますと全職員が招集するというふうなことになります。

  • 1
  • 2