10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2019-12-19 令和元年第6回定例会(第4号12月19日)

これに対し、一般資金及び小規模企業者資金における今年度の融資残高は25億円ほどを見込んでいる。また、創業支援資金における今年度の融資残高は5,100万円ほどを見込んでいるとの答弁がなされております。  さらに、委員から、資金の使途についてただしております。  これに対し、運転資金の借りかえ需要が多いとの答弁がなされております。  

鹿角市議会 2001-09-12 平成13年第5回定例会(第3号 9月12日)

そういうことで、農家のいわゆる借入金融資残高の問題については我々も強い関心を持っております。それで農協の総代会の資料なんかで農家借入金残高を見ますと、12年度末の融資残高は112億円、正組合員1人当たり250万円になっております。ただ、これ10年前、平成2年ごろの融資残高と比べてみますと、平成2年ごろは120億円ぐらいになっておりますので、現在は融資残高は少なくなっておると。

鹿角市議会 1999-06-15 平成11年第3回定例会(第3号 6月15日)

一方、経済活動の根幹をなす金融安定化対策につきましては、鹿角市中小企業振興資金マル鹿)の預託金の増額による融資枠拡大と、市独自の施策であります利子補給及び償還期限の7年以内から10年以内への期間延長を引き続き実施しており、利用状況は5月末融資残高で前年に比べ、額で1億 7,500万円、率で13.5%増の14億 7,500万円になっております。  

能代市議会 1994-03-01 03月17日-05号

今、能代残高は五億千四百万円というお話であって、貸し出しの、いわゆる融資残高の総額は七億円までいいと。こういうことから見ましても大館能代経済規模から比べましても、非常にどうも理解しがたいものがあるのではないかなあと、かように考えております。利用件数からいきましても、今、平成五年度八十一件ということでありますが、大館はもう既に一月末で二百件を超えておると。

  • 1