1914件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

次に、付託事件外の項目で、勝山市役所周辺施設ファシリティマネジメント(案)についてでありますが、今回示されましたファシリティマネジメント計画は、公共施設等総合管理計画一環であるということは、以前から御提示があり、理解できるが、当初予算が可決されて以降、今日までその計画案の進捗が示されてこなかった点は残念である。

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

また、感染対策一環の中で、市民会館横喫煙所利用がされてこなかったと理解しています。これらは、3月13日以降、もしくは新型コロナが5類となる5月8日以降は、どのようになるのでしょうか。 ○議長(乾 章俊君) 三屋総務課長。               (総務課長 三屋晃二君 登壇) ○総務課長三屋晃二君) 再質問にお答えいたします。  

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

これも、まさに立派にウエルビーイングのまちづくり一環だと思いますので、よろしくお願いいたします。 次に、文化県構想に向けての組織改革についてお願いいたします。 (資料を示す)市長は千年の歴史をつなぐ文化県構想を公約されました。そして、総合計画基本構想の6つのテーマの1は、地域の宝をブランドにとなっています。

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

その一環として、教育会館には教育関連及び子ども関連の機能を集約し、新たに子育て支援センターや中高生・大学生の活動スペースなどを加えた「こども会館」として改修したいと考えています。  「こども会館」の改修に当たっては、屋内遊戯場を整備し、隣接する中央公園につきましても「こども公園」として会館と一体的に改修したいと考えています。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

現在、専門家への謝礼等の経費につきましては、文化課文化財調査事業一環であるということから市で負担をしております。 また、保管につきましては、出土品の適切な保管のための助言また相談に応じるとともに、市の寄託制度に照らし合わせて対応する場合もございます。こういった業務は従前から文化財保護業務として行っており、今後も地域の大切な宝を守るため継続して行ってまいります。 以上です。

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

その一環として、2050年までに化学農薬50%低減、また化学肥料の30%低減を果たすこととし、有機農業取組面積を現在の1万ヘクタールから100万ヘクタールへと全国の耕地面積の25%に拡大することを宣言しております。 この点、本市においては、減農薬減化学肥料に取り組む環境調和型農業については、既に10年以上前から、地元農協、県や市と連携をした取組歴史があります。

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

企画部長西野吉幸君) 具体的な取組として今回また予算で計上させていただいている部分といたしましては、ガバメントクラウドファンディングといいまして、それもふるさと納税一環なんですけれども、折れ剣再生プロジェクト、フェンシングの剣が折れると廃棄物になって捨てられてしまっております。それを、いろんな形で再利用をいたしまして活用していく。

越前市議会 2022-09-26 09月27日-07号

また、コロナ禍対策として行った固定資産税軽減措置については令 ││   和4年度をもって終了するとともに、今後、国の施策一環として、各種税制廃 ││   止変更、また減税等を検討する際は、地方財政運営における予見性を損なわな ││   いよう、十分に地方団体等意見を反映し、慎重に検討すること。        

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

そうすると、農地だけでなく、山林や草地もその一環なのかなという意味で、そこに栽培できるもの、林業になるんですけども、その辺りも合わせて研究できるかなと。例えば、今、杉林だけのところへ観葉樹、桜でも桃でも、なかなか豪雪地帯では育てにくいですけど、その辺りも研究することは可能なのかどうか、お伺いいたします。 ○副議長吉田清隆君) 水上市長。               

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

今年の6月補正でお認めいただき、原油価格物価高騰等に直面する生活者支援一環として、18歳以下のお子さん全員に6万円を給付させていただいた「かつやまっ子元気応援臨時給付金」は、このような事態も想定して給付をさせていただいておりますので、もし給食費を増額せざるを得ない状況となりましても、保護者の皆様には御理解をいただきたいと考えております。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

今、学校教室を、ほかの教室に行ってやってるんですよっておっしゃいましたけれども、ほかの自治体では、ことばの教室とか読み書き教室など、専門的な方がいるところに通うというのを学校の指導で行い、学校の授業の一環としてやっているという自治体もあります。 早期発見のための早期支援を行っているということのもう一つの事例としまして、愛知県常滑市ではICTを活用して学習支援を始めました。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

また、昨日の回答にもございましたが、これら全て次世代交流拠点ということで、その一環の中に研究開発施設建設予定に入っていると思うんですが、ここで建設したいということですね。それぞれ官と民がございますから、どのような形で進めていくのか、もし今お分かりであれば教えてください。 ○議長吉田啓三君) 奥山産業環境部長

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

地方創生一環として国に申請していたもので,十数億円の地元負担はあったのですが,積極的に誘致を進めました。場所は兼六園の近くで,石川県立美術館の隣,立地的にもよいと思います。 2つ目は,兵庫県にある大型放射光施設SPring-8です。理化学研究所が所有,高輝度光科学研究センター,JASRIが運転・管理業務を行っています。 6月2日,友人の議員5名で視察に行ってきました。

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

厳しい経営状態中小企業にとって,コスト削減一環の新電力への移行が,ここに来てコスト増大,利益を圧迫する状態となっています。 電力自由化は国の施策であり,解決策支援策を国に求めるべき,要望すべきだと思いますが,所見をお伺いします。 また,福井市として支援できる施策はないのか,伺います。 次に,企業アンケートによりますと,設備投資が一部IT関連を除き,低迷しています。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

この計画は、基本計画に基づいた企業誘致もその一環ということでございます。 ○議長吉田啓三君) 川崎悟司君。 ◆(川崎悟司君) 進めている方向性の中ではそごはないというような答弁でありますけれども、実際には具体的に形が見えていない状況であります。そういったことでは、この継続、一体フォレストシティってのは実際何だったんだろうというような意見を聞くことも多々あるわけであります。

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

食については、やはり越前と聞けば越前ガニ福井県でナンバーワンの認知度を誇るブランドでもありますし、新幹線の誘客にとっても食とかグルメというのが圧倒的に訴求力がありますので、その食というものを先ほどのこのたびの関係のものも含めて、食と農といったものを誘客のための最大のポイントとしてやっていきたいと、今回はその一環としてやるということでございます。