3006件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

久保議員も同じようなことかとは思いますが、全員協議会での謝罪の姿を見て、広報委員長の弁が理解できました。全然気持ちがこもってなかったと感じました。また繰り返すのではないかなと感じたとこです。  ところで、私たち議員の責務は、活動原則とはどんなものでしょう。市民皆さんの負託に応え、自らの判断と責任においてその職務を行うということではないでしょうか。  

勝山市議会 2023-03-10 令和 5年 3月定例会(第4号 3月10日)

今回の一連の行動に対して、その都度、各委員長より久保議員に対して厳重注意され、また、議長からも厳重注意を受け、勝山市議会日本共産党会派からも厳しい指導があり、全員協議会においては、反省の弁、また、始末書提出されたにもかかわらず、同じ過ちを繰り返すのは、勝山市議会議員としての倫理観に欠け、議会の品位をおとしめる行為であり、市議会としても看過できません。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会会期日程

│曜 │会議名   │開議時間    │議         事        │ ├───────┼──┼──────┼────────┼───────────────────┤ │ 3月 1日 │水 │本 会 議 │午前10時   │提案理由説明             │ │       │  ├──────┼────────┼───────────────────┤ │       │  │全員協議会

勝山市議会 2023-01-01 令和 5年 1月臨時会会期日程

│火 │本 会 議 │午前10時   │提案理由説明、質疑、付託       │ │       │  ├──────┼────────┼───────────────────┤ │       │  │委 員 会 │会議休憩  │予算委員会              │ │       │  ├──────┼────────┼───────────────────┤ │       │  │全員協議会

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

防犯隊員の方々には、全員に制服を支給しておりますが、捜索活動などの際に着用する活動服については、全員に支給されておりません。  今後は、活動服を見直し、「勝山防犯隊」と明記された薄手のビブス等を支給し、夏場はTシャツ等の上から、冬場は防寒着の上から羽織っていただくなど、季節の変化にあわせて快適に活動していただけるよう検討してまいります。  次に、防犯隊員の選考についてお答えいたします。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

そして8月26日の全員協議会にて被害の全貌の報告を受け、9月議会においては多くの議員方から復旧復興等についての一般質問がなされました。  鉄は熱いうちに打てではないですけど、被害があった今の対応、この先の対応、覚えている間にいろんなことを検証するという初期対応は非常に大事であったかと考えます。  そして、今回災害から学ぶ地域防災について一般質問をさせていただこうと思ってます。  

勝山市議会 2022-12-01 令和 4年12月定例会会期日程

│曜 │会議名   │開議時間    │議         事        │ ├───────┼──┼──────┼────────┼───────────────────┤ │11月29日 │火 │本 会 議 │午前10時   │提案理由説明             │ │       │  ├──────┼────────┼───────────────────┤ │       │  │全員協議会

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

特に池田町とか南越前町では、中学生まで全員全額補助です。となると、あ、やっぱり受けようかなという方も出てくるかなというふうに感じるんです。全国でなく、県内でも支援している自治体が多くあるし、今考えている自治体もあるって聞きます。そういうことに対して、越前市が頑として1回で終わったというのに対して何か御意見があったらお聞きします。 ○副議長橋本弥登志君) 山崎市民福祉部理事

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

資料を示す)では、冒頭、この資料を御覧いただきたいんですけれども、先日の全員協議会の中でも市長が触れられていた住みよさランキング、これは東洋経済新報社が公表しているランキングですので、たしか前回は福井県の資料でしたか、それだったかなってふうに思いますが、御覧ください。越前市は堂々の10位。市長、御感想はいかがでしょうか。 ○議長吉田啓三君) 山田市長

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

それは、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な生き方を相互に認め合う全員参加型の社会のことです。障がい福祉計画や障がい児福祉計画では、障害のある方が日常生活を営むために差別なく必要なサービス相談支援などが計画的に提供される社会を目指しておりますけれども、サービスの担い手や事業所などの受皿が不足している現状にあります。

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

総務部長総務部デジタル統括幹西野孝信君) 既に早期退職をしました5人、これにつきましては全員市長部局に所属をしておりまして、職種につきましては事務職が4人、技術職が1人、なお部署につきましてはばらばらな状況となってございます。 次に、年代でございますが、20代が1人、30代が2人、40代が1人、50代が1人となってございます。 

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

ここで、会議に先立ち、市民憲章全員唱和いたしますので、よろしくお願いいたします。 前文は事務局長が朗読いたしますので、以下各項目について全員マスク着用の上、御唱和をお願いいたします。〔全員起立の上、唱和〕  ──越 前 市 民 憲 章── わたしたちは、恵まれた自然と輝かしい伝統にはぐくまれた越前市民です。 この郷土を愛し、心と力をあわせ、なおいっそうの発展をめざすため、次のことを誓います。

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

今回の令和4年8月大雨災害における勝山市の被害状況については、8月26日の全員協議会で詳細な報告を受け、さらに9月6日の全員協議会では、市長から直接に今回の災害に対する対策や被災者支援について報告を受けました。  今日は一般質問で今一度、市長を初めとする担当課の見解や答弁をいただきたいと思います。  

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

テーマは全員野球とみんな仲よし。そして、自立を目指し村を元気にする。その取組をしてきた結果、村を出た若い人が夫婦となって、やはりこの村で子育てをしたいと何人も戻ってきているということであります。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

そこで,慌てて主催者全員で清掃を行い,きれいにしようとしましたけれども,とても間に合わず,山本昌氏にはとても熱心に指導していただき,泥まみれになったにもかかわらず,シャワー室を利用することなく,そのまま帰っていかれたそうであります。主催者がとても残念で情けない思いをしたことは,言うまでもありません。