159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1号 9月 7日)

この選挙法定得票数は4票であります。  よって、私、乾章俊議長当選をいたしました。 ○議長(乾 章俊君) 今ほどは、議長に選出いただき誠にありがとうございます。コロナ禍の中、社会情勢は非常に大変な状況にございます。市民の皆さんの安定した、安心した暮らしを取り戻すためにも、また勝山市は今、いくつかの大きな課題を抱えております。

勝山市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第3号12月 8日)

御質問の市民は新市長に白紙委任したわけではないについては、今回の市長選投票率が69.94%と前回市長選より6.59ポイント増えたことや、各得票数も7,000票を超えたことから、多くの市民は水上氏を支持し、投票されたものと考えております。 ○議長松山信裕君) 山田議員。              

鯖江市議会 2020-07-15 令和 2年 7月第425回臨時会−07月15日-01号

この選挙法定得票数は5票です。  したがって、帰山明朗君が議長当選されました。  ただいま議長当選されました帰山明朗君が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定により告知をいたします。  議長当選されました帰山明朗君の御挨拶をお願いいたします。  8番 帰山明朗君。              

敦賀市議会 2020-06-08 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-06-08

この選挙法定得票数は6票であります。よって、田中和義君が議長当選されました。  ただいま議長当選されました田中和義君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、議長選挙当選人である旨、告知いたします。  これより議長当選されました田中和義君から御挨拶を承ることにいたします。   

福井市議会 2020-06-01 06月01日-01号

この選挙法定得票数は8票であります。よって,見谷喜代三君が議長当選されました。 ただいま議長当選されました見谷喜代三君が議場におられますので,会議規則第32条第2項の規定により,本席から当選告知をします。 それでは,見谷喜代三君から御挨拶を受けることにします。 ◆30番(見谷喜代三君) ただいまは,議長という重職に御推挙を賜り,心より御礼を申し上げたいと思います。 

福井市議会 2020-03-03 03月03日-03号

昨年12月の市長選挙におきましては,対立候補が意外と多く票を取ったわけでありますが,私はそれが数字上のことだけではなく,いわゆる批判票対立候補に投じられたために市長がおよそ1万1,000票も得票数を減らし,対立候補は3万3,000票を超える票を得たということだと思います。 ただ,市長は4期目に入られました。過去の15人の市長を見ますと,熊谷元市長が13年7か月間市長を務めておられた。

大野市議会 2020-03-02 03月02日-副議長の選挙、議案上程、説明-01号

この選挙法定得票数は4.50票であります。 よって、堀田昭一さんが、大野市議会議長当選されました。 ただ今、副議長当選されました、堀田昭一さんが議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、本席から告知いたします。 ここで、副議長当選されました、堀田昭一さんより、ごあいさつをお受けいたします。 堀田さん。 

越前市議会 2019-09-10 09月20日-06号

この選挙法定得票数は6票であります。 よって、三田村輝士君が議長当選されました。 ただいま議長当選されました三田村輝士君が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。 当選人の御挨拶をお願いいたします。(「議長」と呼ぶ者あり) ○副議長小玉俊一君) 三田村輝士君。

勝山市議会 2019-09-02 令和元年 9月臨時会(第1号 9月 2日)

この選挙法定得票数は4票であります。  よって、松山信裕君が議長当選されました。 ○臨時議長(乾 章俊君) ただいま議長当選しました松山信裕君が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定により告知いたします。 ○臨時議長(乾 章俊君) 松山信裕君。               

鯖江市議会 2019-08-05 令和 元年 8月第420回臨時会−08月05日-01号

この選挙法定得票数は5票で、したがって水津達夫君が議長当選されました。  ただいま議長当選された水津達夫君が議場におられますので、本席から会議規則第32条の第2項の規定により告知いたします。  議長当選されました水津君の御挨拶をお願いいたします。              〇18番(水津達夫君)登壇 ◆18番(水津達夫君) 一言、御挨拶をさせていただきます。  

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

結果は、杉本氏の22万774票、西川氏の13万1,098票、金元氏の2万462票で、杉本氏が西川氏より約9万票の差をつけての約6割の得票数当選されました。  選挙戦杉本氏は、自民党と福井維新の会の推薦・支援を受けながら、副知事の経験と若さをアピールするとともに、多選で閉塞感が強まっているとして県政の刷新を訴え、多くの県民の皆様から支持を得たのではないかと思っています。  

敦賀市議会 2019-05-24 令和元年第3回臨時会(第1号) 本文 2019-05-24

この選挙法定得票数は6票であります。よって、和泉明君が議長当選されました。  ただいま議長当選されました和泉明君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、議長選挙当選人である旨、告知いたします。  これより、議長当選されました和泉明君から御挨拶を承ることにいたします。   

小浜市議会 2018-10-10 10月10日-05号

この選挙法定得票数は、4票であります。 よって、13番藤田善平君が議長当選をされました。 ただいま当選されました藤田善平君が議場におられますので、本席から、小浜市議会会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。 議長当選されました藤田善平君より発言を求められておりますので、これを許可いたします。 16番、藤田善平君。

勝山市議会 2018-06-29 平成30年 6月定例会(第4号 6月29日)

この選挙法定得票数は4票であります。  よって、下道惠子君が副議長当選されました。 ○議長丸山忠男君) ただいま副議長当選されました下道惠子君が議場におられますので、本席から、会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。 ○議長丸山忠男君) 下道惠子君。                

鯖江市議会 2018-06-22 平成30年 6月第414回定例会−06月22日-04号

この選挙法定得票数は4.75票であります。  よって、14番 丹尾廣樹君が副議長当選されました。  ただいま副議長当選されました丹尾廣樹君が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。  副議長当選されました丹尾廣樹君の御挨拶をお願いいたします。  14番 丹尾廣樹君。              

敦賀市議会 2018-06-05 平成30年第2回定例会(第1号) 本文 2018-06-05

この選挙法定得票数は6票であります。よって、和泉明君が議長当選されました。  ただいま議長当選されました和泉明君が議場におられますので、会議規則第32条第2項の規定により、議長選挙当選人である旨、告知いたします。  これより議長当選されました和泉明君から御挨拶を承ることにいたします。