5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2020-02-17 02月17日-01号

生徒指導につきましては、各校において、温かく思いやりのある人間関係に支えられた学校生活を送ることができるよう、居場所づくりきずなづくりに努めるとともに、学校生活アンケート等により、子供実態把握に努め、子供に寄り添い、教え、導く教師としての姿勢子供をしっかり観察する観察眼を持って、いじめ根絶や不登校未然防止及び解消に力を注ぐとともに、思いやりのある心や自己肯定感の醸成を目指します。 

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

日ごろ、各学校においては、校長を中心として、学級担任はもちろん全職員が児童生徒に寄り添い、かかわりを持ちながら、確かに見る観察眼を持って指導に当たり、子供を語る会や不登校対策委員会等を開催し、情報を共有しております。 特に、子供の表情や行動に気になる変化が感じられた場合には、直ちに本人や周囲への聞き取りを行うほか、場合によっては保護者に連絡して、状況把握に努めているところであります。 

由利本荘市議会 2019-02-15 02月15日-01号

生徒指導につきましては、いじめ防止基本方針を徹底するとともに、教育委員会事務局指導体制をより強化し、教職員には、子供を確かに見る観察眼を持って子供に寄り添い、教え、導く教師としての姿勢を堅持しながら、いじめを決して許さないという毅然とした態度で臨み、子供個性を最大限に伸ばす教育活動を進めるよう指導してまいります。 

由利本荘市議会 2018-02-19 02月19日-01号

生徒指導につきましては、いじめ防止基本方針を徹底するとともに、教育委員会事務局指導体制をより強化し、教職員には、子供を確かに見る観察眼を持って、子供に寄り添い、教え、導く教師としての姿勢を堅持しながら、いじめを決して許さないという毅然とした態度で臨み、子供個性を最大限伸ばす教育活動を進めるよう指導してまいります。 

  • 1