1796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

これらの具体例といたしましては、連携体制の面では、対面とリモートでは伝達できる速さや伝わるニュアンスが大きく異なることなどがございます。また、労務管理の面では、勤務としての位置づけの整理や通勤がなくなりますが、他の通信費用等が発生するという費用負担の点、そのほか休憩時間や年次休暇、時間外勤務公務災害などが課題として挙げられております。 ○議長中澤俊介) 2番、梶原友雄議員

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆3番(藤江研一) 次に、⑤、いじめ具体例対応ネットいじめ発生件数対応を含む)について伺います。 ○議長中澤俊介) 大木教育長。 ◎教育長大木弘) お答えいたします。  令和3年度に市内小・中学校で認知したいじめでは、冷やかしやからかい、嫌なことを言われる、される、仲間外れ等が多く見られております。

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

なぜ私はこの長い具体例を言ったかといいますと、実は私の娘家族もこの中の一つに当てはまるようなことで、私はこのような一般質問を私ごとで言うのもなんですが、一般質問することについて、初めてお父さん、まともなと言ったらあれですけれども、こういう具体的にそういう質問をしてくれるんだなと、何か恥ずかしいような思いをしました。 

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

具体例を挙げますと、地域里山インストラクターによる里山観察米農家による稲作体験、また畳職人による職業体験、琴の演奏家等による和楽器演奏体験カヌー同好会方々によるカヌー体験等学習において地域人材を活用させていただいているところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 14番、藤代武雄議員。 ◆14番(藤代武雄) (1)の②について再質問いたします。  

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

具体例を挙げると、例えば学校では、学校を休みがちだったり、忘れ物が多い、宿題ができていないことが多いなどの兆候をつかみます。  こうした子どもの状況背景に、家族の世話や介護があった場合は、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーと連携し、自治体が提供する福祉サービスにつなぐことなどが想定されています。  

富里市議会 2022-06-09 06月09日-02号

できないものも多々これから発生したときに、そういった形でスピーディーにスピード感を持って対応してもらえるようにお願いしたいんですけども、こういった緊急事態のときに、学校対応、そういったものは理解できたんですけども、学校だけではなくて保護者方々も心配な声が大分上がっていたんですけども、このPTAとしての取組、各地域によってPTAの組織とかこういった温度差というのがあると思うんですけども、そちらの具体例

印西市議会 2022-02-21 02月21日-04号

この方針では、多文化共生まちづくりに向けた基本的な考え方や、施策の方向と主な取組などを示しており、具体例を申し上げますと、市教育委員会連携を図りながら、小学校において異文化理解講座を開催し、多文化共生意識の醸成に努めているところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 2番、梶原友雄議員。 ◆2番(梶原友雄) では、令和3年度より何回開かれたのかお伺いします。

習志野市議会 2021-12-09 12月09日-07号

具体例を申し上げますと、先ほど教育長答弁にもありました防災教育については、文部科学省千葉県の指定を受けて研究を行い、その後も研究を継続している学校がございます。教育委員会としては、このように各校で取り組んでいる、この研究をしっかりと継続して、特色ある学校づくり支援ができるよう、前向きに取り組んでまいります。以上です。 ○議長清水大輔君) 小川利枝子議員。 ◆23番(小川利枝子君) はい。

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

今のは、先ほど検討が必要な事項があるというお話がありましたので、それを具体例を挙げて例示して話をしていただいたわけでございますけれども、今のは主に音楽ホールとしてのお話だったというふうに思っております。習志野文化ホールの大きな特徴の一つでありますパイプオルガンの話、それからオーケストラピットというお話でございました。

習志野市議会 2021-12-03 12月03日-03号

その中で具体例を申し上げますと、ある中学校でございますが、生徒新聞を家庭から持ってまいりまして、その新聞の中からSDGsに関する記事を自らが切り抜き、そして、その内容について、今年度から貸与させていただいておりますタブレット端末を活用して情報収集を行い、そしてまとめ上げたものを皆の前で発表し、意見交換をするというような状況を目にしたところでございます。

鎌ヶ谷市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-05号

2つ目が、高度情報化社会国際化の進展などによる生活スタイルの変化で、具体例を申しますと例えばスマートフォンの急速な普及は、インターネットを活用した商取引の増加に拍車をかけ、様々な商品やサービスが提供されるなど、その形態は複雑化、多様化し、消費者取引に必要な知識、契約条件を十分に理解するという面において、消費者事業者間にある情報量交渉力の格差が拡大することにより、消費者被害に陥るリスクが高まっていると

館山市議会 2021-06-16 06月16日-03号

この著書に書かれていることなんですが、観光は雇用をつくり出し、外部からお金を稼ぐ地域経済の柱である、そして地域経営という観点から観光を考えることで住民の幸せや社会の豊かさにつなげていこう、そういったことが具体例を挙げて書かれています。 それからもう一つ背景として、最近テレビで館山のことをよく取り上げられているというのは昨日の秋山議員の話でもありました。

富里市議会 2021-06-03 06月03日-03号

次に、自転車保険につきましては、交通安全教室子供たち加害者になってしまう具体例を説明するなど、自転車保険必要性について周知するとともに、全児童生徒保護者自転車保険の資料を配付し、加入促進に努めているところでございます。 今後も千葉自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例や第十次富里市交通安全計画に基づき、自転車通学安全対策を図ってまいります。 以上でございます。

習志野市議会 2021-03-24 03月24日-08号

様々ありますが、1つ具体例で申し上げますと、本市の知名度及びイメージ向上のために作成したPR動画レッツゴー習志野」オフィシャルミュージックビデオは、御案内のとおり、100万回を超える県内随一再生回数を記録しておりますが、これは、コンテンツ自身の力や習志野高校野球部甲子園出場という要素の影響ももちろんありますが、テレビなどへの戦略的なパブリシティーも1つの大きな要因であり、日テレ「スッキリ」、TBS