1096件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

第二期千葉自治体情報セキュリティクラウドセキュリティー対策といたしましては、監視対象機器運用状況を監視するとともに、通信ログの記録をしており、セキュリティー対策ツールにつきましても、ファイアウォール侵入防止マルウエア対策スパムメール対策URLフィルター、アンチウイルス、ふるまい検知コンテンツ改ざん検知ツールDDoS対策ログ収集分析機能イベント監視ツールなどとなっております。 

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆13番(近藤瑞枝) では続きまして、4、市民協働投稿サービス「I(アイ)レポ」の運用状況について。印西市では、今年の10月からスマートフォンアプリ「My City Report(マイシティレポート)」を使って、日常生じている「道路に穴が空いている」、「公園の遊具が壊れている」、「照明が消えている」などの情報を投稿できる市民協働投稿サービスIレポ」を開始いたしました。  

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

次に、基金運用状況審査結果について御報告いたします。  54ページを御覧ください。  第1の審査の概要です。  1、審査対象は、ここに記載してある4基金です。  2、審査の期間は、令和4年6月28日から8月25日までです。  3、審査の方法は、ここに記載のとおりです。  第2の審査の結果及び意見です。  

四街道市議会 2022-03-15 03月15日-03号

③、内部統制の運用状況。  質問事項子育て政策。  ①、産後ケア充実のための取組。  ②、待機児童解消のための取組。  ③、民営化に向けてのこどもルーム現況と今後の課題。  ④、通学路交通安全対策現況取組。  ⑤、いじめ、不登校児童生徒認知件数と、市が考える今後の課題。  ⑥、学校給食費無料に向けた市の考え。  質問事項新型コロナウイルス対策について。  

匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号

令和2年度で全小・中学校へ1人1台パソコンが配置されたと思いますが、その運用状況についてお答えください。 以上で私の登壇質問を終わります。御清聴ありがとうございました。 ○議長石田勝一君) 林明敏君の登壇質問が終わりました。 林明敏君の質問に対する当局答弁を求めます。 太田市長。 ◎市長太田安規君) それでは、ただいまの林議員の御質問にお答えさせていただきます。 

富津市議会 2021-09-13 令和 3年度決算審査特別委員会−09月13日-02号

令和3年度富津一般会計特別会計決算及び基金運用状況について、自治法第233条第2項及び同法第241条第5項の規定により、市長から審査に付されましたので、令和4年6月23日から8月17日までの間、平野明彦監査委員とともに決算審査を実施し、8月17日に別冊令和3年度富津決算審査意見書市長に提出いたしました。  審査の結果につきましては、決算審査意見書の1ページの第6に記載いたしました。  

習志野市議会 2021-06-24 06月24日-06号

身分証明書をお持ちでない場合の国民健康保険保険者証の再発行について、近隣の千葉市、船橋市、市川市、八千代市に運用状況確認いたしました。まず、千葉市と船橋市では、窓口にて本人確認のための聞き取りを行った上で、医療機関等のみと使用が限られます被保険者証明書を交付していると伺っております。なお、この証明書身分証明書として用いることはできません。

四街道市議会 2021-06-17 06月17日-07号

そこで、①、生活困窮世帯の現状と支援内容②、生活保護申請における扶養照会運用状況についてお尋ねします。  以上で壇上よりの質問を終了します。 ○成田芳律議長 栗原直也さんの質問に対する当局答弁を求めます。  市長佐渡斉さん。    〔市長 佐渡 斉登壇〕 ◎市長佐渡斉) 私からは、第1項目次期ごみ処理施設用地についてのご質問に順次お答えいたします。  

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

今後の予定について防衛省との確認はできているかとのお尋ねでございますが、現在配備されている7機の陸自オスプレイの今後の運用状況を注視しつつ、まずは木更津駐屯地に関する協議会区長部会や、同漁業協同組合部会の開催により、陸自オスプレイ暫定配備に係る木更津駐屯地運用について、騒音などの懸念事項を収集し、必要な取り組みを行ってまいりたいと考えております。

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

今回も、3月定例会一般質問と同様に、過去に質問させていただきました項目につきまして、現在の状況やその後の運用状況等を、確認させていただきたいと思います。  大綱は、業務運営管理人材育成についてでございます。  中項目1点目は、窓口業務における民間活力導入事業について、2点お伺いいたします。  小項目1点目は、これまでの取り組み評価についてでございます。