66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

      三浦 守    総務部長       小川裕之   企画振興部長     今野政幸    市民生活部長     熊谷信幸   健康福祉部長     小松 等    産業振興部長     齋藤喜紀   観光文化スポーツ部長 高橋重保    建設部長       佐藤奥之   教育次長       三浦良隆    総務課長       遠藤裕文   地域づくり推進課長  佐藤弘幸    移住支援課長

鹿角市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会(第6号 3月22日)

次に、15款2項1目総務費県補助金における市町村移住支援事業費補助金について、県が指定した市内企業数とその業種のほか、昨年度の利用実績についてただしております。  これに対し、県が指定している市内企業は16社で、製造業や医療・福祉関係などが登録されている。また、実績としては令和2年度1件で、東京23区から市内企業就職したことにより、60万円を補助しているとの答弁がなされております。  

由利本荘市議会 2022-03-17 03月17日-06号

次に歳出では、2款総務費において、市町村移住支援事業費減額、4款衛生費では、浄化槽設置事業費減額、5款労働費では、若年者等地元定着促進事業費減額であります。 6款農林水産業費では、農業振興事業費事業完了実績見込みによる減額及び多面的機能支払交付金取組面積の減少による減額、分収林交付金実績見込みによる増額などであります。 

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

このため、進学や就職などで県外に暮らす子を持つ保護者に向けて、広報紙において移住支援制度などを定期的に周知しているほか、事業所等移住支援制度を紹介するとともに、首都圏で暮らす若者に対して地元就職魅力企業情報を届ける取組を強化することで、若者世代のUターンを促進してまいります。  

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

さて、本市の新創造ビジョンの策定に当たっては、アンケート調査を基に、学校卒業者地元就職、そして若者女性定着促進と、安心して子供を産み育てやすい環境づくり県外からの移住支援等々を注視した政策が示されて、事業展開していると理解しています。これは、若年層女性地元就労機会の確保、新たな産業の育成ということの支援につながってくると思います。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

移住定住促進については、移住支援制度移住コーディネーターが体感した北秋田市の情報を、SNS活用により発信するとともに、オンライン移住体験ができる体制を構築してまいります。 若者結婚支援については、昨年着任した結婚コーディネーターを中心に、対面相談オンライン婚活などの取組と、カップル成立後のフォローアップを行ってまいります。 

由利本荘市議会 2021-06-17 06月17日-06号

歳入13款使用料及び手数料では、行政財産使用料追加、14款国庫支出金では、地方創生テレワーク交付金追加、15款県支出金では、市町村移住支援事業費補助金並びに農業に係る補助金追加であります。 16款財産収入では、西目漁港内の堆積砂売払い収入追加、18款繰入金では、秋田由利牛生産基盤整備事業基金次世代農業振興基金森林環境整備基金繰入金追加であります。 

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

移住定住促進については、移住支援制度をはじめ本市の優れた環境を伝えるため、移住促進イベントに参加するほか、SNSなどを活用した多チャンネルの相談窓口の運用とコロナ禍における効果的な情報発信を図るとともに、ワーケーション・2拠点居住体験移住体験オンライン化により、来訪しなくとも体験できる体制を構築して取り組んでまいります。さらには、各制度を継続しつつ、新規事業である「北秋田市で暮らすど!

由利本荘市議会 2021-05-17 05月17日-01号

移住定住促進につきましては、仕事や住まいの情報提供など、引き続き相談者に寄り添った移住支援を行うとともに、オンライン等活用した移住希望者の掘り起こしや個別相談会を展開してまいります。 また、新たな取組として、お試し移住体験住宅等複合機能施設ここわきを活用した就労体験地域交流などにより、関係人口の創出やさらなる移住の実現につなげてまいります。 

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

また、就業等移住支援事業費補助金令和2年度で全額減額しようとする中で、令和3年度に予算計上している理由は、との質疑があり、当局から、本補助金は国の制度平成31年度から予算計上しており、いまだ利用者がいない状況ではあるが、移住促進に向け制度の見直しが図られており、来年度の利用者に期待しているところである、との答弁があったのであります。 

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

2節企画費補助金市町村移住支援事業費補助金360万円は、東京23区在住者等が市に移住し、県が登録した市の対象企業就職した場合、または関係人口である鹿角家に登録等して市に移住した場合、1世帯当たり最大100万円を助成するもので、補助率は国2分の1、県4分の1であります。  次のページをお願いいたします。  

由利本荘市議会 2020-09-03 09月03日-03号

本市では、就農ニーズの高まりを受け、平成28年度以降、都内や仙台市等で開催される新・農業人フェア等に出展し、本市就農環境とともに移住支援について積極的にPRを行っております。 また、平成31年度には、耕作意欲のある者の参入を促すため、農地面積取扱基準を見直し、市空き家バンクに登録された空き家に付随する農地に限り、その基準を20アールから1アールに大幅に緩和したところであります。