6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第7号 四街道市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例の制定について、今回新たに導入される5リットル相当ごみ袋について、発注枚数は。また、指定ごみ袋製造、配送及び保管に関する業務委託先は令和4年度と同じ業者に発注するのかとの質疑に対し、容量5リットル相当ごみ袋発注枚数は、契約の設計上の数量として34万2,500枚を予定しています。

いすみ市議会 2017-08-31 08月31日-02号

初めに、プレートの在庫の状況ですけれども、3月末時点の枚数に本年度の発注枚数を加えた枚数になりますが、50cc以下のオートバイにつける白色のナンバーが518枚、90cc以下の黄色のナンバーが165枚、125cc以下の桃色ナンバーが124枚、ミニカーなどの水色ナンバーが97枚、農耕機等の小型特殊の緑色ナンバーが284枚となっております。 

流山市議会 2014-12-04 12月04日-04号

紙の発注枚数で見ても14%増しているという状況。しかも、それは14%といえばそんなものかという感じですけれども、グロスで見れば年間でつまり市役所が使う紙というのは要するに平成22年度で725万枚です。平成26年度で827万枚です。もう想像もつきませんけれども、とてつもない量を使っているわけです。

木更津市議会 2011-12-01 平成23年12月定例会(第3号) 本文

次に、ご当地ナンバーを導入した場合の費用対効果をどう見るかについてでございますけれども、現在のプレートは、1枚当たり60円程度でありますが、仮に、君津市と同様に現行の金型を変えないで、図柄を加える場合には、発注枚数1,000枚で、1枚当たり350円程度になると伺っております。また、デザインにより、金型の製作費が決まることにもなりますが、金型もあわせて変える場合には、別に金型代が必要になります。

  • 1