105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

第3項特別損失は、決算額4642万4316円で、臥竜山浄水場解体撤去事業費が主なるものであります。第4項予備費は、決算額ゼロ円であります。 次に、資本的収入及び支出のうち、収入についてでありますが、第1款資本的収入は、予算額3億6604万7000円に対し、決算額は3億3030万3012円であります。第1項企業債は、決算額1億1780万円で、水道事業債であります。

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

また、条文中になお書きしておりますが、特別損失に計上しております解体撤去事業費4758万6000円の財源に充てるため、企業債4,700万円を借り入れることとしております。 第4条は、資本的収入及び支出予定額でありますが、資本的収入額資本的支出額に対し不足する額を4億5132万円と定め、補填財源についても条文記載のとおり定めております。 

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

年度度北秋田前田財産特別会計予算 日程第15 議案第38号 令和4年度北秋田阿仁合財産特別会計予算 日程第16 議案第39号 令和4年度北秋田市大阿仁財産特別会計予算 日程第17 議案第43号 辺地に係る公共的施設総合整備計画の変更について 日程第18 議案第44号 辺地に係る公共的施設総合整備計画の策定について 日程第19 市民福祉常任委員会長報告 日程第20 議案第3号 米代流域衛生センター解体撤去事業基金条例

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

令和4年 北秋田市議会3月定例会議事日程                               (第2)      開議      (議案等の上程) 日程第1 議案第2号 北秋田市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第2 議案第3号 米代流域衛生センター解体撤去事業基金条例を廃止する条例制定について 日程第3 議案第4号 北秋田国民健康保険税条例の一部を改正

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

そのため、令和2年度から危険空家等解体撤去費補助金を創設しておりますが、これは保安上危険となるおそれのある状態空家等から住民を保護し、生活環境の保全を図ることを目的としていることから、特定空家等を対象としております。特定空家等になる前の段階で補助することについては、空家等所有者等が適切な管理に努めなければならないものであり、慎重に検討する必要があると考えております。 

能代市議会 2021-09-30 09月30日-05号

この特定空家については、所有者または管理者全員に対し、危険な状態であることや、しっかり管理していただきたい旨を通知するとともに、その際には、危険空家解体撤去費補助金についても周知している。また、強風により屋根や外壁のトタンの剥離や飛散する事案が数件発生したが、こうしたケースについても所有者管理者の早急な特定に努め対応を求めた。

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

解体必要性を感じている所有者も多い中、多額の費用を要することが解体撤去に踏み切れない大きな要因の一つであり、本補助制度の導入による費用面での後押しが空き家解体促進の一助になるものと期待をしております。 空き家解消に向けては、議員御指摘のとおり、利活用解体促進など多角的な取組が重要であります。

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

審査の過程において、臥竜山浄水場解体撤去作業の年次計画跡地利用について質疑があり、当局から、今年度から浄水処理施設解体を開始し、事業費については、当初8,000万円の工事費を見込んでいたが、実施設計による精査の結果、人件費や諸経費率上昇等により、約5,600万円増え、1億3600万円となる見込みとなったことから、当初2カ年での解体予定を3カ年へ見直し、令和3年度は配水池解体、最終の4年度に

北秋田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

こちらの樋管撤去につきましては、当初令和2年度中に米代流域衛生センター解体撤去事業一つとして、国との協定締結を予定しておりましたが、協定令和3年度にずれ込み、実施令和4年度にずれ込んだことから新たに議決をお願いするものでございます。 次のページをお願いいたします。 第3表、地方債でございます。

由利本荘市議会 2020-12-07 12月07日-02号

(2)特定空家等解体撤去への資金助成事業検討状況はについて伺います。 これは、大分前に高野議員一般質問質問しておりますけれども、答弁では、空き家バンクへの登録の促進や移住・定住支援との連携を図りながら、空き家等利活用の推進、または由利本荘空家等対策計画に従い、適正な管理に努めるとしています。 

男鹿市議会 2020-12-03 12月03日-03号

今後2年で処分制限期間を迎えますが、市の財政状況構造物老朽化及び公園景観に対する影響の限界を見極めながら、解体撤去していきたいと考えております。 次に、金川近隣公園市民プール利用状況等についてであります。 市民プールは、毎年7月1日から8月31日までの2カ月間を供用期間としており、利用実績は、昨年度が1,131人、今年度が707人であります。 

由利本荘市議会 2020-11-30 11月30日-01号

報告第18号一般会計補正予算(専決第6号)でありますが、衛生費では、9月21日に赤はげ町内で発生した火災により、全焼した家屋の解体撤去費及び本荘清掃センター不燃ごみ破砕機修繕費追加教育費では、TDK硬式野球部に対する第91回都市対抗野球大会出場激励金追加、この財源といたしましては、地方交付税対応し、775万4,000円を追加補正後の予算総額を578億4,702万7,000円とし、10月16