932件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

ストローレスパックは、ストローを使用しなくても飲用が可能になることから、プラスチックごみ削減になるとともに子供たち環境問題への意識向上につながるなど、環境に配慮した取組であると認識しております。 千葉県乳牛協同組合におきましても、ストローレスパックによる牛乳の供給が検討されていますので、動向を注視してまいります。 

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

防犯灯設置に当たっては、周辺の了解の下設置することが望ましいこと、また防犯灯設置管理地域皆様で行っていただくことで、その地域防犯に対する意識向上につながる。そういった側面も有していることからその地域で可能な限り多くの皆様管理されることが望ましいと考えております。 今後団体の立ち上げについて希望が寄せられた際には、そうした点を丁寧に御説明してまいりたいと考えております。 

四街道市議会 2022-06-20 06月20日-04号

災害時の対応人員確保のための取組進捗状況災害時の市民意識向上のための取組進捗状況、四街道市国民保護計画進捗状況サイバー攻撃情報漏えいに対する備え。  12、地方創生臨時交付金地方創生臨時交付金活用方針使用使途を決定するまでの経緯、効果測定をどのように判断するか。  13、こどもルーム指導員の雇い止めこどもルーム指導員の雇い止め和解を受けての市の見解。  14、行政改革

習志野市議会 2022-06-07 06月07日-03号

こうした取組は、庁内のデジタル化に向けた意識向上につながっているとのことでございます。なかなか各部局も目の前のお仕事が大変忙しいという中で、職員皆様がなかなかデジタル化へという部分では厳しいものがあるのではないかと感じているところです。ぜひ、この金沢市の取組参考にしていただきたいと思いますが、本市職員人材育成についての見解をお伺いいたします。 ○議長清水大輔君) 遠藤総務部長

富里市議会 2022-02-24 02月24日-02号

受賞されました協議会実施隊活動を広く御紹介させていただくことによりまして、鳥獣対策について、自分の圃場は自分で守るという地域意識向上を図り、積極的な情報提供が進むように取り組んでまいりたいと考えてございます。 また、市内の各地域対策を取ることができますように、計画を基に実施隊確保するため、今後も引き続き関係機関と連携して、鳥獣被害対策について協議会に対する支援に努めてまいります。 

大網白里市議会 2022-02-22 02月22日-02号

本市でも防災教育防災訓練等意識向上に努めていただいていることがよく分かりました。今コロナ禍でなかなか集まること等できませんが、全国でも中学生の防災リーダー地域担い手として注目され、取り組んできております。 東京都荒川区では、区立中学校10校全てに防災部を正式な部活動として設置し、ほかの部活動との兼部を認め、気軽に参加できるようにしました。

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この袋は、植物などの再生可能な有機資源を使用するプラスチックを配合したものであり、この施策温室効果ガス削減市民皆様意識向上につながることを期待しています。なお、この取組により従来の石油由来の原料のみでごみ指定袋を製造する場合に比べ、およそ2割、約42トンのCO2削減となります。これは、杉の木約4,800本が1年間で吸収するCO2の量に相当すると見込んでいます。

習志野市議会 2021-12-03 12月03日-03号

そういう瓶、缶をそれぞれ分別収集することについて、市民ごみ分別に対する意識向上の観点からも、市として機関決定してやってもらいたいと。そういう分別の在り方ね。 なぜかというと、今、簡単に--時間がない。簡単に言いますと、我々の、今260の集積所、ステーションだけが、缶、瓶、ペットボトルを分けてやってるのね。あとの圧倒的多数はしなかった。

館山市議会 2021-09-15 09月15日-03号

また、本施設は単なる食肉の加工処理施設ではなく、捕獲者ジビエ加工技術者などのジビエ担い手育成など、長期的な視点で捕獲から供給まで総合的にジビエ利用拡大を推進する施設にするとともに、捕獲者意識向上を図り、農作物の被害軽減につなげていきたいと考えています。 以上です。 ○議長石井敬之) 室議員

富里市議会 2021-09-01 09月01日-03号

次に、庁内協働推進員についてでございますが、庁内における連絡調整協働に関する市職員意識向上のほか、各種施策での具体的な協働取組を推進することを目的とし、30名の庁内協働推進員設置しております。 役割といたしましては、所属する課等職員の意見を取りまとめながら、協働まちづくりを推進するための各種事業に関する情報の共有や、庁内連携協力体制確保に努めているところです。 

習志野市議会 2021-06-23 06月23日-05号

マンションの資産価値は、立地条件などの利便性だけでなく適正管理によっても評価されますので、この制度により、管理組合区分所有者管理に対する意識向上を図る動機づけとなるものと捉えております。しかしながら、現段階においては改正法が施行されていないことから、国が検討を進めている基本方針や具体的な認定基準の内容など、制度作成動向を注視しているところであります。 

君津市議会 2021-06-18 06月18日-05号

次に、教育費のうち学校管理費及び教育センター費校舎等維持補修事業管理備品購入事業いじめ防止虐待貧困対策事業は、令和2年度に採納した安房運輸株式会社からの寄附金を活用し、学校施設修繕備品を購入する費用及び、いじめ防止への意識向上を図るための物品を購入する費用として、小学校費については807万1,000円を、中学校費については129万8,000円を、教育センター費については63万1,000円

匝瑳市議会 2021-06-16 06月16日-03号

環境生活課長鎌形健君) 先ほど御答弁いたしました資源ごみ集団回収促進事業奨励金や生ごみ処理機等設置促進事業補助金交付、また市が主催する古紙、衣類の拠点回収ごみゼロ運動等を継続して実施するとともに、広報そうさや市のホームページを通じて、市民皆様環境美化資源循環への意識向上に取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 宮内康幸君。