7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

本市におきましても、管内高校等の3年生を対象に、地元企業採用担当者と直接面談ができる情報交換会や応募前の職場見学会を実施しているほか、秋田県就職情報サイトKоcchake!(こっちゃけ)」や市が発行しております「かづので働がねが?」により、管内企業情報高校生に広く周知する取組を行っております。  

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

また、若者の定着については、鹿角公共職業安定所をはじめ、関係機関との連携を密にしながら市内企業魅力発信強化等に取り組んだ結果、今年3月に管内高校を卒業する就職希望者のうち、管内就職内定率が前年比14.5ポイント増の56.2%となるなど、一定の成果を上げております。さらには、鹿角産業団地において新たな配送センターの立地を進めており、働く場の確保にも努めているところであります。  

鹿角市議会 2019-03-12 平成31年第2回定例会(第4号 3月12日)

緊急共同宣言に係る今後の取り組みについてでありますが、高校生就職活動円滑化地元企業への就業促進を目的に、管内高校事業所団体情報交換の場を新設し、相互情報共有協力体制構築を図ることとしております。  また、移住定住支援策として「いつでもお試しツアー」の参加者に対しハローワークヘ案内企業職場見学ツアーに組み入れて、移住仕事セットにして提案することとしております。  

鹿角市議会 2019-03-11 平成31年第2回定例会(第3号 3月11日)

新年度に予定している取り組みの内容といたしましては、高校生の円滑な地元就職に向け、管内高校事業所団体情報交換の場を新設し、相互情報共有協力体制構築を図ってまいります。また、移住定住支援策として実施している「いつでもお試しツアー」にハローワークヘ案内企業職場見学を組み込み、参加者移住仕事セットにして提案する取り組みを行ってまいります。

由利本荘市議会 2013-02-28 02月28日-03号

また、先日卒業予定高校生就職内定率が、昨年同期の2.4ポイント増の82.8%との就職状況が発表されましたが、この厳しい経済状況の中での管内高校新卒者地元就職希望もかなわず、県外就職される新卒者も多かったと思いますが、その就職状況をお伺いします。 次に、大綱5、市出身者ふるさと回帰に対する施策は考えられないかについてお伺いします。 

  • 1