6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2020-03-02 03月02日-副議長の選挙、議案上程、説明-01号

内容につきましては、産業振興計画中、基盤整備農業県営土地改良事業負担金に、上庄大井1期を新たに追加すること、交通通信体系整備情報化及び地域間交流促進計画中、県単林道整備事業舗装工事において、大野池田線上野線延長し、林道改良事業のり面改良で、奥越線を新たに追加すること、同橋りょう改良工事において、久沢本線ほかで増橋すること、県単林道整備事業改良工事において、水谷線大野池田線

大野市議会 2013-12-09 12月09日-一般質問-02号

また、農林業振興として、機械、施設の導入補助などによる農業者などへの経営体制の支援や里芋、穴馬スイートコーン穴馬カブラなどの生産販売促進補助による特産品普及拡大地産地消の推進に努めるとともに、広域基幹林道奥越線林道春木谷線徳平線などを整備し、林業生産基盤の強化を図ってまいりました。

大野市議会 2012-06-11 06月11日-一般質問-02号

次に、林業振興策についてですが、国産材価格低迷によって、森林の荒廃も目立っており、森林の持つ多面的機能確保のためにも森林整備は必要と考えており、これまでも林道奥越線春木谷線などの整備を行うとともに、間伐材搬出経費補助事業の利用や森林組合などとの連携を引き続き強化し、地域産材や間伐材の活用を図ってまいります。 

大野市議会 2011-12-05 12月05日-一般質問-02号

「活力の宝庫」では、連携と研さんで新たな力が湧き出るまちづくりを目指し、広域基幹林道奥越線林道春木谷線徳平線などを整備するとともに、昇竜マイタケ穴馬スイートコーン穴馬カブラ生産販売促進補助など特産品普及拡大に努め、平成21年度には国民宿舎パークホテル九頭竜耐震補強工事を実施するなど、地場産業や観光の振興を図っております。 

大野市議会 2004-12-13 12月13日-一般質問-02号

また広域的な山村振興を図るための、県施行広域林道といたしまして、大野市と池田町を結びます総延長22㌔㍍大野池田線、および大野市と和泉村を結ぶ総延長25.9㌔㍍奥越線の2路線の開設工事も行っているところでございます。 さらに、林道舗装改良工事パトロール等による維持管理等を行っており、以上林道関係といたしましては、総額1億6,900万円余りの事業を行っているところでございます。 

大野市議会 2000-12-06 12月06日-議案上程、説明-01号

2項の林業費でございますが、人件費のほかに広域基幹林道奥越線大野池田線美山大野線、この3線の増額補正でございまして、トータルで251万4,000円と相成るわけでございます。 7款商工費でございますが、産業おこし補助として山ぶどうワイン設備機械等およびエアバッグ自動縫製装置研究開発事業補助として600万円。 空地空家活性化対策事業補助として113万7,000円。 

  • 1