77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-09-22 09月22日-05号

接種の進め方につきましては、10月1日より、保育士、教職員の先行接種を行い、10月7日からは、一般市民の方に集団接種会場個別医療機関接種を開始いたします。 国では、今後、接種間隔を5か月よりも短縮するとの見通しを示していることから、市民皆様に混乱なく接種していただけるよう、さらなる接種体制の充実に万全を期すとともに、迅速な情報提供に努めてまいります。 

由利本荘市議会 2022-08-23 08月23日-01号

新型コロナワクチン接種状況につきましては、4回目接種対象を60歳以上の方と18歳以上60歳未満基礎疾患を有する方とし、個別接種は7月1日、集団接種は7月5日からそれぞれ開始いたしました。 さらに、4回目接種対象者医療従事者等高齢者施設障害者施設等従事者を追加し、8月5日より接種を始めております。 

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

さらに、新型コロナウイルスワクチン接種集団接種会場として、病院施設提供スタッフの派遣をいただいているほか、今年4月からは精神科外来診療が、常勤体制から非常勤医師による週4日程度の診療体制となりましたが、非常勤医師による診療体制においては、岩手医科大学から応援をいただいております。  かづの厚生病院運営委員会につきましては、金澤議員委員であられます。

能代市議会 2022-06-14 06月14日-01号

新型コロナワクチンの3回目接種については、集団接種を5月29日で終了し、各医療機関での個別接種のみ継続しておりますが、6月8日現在、3万5767人、74.7%の方が接種を終えております。 また、4回目接種については、国では重症化予防を目的とし、3回目の接種から5か月以上経過した60歳以上の方及び18歳以上60歳未満基礎疾患を有する方等を対象としております。

由利本荘市議会 2022-05-27 05月27日-01号

ワクチン接種進捗状況につきましては、3回目の追加接種対象が18歳以上から12歳以上に拡大されたことにより、12歳以上17歳以下の集団接種を5月1日から開始しております。 本市の3回目の接種率につきましては、5月25日時点で全人口に対し69.7%で、国の57.8%、県の66.6%と比較しても高い状況にあり、接種は順調に進んでいるものと考えております。 

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

医療機関での個別接種に加え、集団接種計画する地域もありますが、本市計画はどのようになっていますか。子供たちへの感染が広がる中、接種のメリットや副反応など、きめ細かな情報を知らせるべきであります。 疫病対策の基本は、日常的な手指消毒、マスク、うがいなどに加え、ワクチン接種検査であります。行政センターPCR検査実施していますが、市民検査件数はどのように進んでいますか。

能代市議会 2022-02-21 02月21日-01号

新型コロナワクチンの3回目接種については、国からの前倒しの方針を踏まえ、当初の予定を早め、高齢者個別接種を1月24日から、高齢者施設等入所者等接種を1月31日から、高齢者集団接種を2月19日からそれぞれ開始しております。高齢者以外の方についてもワクチン供給量等を考慮しながら、可能な限り前倒ししてまいります。

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

当市の集団接種が今日から始まります。 ②ワクチン接種の課題と解決策は。 3回目接種冬期間実施となります。今年の冬は、大雪で足元が悪く心配です。安心・安全を考えて、集団接種会場は4会場に増やし、個別接種は10医療機関で受け付けています。集団接種モデルナ社ワクチン個別接種ファイザー社ワクチンです。全国的に接種が進まない理由は、モデルナを避ける傾向があるとされています。

鹿角市議会 2021-12-17 令和 3年第5回定例会(第4号12月17日)

これに対し、3回目となる集団接種会場の借上料で、さきに行った集団接種会場と同じ会場費を想定している。エアコン設備の整った大規模接種対応できる部屋と駐車場があり、かつ、長期間の確保が可能な会場が最適であると判断し、選定したとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第76号中、当常任委員会所管補正予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定しております。  

北秋田市議会 2021-12-10 12月10日-03号

次に、2)の5歳から11歳の接種についての対応質問でありますけれども、5歳から11歳の接種につきましては、昨日の長崎 克彦議員杉渕 一弘議員にもお答えしたとおりでありますけれども、11月24日に開催した医師団との協議では、5歳から低学年の小児接種に慣れていない医療従事者の不安や、集団接種会場での接種は不向きではないかなどの意見がありましたので、実施に当たっては小児科医による接種会場の選定など

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

医療従事者確保ワクチン供給不足などが懸念されましたが、医師団をはじめとする関係機関市民ボランティア皆様方からのご協力をいただきまして、11月20日に保健センター会場実施した集団接種をもちまして全日程を終了いたしております。ここに改めてご協力をいただきました皆様方に心から厚く御礼を申し上げます。 

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

接種方法につきましては、3月までは個別接種のみで行い、4月からは集団接種と並行して行う予定としております。今後、2回目の接種完了日に応じて、順次、対象者接種券を送付いたしますが、接種予約がスムーズに行われるよう調整しながら送付することとしております。  また、今ご指摘のとおり、3回目の接種に関する決定事項については、随時、本市のホームページや広報等情報発信し、周知に努めてまいります。

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

市民への接種につきましては、集団接種個別接種の併用で実施する計画であり、令和4年2月から開始できるよう、医師会等関係機関と調整を図りながら準備を進めておりますが、接種券につきましては、1月中旬以降、順次発送する予定であります。 また、接種間隔につきましては、報道等で6か月に前倒しという情報もありますが、今後も国からの情報に注視しながら、迅速に対応してまいります。 以上で報告を終わります。 

能代市議会 2021-12-08 12月08日-04号

まず初めに、新型コロナウイルスワクチン追加接種ワクチンの違いによるその市民希望等に対する対応はということでございますけれども、現在のところ、医師会等と協議している中では、お話にありましたとおり、集団接種モデルナ製ワクチンを、個別接種ファイザー製ワクチンを使用していきたいと考えております。

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

私自身、2回目まで集団接種会場で、ホテル鹿角接種をしたわけですが、市の職員の方々みんな総出で、こんなにあっさりできるんだというくらい、本当にうまい具合にスタッフが運営されていて、ありがたかったなと非常に思います。今後もそういった体制を何とか続けていっていただければと思います。  それでは、続いての質問です。  PCR検査体制についてです。