245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そのぐらいをしなかったら、勝山市、周辺部から次々と市民がいなくなっちゃいますよ。限界集落、どんどん増えますよ。  そういうことを想定しているんであれば、逆に、野向や保育園もぎりぎりまで守ったと、これで、この基本姿勢でやるんだっていうことを表明しておけば、今、民間でやってるところも厳しくなったって支えられるようなルールができるんじゃないかって期待して言ってるんですよ。

勝山市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会(第4号 6月23日)

1つは、本議案を提出した議員の中にも、若者や女性や市街地周辺部地域からの議員が出にくいと指摘され、議員定数を削減したら、この問題は解決するどころか矛盾が広がることは、多くの方が同意されると思います。  2つ目は、議会でも議員定数を減らせという声は、議会市民の期待に十分応えていないから、この認識も一致していると思います。  

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

現在,中央大通りの再整備ほこみち制度活用が進められており,まちなかにぎわい福井駅付近から周辺部に広がることが期待されます。 また,ハピテラスをはじめ再開発事業等により,雨天時や真夏日でも利用可能な広場の整備が進んでおり,今後,イベント等まちなかにはさらに多くの親子連れの来訪が見込まれます。 

小浜市議会 2022-03-22 03月22日-05号

また、都市周辺部などにおける無秩序な市街化を防止し、計画的な土地利用を図ることを目的として、道路や公園といった安全で快適な都市生活を営むために必要不可欠な公共施設整備において、一定の水準が確保された宅地造成などの開発行為を規制・誘導する開発許可制度があり、この制度によって、一定規模以上の開発行為に関しては、開発許可権者許可を得なければならないこととなっています。 

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

年度2つの方針と4つの柱について,1つ中心市街地に住まう方,2つ,その周辺部に住まう方,3つ,それより外の農山漁村に住まう方,それぞれに理解が深まるよう,いま一度整理してお教えいただきたいと思います。 あわせて,市街地でも結構ですが,中心市街地周辺部,農山漁村がどう変わっていくことを願っているのか,市長の思いをお教えいただきたいと思っております。 まちがあり,山があり,川があり,海がある。

勝山市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第2号12月 7日)

捕獲については、これまで市街地周辺部固定おりを設置し実施してきましたが、カラスの警戒心が高くなり、捕獲が難しくなりましたので、市街地中心部も含め新たな捕獲場所を検討しています。  また、えさ場を減らすために、ごみ出しルールの徹底や放任果樹の撤去、生ごみを畑に捨てないなど、チラシやホームページで呼びかけを継続して実施してまいります。  

福井市議会 2020-03-03 03月03日-03号

中心市街地にぎわいづくりとして長年かなりの予算を投じてきましたが,周辺部や中山間部が置き去りにされている感が強うございます。地域コミュニティー中心であった学校も,少人数校複式学級が現実のものとなっていますし,一方では,かつての社南小学校や現在の木田小学校,そして森田小学校のように児童数が急増する状況に対しては,待ったなしの対応が迫られております。 

鯖江市議会 2020-03-02 令和 2年 3月第423回定例会−03月02日-02号

まず、JR鯖江駅の拡張整備および駅周辺部の再開発を行った上で、まちなか整備については、つつじホール周辺部に、大型駐車スペースの確保を行う。肝心のストック集積としては、空き店舗におしゃれ、かわいいをキーワードとしたフードコートやブティックなどファッション関連店舗を誘致する。また、産地の特性を生かしたアンテナショップの募集もいい考えだと思います。

越前市議会 2019-11-28 12月03日-02号

高齢者や障害を持つ人々など自家用車を利用できない弱者への配慮を含め、周辺部における公共交通の対策に関する市のお考えお尋ねいたします。 デマンド交通が県内で実施されているところがあると聞いています。先ほどにも出てきた三条市でも、実施されています。以前市では坂口地区での試行の結果、デマンド交通は検討しないとの判断と受けとめております。今後デマンド交通に対する考え方をお聞かせ願います。 

福井市議会 2019-09-09 09月09日-02号

そこで質問ですが,福井中心部が栄え,周辺部は衰退する,それでよいのですか。 また,北陸新幹線福井開業に向けて,スポーツや文化を活用した体験型観光による交流人口の拡大が必要であり,点在する施設連携させ,観光客の誘致に活用すると東村市長は新聞のインタビューに答えています。つまり,今,福井市に必要なのは施設の廃止ではなく,施設活用した攻めの営業展開ではないでしょうか。 

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

空き家問題は、町なかにあらずに私たちの周辺部でも御多分に漏れず、今やあちらこちらで見受けられてきます。うちの町内でも数年前、ひとり暮らしの御高齢者が亡くなられました。その後は管理されることはなくて、先般来非常に多く襲撃している大型台風などで屋根のトタンが剥がれ、それが近所に落下して、そこの車庫の前にある車の窓に当たり、損害が出たと、そういうようなことも発生をしております。 

越前市議会 2019-02-25 02月26日-03号

建設部理事舘弘志君) 住宅支援事業でございますが、これまでも町なか居住支援、あるいはその周辺部居住支援ということで、各課と連携をとりながら総合戦略に基づき誰もが住みたくなる居住支援ということで補助支援、あるいはおうちナビ等情報を提供する中で、町なか居住の誘導を図っているところでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎悟司君) 吉田啓三君。

越前市議会 2018-12-05 12月06日-04号

しかし、周辺部に居住する市民の方々は、先祖代々から家や田んぼや畑や、そういったものを守るために、生活や耕作を続けております。 周辺部にあちこち出始めた空き家の処分について、市の考えお尋ねいたします。 ○副議長小玉俊一君) 刀禰危機管理幹。 ◎危機管理幹刀禰孝則君) 本市では、約1,500軒の空き家が確認をされておりますが、その所在につきましては、市内全域にわたっております。

越前市議会 2018-09-06 09月07日-03号

町なか以外の周辺部のところでは結構伝統的な古民家も多いので一定有効ではないかなというふうにも考えます。 そこで、このような耐震化の促進の事業なんですけれども、今までの過去5年間の耐震診断あるいは耐震改修工事実績についてお尋ねをいたします。 ○議長川崎悟司君) 舘建設部理事。 ◎建設部理事舘弘志君) お尋ね実績でございます。 耐震診断及び補強プランの過去5年間の実績は79件でございます。

福井市議会 2018-09-03 09月03日-02号

周辺部の切り捨てとも言うべきやり方は改めるべきと考えますがいかがですか,お尋ねします。 2つには,重度身体障がい者住宅改造助成事業についてです。当初予算では770万円ですが,3割の231万円を減額しようというのです。ここ5年間の事業実績を見せていただきましたが,少ない年で12件670万円,多い年で17件886万円です。本年度は既に9件427万円を執行しています。当初予算でも多いとは言えません。

敦賀市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 2018-06-14

一つ中心市街地での利活用、あともう一つ周辺部例えば松原地区粟野地区での利活用です。  まず、1つ目中心市街地での市有地市営住宅利活用ですが、これは市有地市営住宅を利用して住宅供給するなら人口誘導しましょうねということです。市有地でしたら住宅地として売却ということもあると思います。

鯖江市議会 2018-03-16 平成30年 3月第413回定例会−03月16日-04号

また、この事業中心市街地など、限られた区域の店舗しか対象とならないことについて、これまでも中心市街地活性化に多額の支援が行われてきたが、それ以外の周辺部の商店にはそういった補助メニューがなく、非常に不満が募っている。バランスを考えて今後の事業展開を進めていただきたいとの意見がありました。