788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

都道府県市の積み重ねが在庫につながったということでありますけれども、基本はやはり北秋田市の中でどういうふうにしていくかということかと思います。 先ほど長崎議員が質問した中で、こまちが8割作付されているというようなことがありました。多分、今年の生産者から言わせると飼料用米作ったほうが主食用米こまちを作った販売額以上によかったというようなことが言われております。 

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

新規感染者数減少を受け、会食の人数制限やイベントの人数制限都道府県をまたぐ移動など、緊急事態宣言下においても「ワクチン検査パッケージ」を利用し、制限緩和する制度が進められています。この流れは、宣言下にない状態でも広く浸透しつつあります。  そこで、重要視されるポイントは、PCR検査をいつでも気軽に受けられる環境づくりだと考えます。

能代市議会 2021-11-30 11月30日-01号

今回人事院勧告、8月において0.15か月引下げということと、各都道府県人事委員会におかれましては、0.05から0.15の範囲内でですね、勧告が出たとお聞きしております。 また、国の方針決定につきましては、11月24日の給与関係閣僚会議人勧のとおりやるということで、一方ですね、12月期引下げにつきましてはコロナ影響関係でですね、見送りをされて来年6月に先送りするという方針が出ております。

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

次に、新型コロナウイルス感染症対策についてのうち、能代市の体制について、能代市山本郡医師会との協議状況はどうなっているかについてでありますが、新型コロナウイルス感染症対策については、法令等に基づき、ワクチン接種地域住民への呼びかけ等は基本的に市町村実施主体となっている一方、PCR検査を実施する医療機関の指定、陽性者濃厚接触者への対応患者を受け入れる医療機関病床確保等は基本的に都道府県が実施

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

次に、感染症対策についてのうち、感染症患者病床は確保できているかについてでありますが、新型コロナウイルス感染症対応した医療提供体制整備については、令和2年6月に厚生労働省から、都道府県において病床宿泊療養施設確保計画を策定するよう示されており、病床確保等の取り組みが進められているところであります。 

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

コロナ対策には、医学、疫学の知識が必要であり、市は感染症についてはこれまで都道府県の指導に依存してきた経緯があります。コロナウイルスの場合、これには限界があります。市長、職員感染症に対する知識を深めて、科学的根拠に基づいた対策を講じる必要があります。 従来、自然災害に備えて、ほかの自治体との間でも災害支援協定を結んできた自治体が数多くあります。

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

全国では、本県を含む38都道府県がITに精通する外部人材を、担当職員に起用しているとの報道がありました。秋田県でもデジタル政策推進課ICT戦略推進監民間出身者を起用していると伺っております。いずれ各地方自治体にも行政デジタル化推進の波はやってきます。 本市においては、総務省より藤原慎哉氏を9月1日付でDX推進監として迎えられております。

北秋田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

したがって、昨年4月から5月、6月にかけて緊急事態宣言が発せられたときに、長い期間、学校臨時休業した、そういった都道府県もございましたけれども、今後については、大分対応については変わってきているのではないかというふうに考えております。 

能代市議会 2021-06-15 06月15日-03号

こうした中、農水省は5月27日、今年産の全国主食用米作付面積について、4月末時点の各都道府県への意向調査を基に前年実績より3.7万ヘクタール減るとの試算を公表しました。 需給均衡には、過去最大規模となる6.7万ヘクタールの作付転換が必要と見ており、なお、3万ヘクタールの転換が求められるとし、6月末の営農計画書提出期限に向け農水省は、飼料用米中心に一層の転換拡大を呼びかけるとしています。 

由利本荘市議会 2021-06-07 06月07日-05号

内訳は、都道府県が3条例市町村が135条例となっています。今後、風力発電所対象とした環境アセスメント緩和政令改正によって行われますが、これに伴って自治体側の作業が必要となってきます。 本市でも、今現在約80基の陸上の風力発電所が稼働していますけれども、この緩和によって、さらに一層大規模風力発電所の建設となり、まさに手のつけられない状況になることが予想されます。

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

厚生労働省では、都道府県労働局からの聞き取り情報や公共職業安定所に寄せられた相談・報告などを基に、新型コロナウイルス感染症影響による雇用調整可能性がある事業所数解雇等見込み労働者数の動向を集計していますが、5月29日現在、秋田県内における雇用調整可能性がある事業所数は105事業所解雇等見込み労働者数は208人となっております。 

鹿角市議会 2021-05-14 令和 3年第3回定例会(第1号 5月14日)

放課後児童クラブに従事する支援員資格要件は、保育士資格等基礎資格とし、かつ都道府県などが実施する研修の修了者とされています。  令和元年の第9次地方分権一括法により児童福祉法が改正され、国の定める基準が、従うべき基準から参酌すべき基準に変更され、各自治体実情に応じて定めることが可能となったことから、放課後児童支援員資格要件に関わる経過措置条例で定めてきておりました。