38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

船橋市議会 2019-09-09 令和 元年第2回定例会−09月09日-04号

法典公民館は当日の投票所にもなっておりますので、土曜日には投票関連設備設置します。平成29年の4定で、まずは北部公民館と同様、午前中に設置完了し、午後から期日前投票所を行う提案をさせていただきました。その後の検討状況を伺います。  次に、駐輪場について伺います。西船橋駅第十自転車等駐車場の残り半分の工事が始まりました。

栄町議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第1日 9月11日)

工事は、昭和57年10月に整備した機械設備老朽化したことから、ろ過機及び関連設備洗浄水ストレーナろ過機原水ポンプ洗浄水ポンプなどの更新工事を行うものでございます。  契約方法につきましては、一般競争入札とし、8月23日に実施しております。  契約の相手方は、東京都千代田区丸の内一丁目6番5号、株式会社石垣で、契約金額は1億530万円でございます。  

印西市議会 2018-06-07 06月07日-一般質問-05号

あと、時間が少なくなりましたので、いこいの湯の関連設備に故障があるということを利用者から聞いているのですけれども、これについては担当課として承知しているでしょうか。 ○議長(藤代武雄) 伊藤健康福祉部長。 ◎健康福祉部長伊藤哲之) お答えいたします。  いこいの湯の関連の備品につきましては、設置から20年以上が経過しておりまして、ふぐあいなどの報告も受けているところでございます。

船橋市議会 2018-03-14 平成30年 3月14日予算決算委員会市民環境経済分科会−03月14日-01号

商工業戦略プランには、工業団地強化推進事業として、「製造業等の操業の安定のため谷津船橋IC周辺部容積率緩和臨海部工業系用途地域緑地面積率緩和を検討します」「公益性の高い防災関連設備を含む既存の工業団地付加価値を高めるためのインフラ等の再整備を推進します」「製造業等立地促進のための内陸部に空路との交通アクセスを考慮した上で、知的財産先端技術の融合によりイノベーションが促進されるシリコンバレー

栄町議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第1日 9月12日)

当該機械設備につきましては、昭和57年10月に供用を開始したものでございまして、本工事は、老朽化している掻寄機及び関連設備エアレーションタンク流入可動堰最終沈澱池流入可動堰スカムかご、スカム吊上機などの更新工事を行うものでございます。  契約方法につきましては、一般競争入札として、8月24日に実施しております。  

千葉市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2016-12-08

さらに、本年10月には、埼玉県新座市で発生した東京電力関連設備送電用地下ケーブル火災が発生し、都内も含めて甚大な影響を及ぼしたことは記憶に新しいかと思います。本市においても、東京電力関連設備が多く埋設されており、安全性について心配する声も寄せられております。  そこで、適切な管理を推進するために当局取り組みについて伺います。  一つに、道路施設のアセットマネジメントの取り組みについて。  

柏市議会 2016-09-14 09月14日-06号

ただ、給排水設備であったり冷暖房設備であったり、こうした関連設備についてはかなりの老朽化が進んでおるというふうに伺っていますので、将来的にこの設備を更新する際には相応な費用が要するものと思われます。 最後に、閉鎖中の治安の悪化が懸念されるといった関連の御質問です。これについては、市のほうも同じように捉えているところです。

船橋市議会 2016-06-22 平成28年 6月予算特別委員会−06月22日-02号

それと、私ども、建築課のほうで発注する工事はその予定だが、それとはまた別に、展示室関連設備等の工事があるので、それの開始、スタートが29年の2月を頭として、オープンを30年の1月半ばと予定している。(「何かおかしい」「こっちじゃないの」と呼ぶ者あり) ◎郷土資料館長 今、建築課長から答弁あったように、全部の工事の終了が29年の10月の予定である。

松戸市議会 2015-09-07 09月07日-05号

一方、本市におきましても、平成21年3月に策定いたしました松戸市地球温暖化対策地域推進計画に基づき、地球温暖化の原因である温室効果ガスの削減に向けて、市民、事業者及び市が一体となって取り組んでおり、この一環として、水素関連設備に係る一施策として、25年度から家庭用燃料電池システム、エネファームの設置に対する補助事業を実施しているほか、今年度より、県内で初めてとなります水素供給設備設置する事業者及び

南房総市議会 2014-12-02 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 2014-12-02

既に海岸付近には市によって一定程度施設整備されておりますので、今後は民間活力を高めていく機会となるよう、関連設備整備については民間事業者に委ねてまいりたいと考えております。  以上で答弁を終わります。 24: ◯10番(寺澤利郎君) それでは再質問いたします。  表題1の朝夷行政センター周辺整備について、次の回答が今ございました。

市原市議会 2013-09-11 09月11日-04号

また、屋上高架水槽等交換工事につきましては、経年劣化により屋上高架水槽及び関連設備にひび割れ、水漏れ等が発生したため、水槽等を交換したものであり、こちらも本年3月に工事完了しております。 なお、高架水槽等交換工事の実施に当たりましては、全館が断水となることから、1週間の臨時休館措置をさせていただきましたが、事前の周知と利用者の御理解、御協力によりまして、問題なく完了いたしております。

南房総市議会 2011-02-25 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 2011-02-25

委託料9,446万3,000円でございますが、主要システム機器のハードや内部系情報システム保守本庁サーバー室空調保守等経常的経費のほか、ネットワーク関連設備、基幹系システム更新経費として5,962万円を計上いたしました。使用料及び賃借料は、セキュリティー対策ソフト更新費用携帯電話施設用用地賃借料などでございます。

  • 1
  • 2