1697件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

英語テストを実施しているのは中学生となりますが、この結果が出ている令和3年度の平均値で見ますと、中学1年生では千葉平均と同等でございます。中学2年生では5ポイント、3年生では4.9ポイント下回っており、2年生以降の英語の学力に課題が見られる状況でございます。 以上です。 ○議長野並慶光君) 布川好夫君。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

市内にある全中学校の体育館における延べ床面積平均値は、約1,248平方メートルでございますので、平均値と比較いたしますと、木刈中学校につきましては約232平方メートル狭い状況でございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 18番、金丸和史議員。 ◆18番(金丸和史) 中学校との比較でも狭いということなのですけれども、これを小学校と比較したらどういうふうになりますか。

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

普通交付税を算定する際の行政事務必要経費であります基準財政需要額を、標準的な地方税等であります基準財政収入額でどの程度賄えるのかを示した数値でございますけれども、3年間の平均値本市は0.480でございまして、昨年度から0.01ポイント低下しており、依然として財政力の低い団体であることがお分かりになると思います。 続きまして、14ページをお開き願います。 

我孫子市議会 2022-09-06 09月06日-03号

説明員山元真二郎君登壇〕 ◎説明員山元真二郎君) 第四次総合計画人口の見通しでは、我孫子市の現状を踏まえ、合計特殊出生率を近年の平均値である1.25とし、25歳から34歳までの転出超過が現行より2割低減すると仮定して、令和16年には、外国人を含めおよそ12万2,000人になると推定しています。 

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

財政力指数は、普通交付税の算定に当たり、使用する基準財政収入額基準財政需要額で除して得た数値の過去3年間の平均値となります。基準財政収入額基準財政需要額はともに年々増加の傾向を示しておりますが、基準財政需要額伸び率基準財政収入額伸び率を上回っていることにより、財政力指数が下降したものです。

富津市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日全員協議会−06月28日-01号

5ページの表07を御覧頂きたいと思いますけれども、1人当たり最大値また平均値もございますけれども、2年、3年、これにつきましてはコロナであったり災害であったりというようなところもございまして、やはりどうしても特定の部署に偏ってしまっているような状況でございます。 ○議長石井志郎君) 6番、猪瀬 浩議員。 ◆6番(猪瀬浩君) 分かりました。

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

人口要件では、平成7年から令和2年の25年間における人口減少平均値が23%以上、財政力要件は、直近3か年平均財政力指数が0.64以下となっております。 本市人口動態では、令和2年の国勢調査により、旧野栄町区域で人口が25年間で23%減少し、また、本市直近3か年平均財政力指数が0.49であったことから、このたび過疎地域指定となったものでございます。 

館山市議会 2022-03-23 03月23日-04号

特定入所者介護(予防)サービス費に関して、給付対象人数と1人当たり平均値はと聞いたところ、このサービス特別養護老人ホーム老人保健施設等入所者ショートステイ利用者の食費、部屋代について、負担限度額を超える分を補足給付するもので、給付対象者令和4年2月末で421人、1人当たり平均値令和4年1月で2万9,570円となっているとの説明がありました。 

館山市議会 2022-03-01 03月01日-02号

また、先ほどの図書館の人口1人当たりの貸出し冊数、これにつきましても直営時から県内平均を下回っている状況でございましたので、直営時の平成25年と視察に行った平成29年で比較すると、平成29年度には減少してはおりますけれども、県内平均値減少しておりまして、県内平均値減少率に比べれば、緩やかな落ち込みとなっているということでございます。

山武市議会 2021-12-02 令和3年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2021-12-02

また、速報値の結果は、民間シンクタンク12社の事前予想平均値、年率0.8%減を下回り、10月以降は、国内で新規感染者数減少が続く一方、原油などの資源価格が高騰しており、景気への影響が懸念されております。  その中、本市でも課題が山積しておりますが、市長及び担当部局の明快なる答弁を強く望みます。  項目1の行政施策ふるさと納税事業についてお伺いします。  

四街道市議会 2021-09-09 09月09日-04号

まず、1つ目生活系ごみにつきましては、令和2年9月に導入いたしました家庭系ごみ処理手数料制度の導入による排出抑制及び可燃ごみに含まれる紙類資源化の推進の効果を見込み予測したものでございまして、また事業系ごみにつきましては、過去10年間の年間排出量平均値が、現計画予測値とおおむね変わらなかったことから、その平均値を基に事業者減量努力による排出抑制を見込み予測したものでございます。

匝瑳市議会 2021-09-08 09月08日-02号

3年間の平均値本市は0.491でありまして、昨年度から0.003ポイント増加をしておりますけれども、依然として財政力の低い団体となっております。 続きまして、14ページをお開き願います。 経常収支比率でございますけれども、歳入における市税普通交付税など経常一般財源が、歳出の人件費公債費、また扶助費などの経常経費にどれだけ使われたかを示す指標でございます。 

富津市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 8日教育福祉常任委員会−09月08日-01号

委員佐久間勇君) 平野委員とほとんどダブりましたので、それは割愛しますので、この一時金の平均値42万円ということで出していると思うんですが、令和2年度、16件のうちの平均は56万7,000円と最低が47万円ということで、この出産に関しては通常の出産ならばいいんですが、異常分娩とか、夜間、休日等があると思いまして、これは特別加算になると思うんですが、市独自では、その特別加算に関しての追加的な措置

印西市議会 2021-09-01 09月01日-02号

なお、目標値につきましては、5年間の平均値としていることから、計画満了時に目標が達成できるよう今後も引き続き施策を実施してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 11番、岩崎成子議員。 ◆11番(岩崎成子) それでは、2の自然災害対策に入ります。  (1)、台風、豪雨への対応について。  ①、土砂災害対策はどのようなことを行っているか、伺います。

富里市議会 2021-08-19 08月26日-01号

また、8月24日時点で全対象者のおよそ62パーセントの方が1回目の予約をしており、接種率は1回目が58.1パーセントで、2回目の接種率は44.7パーセントと、いずれも千葉県の平均値を超えている状況です。 市としましては、これ以上の感染拡大を防ぐためにも、決め手となるワクチンの十分な供給と市民の皆様が円滑な接種を進められるよう、体制を維持してまいります。 

柏市議会 2021-06-16 06月16日-06号

世界のワクチン接種率新規感染者数の関係を分析したある専門家によれば、あくまでも平均値であるけれども、2回接種した人が人口の3割を超えると新規感染者数ピーク時の5%以下まで下がると分析をしております。例えば東京でピーク時に2,000人いた新規感染者数が100人以下まで減少するということであり、ワクチン接種がいかに重要であるかを示す一例であると思います。

我孫子市議会 2021-06-14 06月14日-02号

千葉県の目標は、月の上限が45時間となっており、小学校の2月の平均値目標をクリアしています。しかし、2月は緊急事態宣言中であり、小学校では部活動が行われず、中学校でも土曜、日曜の部活動は行いませんでした。緊急事態宣言まん延防止等重点措置の期間が終わり部活動が再開されれば、月上限の45時間を平均値で上回るのは確実な状況です。 

富津市議会 2021-06-09 令和 3年 6月定例会−06月09日-02号

これは全国平均値を大幅に上回る数字であり、大変栄誉なことだと思います。  まさに本市では、健康寿命を延ばす目的で取り組んでいる、富津市いきいき百歳体操の効果の現れであり、本市がPRできる施策の一つだと思います。ぜひ敬老事業のさらなる充実を図り、健康長寿日本一を目指していただければと切に願うところでございます。