7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2014-06-17 平成26年第4回定例会(第3号 6月17日)

また、地図情報との連携が重要となる要援護者支援機能については、平成24年度に導入した要援護者支援システム統合型地理情報システムを連携させる形で既に運用を開始しているほか、復旧・復興管理支援機能については、市民などから寄せられる災害情報の重複や被災箇所特定等を効率よく整理できるよう、今年度、既存の統合型地理情報システム災害情報管理機能追加整備することとしており、災害の種類や規模に応じて効果的

由利本荘市議会 2007-03-07 03月07日-02号

さくら満開まちづくり」推進に当たり、芋川桜づつみにどんな管理目標を置き、どんな追加整備をして日本一の桜並木にするのかお伺いしたいと思います。 4、大谷地池活用提案についてであります。 この項目では、南由利観光拠点にある大谷地池レクリエーションカヌー競技カヌーのメッカとしてはどうかという提案です。 

由利本荘市議会 2006-12-08 12月08日-03号

日沿道につきましては、(仮称)松ヶ崎亀田インターチェンジ追加整備に加え、大内ジャンクションフル規格整備も決定し、市内高速道懸案事項解決を見たことから、今後は国体開催前の開通に向け、関係機関に対し強く働きかけてまいりたいと存じます。 日沿道沿線住宅地周辺騒音対策についてでありますが、日沿道本荘-岩城間及び仁賀保本荘道路とも環境影響評価を実施し、これに基づいた評価書が作成されております。

由利本荘市議会 2005-09-08 09月08日-04号

要員計画、あるいは適正職員数、実際の職員数との関係など、現状がどのようにとらえられておるものであるか、また、早期退職勧奨の適用を計画する状況にあるか、あるいはまた新たな早期退職勧奨制度追加整備が必要とは考えられないか、市長の所感を伺います。 最後に、あとは最後でございます。 由利本荘産米の育成について伺いたいと思います。 

  • 1