188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、能代港湾区域内及び促進区域で進捗している洋上風力発電事業については、事業者との意見交換や再エネ海域利用法法定協議会の中で、低周波音電波障害騒音等、市民生活影響のないよう配慮することや、地域貢献策必要性等について意見を述べております。現時点で市民生活影響を与える具体的な課題は想定しておりませんが、想定される場合には影響がないよう事業者へ求めてまいります。 

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

次に、米代川河口での水上バイク騒音についてお伺いします。水上バイク騒音に数年悩まされている人がおります。天気のよい日曜日や連休など、朝から晩まで延々と走り続けるので、その騒音に家で過ごすことができません。次の週の天気はどうかと調べるようになり、天気が悪くなるのを祈るという状況です。逃れるように今日はどこに行こうかと考えたりもします。 

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

1、近隣住民工事中起こり得る騒音等の説明が行われたのかどうか。 2、バイオマス発電地下水を使用するが、近隣では地下水を利用している所も多くあるとのことですが、影響はないのか。 3、工場稼働後に考えられる騒音、車の出入りなど、予測され得るシミュレーションを住民説明したのか、以上3点お伺いいたします。 最後に、洋上風力発電は必要なのかについてお伺いいたします。

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

これまで市民方々から訴えがあった風力発電による健康被害の主原因は、風車から発生する超低周波騒音でしたが、先ほど申し上げましたとおり、巨大洋上風車により、さらにシャドーフリッカーも加わります。 12月定例会の討論でも述べさせていただきましたとおり、私は数名の被害者方々とお会いし、その被害状況を伺いました。これがもし、私の身内なら、私の母親ならと思うと胸が痛くなりました。 

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

風車建設に不安を持たれている市民皆さんも多く、例えば建設開始時のくい打設音をはじめとした騒音への心配、建設工期情報公開はどのようにされるのか、工事の遅延などの連絡など、不安を持たれている皆さんはささいな情報も求めています。 工事の期間、概略、進捗状況の把握や市民への情報公開など、大規模な工事になるからこそ、事業者との連携が重要になってくると思います。

能代市議会 2021-09-30 09月30日-05号

農作業を行う農家への影響は、低周波騒音、風車の影、圧迫感、事故を想定した場合など、不安は計り知れない。環境省経済産業省からは、環境保全の観点から渡り鳥への影響が強く懸念される指摘がされている。こうした状況の中での、市の地域再生可能エネルギー発電会社への出資金は認めがたく不認定とする。 次に、国民健康保険特別会計について、不認定の立場から討論する。 国保は医療を受けるための命綱である。

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

加齢性難聴原因としては、動脈硬化による血流障害が指摘され、さらにストレス、睡眠不足騒音、運動不足などが挙げられています。難聴になると、家族や友人との会話が少なくなり、会合や外出の機会が減り、家庭の中でも社会的にも孤立しやすく、ひきこもりになりがちです。鬱や認知症危険因子になることも指摘されています。

能代市議会 2021-06-15 06月15日-03号

そこでお聞きいたしますが、1つ目は、今回の打設騒音に対する市の対応と今後の対策についてお聞きいたします。 2つ目は、地域住民の間からは巨大風車が発する低周波音による健康被害や漁業への影響、景観の悪化バードストライクなどへの懸念があり事業中止を求める声も根強くあります。合意形成のないまま、事業が進むことに対して危惧をするものであります。

由利本荘市議会 2021-06-07 06月07日-05号

市の部局の中にエネルギー政策課があって、そういう対策を取ると言いましたけども、騒音や健康や野鳥の衝突、バードストライクですね、風車に伴う土砂崩れだとか、そういったものが今後出てくる可能性十分あるんですけども、今の市の体制だけでは不十分じゃないんでしょうか、どうですか。 ○議長(三浦秀雄) 湊市長。 ◎市長湊貴信) ただいまの今野英元議員の御質問にお答えいたします。 

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

また、風力発電施設から発生する音につきましては、騒音規制法等基準値並びに実際の測定値を指しておりますが、同法を遵守した上での建設や運転が大前提であることから、市では調査を行う予定はありませんが、個人差による影響等により相談があった場合には、個々に状況を伺い、対応してまいりたいと考えております。 

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

聞こえの相談についてでありますが、聞こえについては聴覚障害程度、例えば軽度であれば小さな声や騒音下での会話が聞き取りにくいとか、中等度であれば普通の声の大きさの会話が聞きづらいとか、高度になると非常に大きい声か補聴器を使用しないと会話が成り立たないとか、重度であると補聴器を使用しても聞き取ることが難しいとか、そういうことが多いとか、などなどの個人差があって、補聴器の装着にあたっては専門医の診断が必要