84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

また、今回、後期基本計画にある住民組織協働による市民生活に密着した課題解決に向けた基本政策として、機能的な社会基盤整備に向け、共助必要条件とする除雪機購入への助成が示されており、思いが通じたものだと受け止めております。 私は、これからの除排雪に関わる課題解決の一つに、能代市の自治会東由利地域鳥海地域などのような組織化による共助が必要となってくるものと思います。

能代市議会 2022-03-01 03月01日-03号

例えば、今も小型除雪機の貸出しですとか、あとは雪捨て場の土地を無償で貸すことで固定資産税の減免、こういった制度を取り入れられているのですが、さらにそれを拡充した形で、例えば小型除雪機購入した一定の区域の方々に補助制度を出すとか、あるいは、市として住宅密集地にしっかりと雪捨て場を確保する、市有地としてですね、市の土地として、そういったアイデアも様々上がってくると思います。

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

次に、地域住民による除雪ボランティアの育成を支援できないかについてでありますが、能代社会福祉協議会では、雪対策支援事業として、除雪ボランティアの雪んこレンジャーを募集し、自力での除雪が困難な高齢者世帯等への支援を行っているほか、自治会等団体ボランティアに対し、燃料費助成小型除雪機トラックの貸出しを行っております。 

北秋田市議会 2022-02-15 02月15日-04号

ところで、今季のいわゆる除雪機故障台数、これは何台あるのか。そしてまた、オペレーターは予定どおり配置されたのか、人数は前年に比べてどうなのかというのを教えていただきたいと思います。 ○議長黒澤芳彦)  当局の答弁を求めます。 市長。 ◎市長津谷永光)  再度、建設課長が。 ○議長黒澤芳彦)  建設課長。 ◎建設課長藤原甚英)  お答えいたします。 

由利本荘市議会 2021-09-07 09月07日-04号

本市では、積雪の少ない昨年度12月、1月、2月における除雪機1台当たりの稼働時間が20時間に満たない場合でも、20時間相当の委託料を支払う等の対策も講じてきました。 また、第4次行政改革大綱等では、除雪業務委託の検討・推進をうたい、全面的な委託は難しいとしながらも、各地域の実情に合わせて段階的に民間委託を進めるとしています。

由利本荘市議会 2021-02-24 02月24日-02号

このような状況の中で、これまでに発生した人的被害につきましては、1名の方が除雪機の下敷きとなり亡くなられたほか、重傷者8名、軽傷者9名の事故が発生しております。 これまでも、市の広報やホームページ、ケーブルテレビなどで、雪に対する事故防止の啓発を行っておりますが、豪雪対策本部からも全市民に向けてチラシを配布するなど、重ねて注意喚起を行ったところであります。 

北秋田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

また、奨励措置として、固定資産取得経費助成除雪機等の購入等に対する雪対策奨励金土地取得費助成金事業所賃借料助成金を加え、支援を拡充してございます。なお、ISO取得資格取得奨励金緑地等環境保全施設助成金、そして、移設整備助成金固定資産取得経費助成金雪対策奨励金の5つの奨励措置につきましては、総額1億円を限度額としてございます。 

由利本荘市議会 2020-06-10 06月10日-04号

歳出では、8款土木費で、人事異動に伴い人件費を調整するほか、国の追加補正により羽後本荘駅周辺整備事業などを、令和2年度から令和元年度へ一部前倒ししたことによる工事費用減額本荘地域の長者川において行う用地測量のための委託料及び強風により破損した東由利地域の横渡除雪機格納庫の修繕料追加などであります。 次に、議案第123号水道事業会計補正予算(第1号)であります。 

仙北市議会 2019-12-20 12月20日-05号

審査の過程で「今の降雪期になって、除雪機修繕予算化するという理由が理解できない。必要なものは、必要な時に予算措置するべきである。財政的には、より一層厳しい状況下での事業遂行が強いられる。予算のあり方について、根本的に考えて進めていただきたい。」との強い意見が出されました。 各分科会報告の概要は以上であります。 討論では、2人の委員から、反対の立場から次に要約される討論がありました。 

男鹿市議会 2019-12-06 12月06日-02号

また、高齢者のみの世帯一人暮らし高齢者世帯の家の周り、町内の危険箇所及び通学路等、子どもの安全にかかわる箇所などをボランティア除雪する団体小型除雪機の貸し出しを行っております。 今後も広報おが等でこれらの制度の周知を図り、高齢者困難者への支援に努めてまいります。 次に、樹木や庭木の阻害対応についてであります。 

由利本荘市議会 2019-09-20 09月20日-05号

また、債務負担行為では、大型ロータリー除雪機賃貸借の消費税増税分について、令和2年度から令和9年度までの期間限度額152万円を追加しようとするものであります。 次に、議案第157号下水道事業特別会計補正予算(第2号)であります。 歳入では、国庫補助金の決定や県工事の延期などにより、国庫支出金工事関連補償費市債減額及び繰越金追加しようとするものであります。 

由利本荘市議会 2018-08-28 08月28日-01号

などを追加農林水産業費では、5月の豪雨災害に係る県の上乗せ補助として、農地・農業用施設小災害支援事業費補助金や、漁港内のしゅんせつ土砂を撤去するため、漁港管理費などを追加商工費では、フォレスタ鳥海への運営費補助金などを追加土木費では、石脇歩道や八塩線測量設計委託料除排雪費石脇地区道路の見直しに係る調査委託料などを追加教育費では、旧北内越小学校解体に係る実施設計委託料や、鳥海中学校除雪機

能代市議会 2018-06-18 06月18日-02号

時々、その歩道除雪機がブインとこう、飛ばしていっているのを見るときもありますけれども、その機械が入るところもまた、ちょっと少ないのではないかなとも思うのです。

北秋田市議会 2017-12-07 12月07日-01号

今後、今年度以降、例えば豪雪になった場合とか、除雪機の不足とかが見込まれることになりますが、ある程度のものは、まだ特別交付税の中で措置はしていますが、幾ら入ってくるかは3月の末にならないとわからない類いのものでもございますので、実際のその段階になりましたら、財政調整基金の取り崩しも含めて、もう一度検討させていただきたいと思っております。 ○議長松尾秀一)  ほかに質疑ございませんか。