140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

既に経済的にも原発経済性については、再生可能エネルギーより高くなっていることは計算できないのでしょうか。国がやらなかったら地方がやる、そんな地方自治体が増えてきました。東京都は新築住宅太陽光発電の設置を義務化します。能代市も、エネルギーまちとして、本来のGX(グリーントランスフォーメーション)を行わなければなりません。 

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

当局から、天神地区等からの水道整備に関する要望のほか、民営の簡易水道組合等において、今後の運営に当たり、水道施設老朽化後継者不足などの課題があることから、二ツ井地域の上水道及び公営簡易水道を除く地区を対象に、水道利用等現状把握と仮に水道を整備した場合の加入意向について調査するものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、調査後の対応について質疑があり、当局から、調査結果に基づいて、経済性

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

一方で、たばこは嗜好品として認められており、愛煙家の方も一定数おられることから、葉たばこ生産にも経済性が認められ、現在、これで生計を立てられている方もおります。  受動喫煙防止取組を促しながら、喫煙者にはマナーを守ってもらうことで、喫煙者と非喫煙者が共生できるものと考えています。  

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

これまでも、伝統文化知的財産に対して対策は取ってこられたでしょうが、機構改革の一環として土着の文化的財産を後世に積極的に継承するのか、もしくは現状維持の状態で自然淘汰をするものは自然淘汰をすると受け入れていくのか、もしくは新しく観光資源を創造していくのか、事例により違うでしょうが、例えば経済性がいいとか、もうかる、もしくは集客力がある、もしくは後継者がたくさんいる、もしくは今はやりのものだなどなどのその

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

炭素社会再生可能エネルギー重点化、脱炭素化経済性を両立する原子力活用。さすが経団連原発は要らないとは、やっぱり言いませんね。原子力はちゃんと活用していくんだ。この5つを言っています。 このように経団連の推進するSDGsはサステーナブルな資本主義を構築するためであり、既に破綻している新自由主義をさらに上回る営利最優先社会へグレードアップさせる目的ではないのでしょうか。 

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

公営企業としての経済性を重視した経営民間企業との経営を単に比較はできないものの、146億円の事業規模等を鑑みた場合、地域の大企業であり、その意味では市民生活地域経済に与える影響は大なるものがあります。 企業管理者の仕事については、私から言うまでもないところでありますが、予算を調製、議会に議案を提出すること、決算を監査委員の審査及び議会の認定に付すこと。

鹿角市議会 2021-05-27 令和 3年第3回定例会(第3号 5月27日)

県道の移設、これは県の判断だと思いますが、本市として提言、提案、容認、それぞれの意思表示をするべきではないか、遺跡の保護、保存、文化継承なども重要な点でありますが、近隣住民利便性経済性も考慮しての大変難しい判断ではあると思いますが、早い段階での本市の判断市民理解も増すと思いますので、本市として県に提案するお考えがあるのかお伺いいたします。 ○議長(中山一男君) 市長。

由利本荘市議会 2020-12-18 12月18日-05号

③市は最大株主として、第三セクターに係る経営改善目的とし、平成23年に公共性経済性を併せ持つ第三セクター各社経営課題等を詳細に調査検討はしたものの、その課題等の克服に有効な手だてを行わず今日に至ったこと。特に株式会社岩城赤字要因としては、7年前、天鷺ワイン存続会社に、苦し紛れの3社合併を進めた結果、さらなる経営悪化につながったこと。 

能代市議会 2020-09-29 09月29日-05号

別の解決策がないか、安全性経済性等を考慮しながら国とは継続して協議を行っている、との答弁があったのであります。 また、地域防災計画推進費について、ハザードマップ住民認知理解向上のため、どのような取組を行っているか、との質疑があり、当局から、近年の国内における水害等の検証では、ハザードマップで示された浸水想定範囲水害が発生した範囲がほぼ一致した事例が見られた。

能代市議会 2020-09-08 09月08日-03号

各種電源の中では、石炭火力発電については、安定供給性経済性に優れた重要なベースロード電源として位置づけられ、電源構成で3割程度を維持しております。 平成30年3月に閣議決定された国の第5次エネルギー基本計画では、非効率な石炭火力発電所のフェードアウトを促す仕組みを講ずるとして、超臨界以下の電源の廃止を検討することとしております。

由利本荘市議会 2020-05-28 05月28日-02号

領海及び排他的経済水域の面積が世界第6位の我が国において、海洋再生可能エネルギー発電は、地球温暖化対策に有効であること、大規模開発により経済性確保も可能であること、また、関連産業への波及効果など地元産業への好影響が期待できることから、再エネ海域利用法の下で開発が進められているところであります。 

能代市議会 2020-03-09 03月09日-02号

平成30年7月に、閣議決定された第5次エネルギー基本計画では、安全性確保を前提に、電気等エネルギーの安定的な確保経済性の考慮、地球環境への影響抑制のため、多様な電源構成によるエネルギーミックスが重要であるとされております。また、再生可能エネルギー導入拡大を図り、2050年に向けて主力電源化を目指す方針が示されております。 

由利本荘市議会 2019-12-09 12月09日-04号

日本のメディアは十分には伝えていませんが、世界的には太陽光風力等自然エネルギーの技術・経済性、稼働率など飛躍的に向上しています。広域の電力融通蓄電施設等によって、天候任せという弱点もカバーできるようになってきています。 その中で、日本原発事故以降、石炭火力に力を入れ、日本の既設の石炭火力発電設備は96基、発電容量は4,231万キロワットに上るそうです。

由利本荘市議会 2019-05-30 05月30日-02号

中項目(4)経済性について。 以前、にかほ市、由利本荘市議会議員への東北電力の説明会では、今以上再生可能エネルギーがふえれば消費者から送電のための料金をいただかなければならないかもしれないと言っておりました。 電気料金送電料も含まれるようになり大規模洋上風力発電が開始されれば新たな料金が加算されることが予想されるというような内容のことを言っていました。