903件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

次に、議案第130号市議会議員及び市長選挙における選挙運動に要する費用公費負担に関する条例の一部を改正する条例案でありますが、これは、公職選挙法施行令改正に伴い、市議会議員及び市長選挙におけるポスター作成等公営に要する経費限度額を引き上げるため、条例の一部を改正しようとするものであります。 

能代市議会 2022-12-07 12月07日-04号

第3表債務負担行為補正追加の主なるものは、道の駅ふたつい指定管理料期間令和年度から9年度まで、限度額が1億5880万円、松籟荘指定管理料期間令和年度から9年度まで、限度額が6億5000万円、能代工業団地隣接地造成工事費期間令和年度から5年度まで、限度額が6億円、能代技術開発センター及び能代市木学校指定管理料期間令和年度から9年度まで、限度額が1億9650万円、中心市街地道路施設更新工事費

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、議案第130号議会議員及び市長選挙における選挙運動に要する費用公費負担に関する条例の一部を改正する条例案でありますが、これは公職選挙法施行令改正に伴い、市議会議員及び市長選挙における選挙公営経費に係る限度額の引き上げを行うに当たり、条例の一部を改正しようとするものであります。 次に、契約案件についてであります。 

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

第2表地方債補正変更は、市債補正に伴い、限度額を改めるものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) これより、予算委員会の各分科会担当事項ごとに、大綱範囲質疑を行います。初めに、総務企画分科会担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長安井和則君) 質疑なしと認めます。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

マイナンバーカード保険証として利用していただくことにより、医療機関や薬局ではスムーズな保険資格確認薬剤情報の共有など事務の効率化が図られるほか、利用者においても高齢受給者証限度額適用認定証の持参が不要となるなど様々なメリットがあることから、市といたしましては今後もマイナンバーカード取得促進に取り組んでまいります。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

新型コロナウイルス感染拡大により地域経済が甚大な影響を受ける中、さらに原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰影響を受ける生活者事業者負担を軽減するため、国は新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に、新たに原油価格物価高騰対応分の枠を設け、4月下旬に各自治体に交付限度額を通知しており、本市には、2億6,000万円余りが割り当てられております。 

由利本荘市議会 2022-08-23 08月23日-01号

歳入19款繰越金は、歳出6款、11款に係る一般財源分として前年度繰越金を増額、また、地方債では、公共土木施設災害復旧事業起債限度額変更しようとするものであります。 なお、本補正予算は、早期の執行が必要なことから、本日議決を得ようとするものであり、提案の趣旨を了とし、原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。 以上で、総務常任委員会審査報告を終わります。

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

第4表地方債補正追加は、林業施設災害復旧債限度額1,060万円で、起債方法利率償還方法記載のとおりであります。変更は、市債補正に伴い限度額を改めるものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長安井和則君) これより、予算委員会の各分科会担当事項ごとに、大綱範囲内で質疑を行います。初めに、総務企画分科会担当事項について質疑を行います。

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

市といたしましては、中心市街地活性化推進を図るための空き店舗等利活用対策として、中心市街地賑わい再生支援事業を実施し、24か月にわたりまして、賃借料の2分の1、月4万円を限度額とした支援を行っており、当該ビジョン策定時の平成24年度から平成28年度までは15件、平成29年度から現在まで12件の店舗にこの事業を利用していただいております。 

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

第2条、地方自治法第214条の規定により債務負担する行為をすることができる事項期間及び限度額は、「第2表 債務負担行為」による。 地方債補正。 第3条、地方債変更は、「第3表 地方債補正」による。 令和4年6月16日提出。北秋田市長 津谷 永光。 それでは、最初に債務負担行為よりご説明申し上げますので、6ページをお開きください。 第2表、債務負担行為でございます。 

由利本荘市議会 2022-06-15 06月15日-05号

地方債では、清掃施設災害復旧事業を新たに追加、また、地域づくり推進事業など31事業起債限度額変更し、ひとり親家庭等住宅整備資金貸付事業など2事業起債を廃止したものであります。 次に、報告第10号令和年度松ヶ崎財産特別会計補正予算専決第1号)専決処分報告でありますが、補助実績確定に伴う繰出金の減額を基金繰入金で調整したものであります。 

鹿角市議会 2022-06-03 令和 4年第4回定例会(第1号 6月 3日)

第2表地方債補正では、1で庁舎設備等整備事業に関わる借入れ追加するほか、2で公営住宅建設事業消防施設整備事業社会体育施設整備事業事業費変更に伴い、地方債借入れ限度額をそれぞれ変更するものであります。  今回の補正で、合わせて1億7,860万円の追加となり、今年度起債総額は10億3,060万円になります。  11ページをお願いいたします。  2、歳入です。  

鹿角市議会 2022-05-13 令和 4年第3回臨時会(第1号 5月13日)

今回の改正の主な内容でありますが、個人市民税住宅ローン控除について、令和4年分以後の所得税において住宅借入金等特別税額控除適用がある方のうち、当該年分住宅借入金等特別税額控除額から当該年分所得税額控除した残額があるものについては、翌年度分個人住民税において当該残額に相当する額を当該年分所得税の課税総所得金額等の額に100分の5を乗じて得た額、最高9.75万円の控除限度額範囲内で減額することとする

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

第4表地方債補正追加は、水道整備事業出資金)債、限度額1,770万円、臨時財政対策債借換債、限度額7,380万円で、起債方法利率及び償還方法記載のとおりであります。変更は、市債補正に伴い限度額を改めるものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長菅原隆文君) これより予算委員会の各分科会担当事項ごと大綱範囲質疑を行います。