810件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2023-01-19 01月19日-01号

市の対応につきましては、健康増進課のほうへ専用ダイヤルを設置しまして、お問合せのほうをしていただけるようにする予定でございます。  また、事業実施に当たりまして何人体制かというご質問でございますが、現状におきまして、主となります子育て世代包括支援センター職員につきましては、今2課にわたっておりまして、子育て支援課現状としまして2名、また健康増進課につきましては3名の職員がございます。

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

当然本当に届出で来られない限りは、私ども把握する手段がないわけなのですけれども、医療機関のほうからこういう人がいるのだけれどもというようなことは、もしそういうことがあれば、その辺は医療機関健康増進課いろいろ連携している部分もございますので、そういう情報が入ってくれば把握することはできることは可能だと考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 西塚義尊さん。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

就園児把握を目的とした実態調査は行っておりませんが、健康増進課で行う相談事業や乳幼児健診などの母子保健事業子育て世代包括支援センター利用者支援事業などから、未就園児家庭把握につながっております。また、未就園児で健診や医療機関での受診を確認できず、居所が分からない場合には、毎年職員による目視での安全確認を行っている状況でございます。 ○議長中澤俊介) 10番、浅沼美弥子議員

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

ですので、はっきりちょっとお聞きしておこうかなと思ったのですけれども、私は心の健康については健康増進課、保健センターの所管にするべきかなというふうにずっと思っているのですけれども、保健センターのほうはどんな体制が取られているのでしょうか。 ○議長中澤俊介) 岡本健康子ども部長。 ◎健康子ども部長岡本一弘) お答えいたします。  

大網白里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

健康増進課について。 各種健(検)診事業については、受診率向上事後指導、さらには効果等検証に努められたい。 農業振興課農業委員会について。 1、引き続き農家への支援を行うとともに、新規就農者増加等を通じ、強い農業づくりを目指し、鋭意努力されたい。 2、有害鳥獣駆除について、引き続き推進されたい。 商工観光課について。 

四街道市議会 2022-09-14 09月14日-07号

市民の方から、発熱したがどうしたらよいかなどの問合せがありました際には、健康増進課のほうで対応しております。お問合せに対しましては、状況等を伺って、もし熱が出たということであれば、スマートフォンのもし操作ができる方であれば、発熱外来検索方法検査キット配布事業及び陽性者登録センターを紹介するなど、医療機関、保健所の逼迫状況を踏まえて、その方に合った情報提供をしております。  

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

市のホームページでもお知らせしていますし、健康増進課等にご相談、お問合せがあった場合には、そのようなこともご案内しております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 阿部百合子さん。 ◆阿部百合子議員 今部長のほうから話がありましたけれども、これは意見というか、千葉県は昨年来から大手薬局チェーン店などで実施していた、感染が不安な無症状者への無料検査を5月で中止、静観していました。

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

健康増進課からは、健康面への取組観点からについてお答えいたします。 ただいまご発言のありました千葉大学における災害時や災害後における健康被害に関する研究あるいは新型コロナウイルス感染症に関する次世代型経鼻粘膜ワクチンの開発などの新たな取組につきましては大変有意義な取組であると感じております。今後の研究成果等について、行政として注視してまいりたいと考えております。 以上でございます。

印西市議会 2022-03-17 03月17日-08号

また、乳幼児の健診や予防接種相談等、それらの機能はどこに移転していくのかとの質疑に対し、改修工事の期間中は健康増進課で別の施設に振り分けて、健診業務を行っていくように調整を図っているとの答弁がありました。  次に、子ども発達センターの窓のない保育室にはカメラが設置されるのかという質疑に対し、カメラの設置については検討するとの答弁がありました。  

大網白里市議会 2022-03-16 03月16日-05号

健康増進課について。 1、がん検診などの各種検診の未受診者への勧奨及び受診後の再検査勧奨に努め、早期発見早期治療につなげられたい。 2、予防接種検診等については、国の動向に沿った事業を展開されたい。 3、新型コロナウイルス感染症対策については、関係機関連携し適切に対応されたい。 農業振興課について。 

四街道市議会 2021-12-09 12月09日-06号

健康増進課では、専門職による妊婦全員面接を入り口といたしまして、それぞれの家庭状況に応じた母子保健事業子育て支援事業の活用など、関係機関連携をしながら妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行っているところでございます。全員面接をした妊婦の中から、ハイリスク妊婦に該当したケースは、その後支援会議にて支援方法などを検討し、誰がどのように関わりをしていくのかなどの支援プランを策定しております。

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

虐待通告のあった場合には、まず速やかに虐待を受けているとされる児童の安全を確保した上で、協議会構成機関である学校、保育所健康増進課などから生活の状況健康診断受診状況など児童に関する情報を収集します。支援は、虐待者指導を中心に行いますけれども、それでも児童の安全が確保できないような場面では児童相談所に送致することとなります。

大網白里市議会 2021-12-02 12月02日-03号

次に、園児の安全に向けた対策の強化といたしましては、児童虐待防止対策として、子育て支援課内の家庭児童相談室において、専門的な知識を持った家庭相談員により、家庭における児童養育についての相談業務を行っているほか、健康増進課内の子育て世代包括支援センターにおいて、児童虐待発生防止早期発見観点から、保健師による相談支援を行っております。 以上です。 ○副議長小倉利昭議員) 宮間文夫議員

印西市議会 2021-12-02 12月02日-04号

発行に関する実施主体といたしましては、健康子ども部健康増進課ということでございます。 ○議長中澤俊介) 17番、軍司俊紀議員。 ◆17番(軍司俊紀) 健康増進課がやるということで理解しました。  「広報いんざい」には記載がありませんでしたけれども、国では年内をめどにデジタル化を実現するというふうにして言っているのです。

大網白里市議会 2021-09-30 09月30日-05号

健康増進課について。 各種健事業については、受診率向上事後指導、さらには効果等検証に努められたい。 農業振興課農業委員会について。 引き続き農家への支援を行うとともに、新規就農者増加等を通じ、強い農業づくりを目指し、鋭意努力されたい。 2、有害鳥獣駆除について、引き続き推進されたい。 商工観光課について。 関係団体等連携を密にし、産業、商工観光の推進に取り組まれたい。 

印西市議会 2021-09-30 09月30日-04号

次に、職員人件費について、現員現給に改めるということだが、当初予算の時点で想定していた職員数と人数が大きく変わって減額あるいは増額になった部分について伺うという質疑に対し、職員数が増えたこところは、社会福祉課2名、国保年金課1名、保育課2名、子育て支援課1名、木刈保育園1名、内野保育園1名、高花保育園2名、子ども発達センター2名、健康増進課6名、土木管理課1名、都市計画課3名、指導課1名、生涯学習課