1726件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

委員長報告のとおり原案賛成皆さん起立を求めます。          [賛成者起立] ○議長伊藤順男) 起立多数であります。よって議案第166号は、原案のとおり可決されました。---------------------------------------議長伊藤順男) 日程第47、議案第167号一般会計補正予算(第13号)を議題といたします。 

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

現状、広範囲に冠水して、皆さんが被害を受けているというのは本荘市街地ですから。市街地だけでもとなると、その全市の皆さん職員が一丸となってというよりも、やりようはたくさんあると思います。今おっしゃっていただいたように、影響力のある市長SNSでというのは、当然やっていただきたいですけれども。 今、現状としてもう一つ問題がございまして、町内会に入らない若い世帯が多いんです。

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

これ皆さんのお手元に議長の了解を得まして、リスト、関連団体の資料を添付しております。御覧になってください。 統一協会は、世界基督教統一神霊協会として、韓国で1954年設立。開祖は文鮮明、ムン・ソンミョン、現在の総裁は妻の韓鶴子で、アメリカなど世界で活動しており、日本では1959年設立、1964年に宗教法人の認証を得ました。

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

というのは、やはりあれだけの日本一の製材会社ですから、私どもの所に進出していただくのは大変うれしいことだけれども、今まで頑張っていただいた地元製材会社皆さんにいかほど影響を与えて、また、地元皆さんからすれば、決して、自分たちの仕事からすればつらい選択になるわけですから、きっといろいろ反対もあるのではないかと心配しておりました。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

そして、さらには、先ほどもちょっと触れさせていただきましたが、各事業者にも負担の伴うところもありますので、各事業者皆さん方にも理解していただいて、それは将来的には、将来に対する投資につながって、それぞれの市民皆さん利便性だけでなく、事業者皆さん方にもプラスになるのだというところをしっかりと説明して、理解していただくようにしていかなければいけないと思っておりますので、その努力を積み重ねていきたいと

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

理解していただきながら、やはり自分のところで働いている皆さん方の賃金ということにも目を向けていただきたいというお願いをしていかなければならないと思っております。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

先ほど御質問の中で、高校生の皆さんとやり取りするということで、残念ながらコロナで実際の対面はかなわなかったというお話でありましたけども、アンケートを取られたといったような中身のことを御紹介いただきまして、大変参考にさせていただけるなと、大変ありがたくも思っておるところであります。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

今回、大内地域防災訓練等々させていただきますが、そうした中で、その地域だけではなくて、そこで行われたいろんな訓練の仕方等々についても、ほかの地域皆さんにもお伝えできるような、例えばケーブルテレビであったり、SNS等々も含めて、しっかりと皆さんに届くような方策は市としてできる限り取っていきたいと思ってございます。詳細ついては危機管理監から答弁させます。 ○議長伊藤順男) 小松危機管理監

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

まずは、そういうことがあるということで、皆さんで共有をしていくということが大事だろうと思いますので、私もいろんな場で御挨拶とかさせていただく場面があれば、その辺のことにも触れながら、少し皆さん危機感を持っていただけるようにということは努めてまいりたいと思います。 ○議長伊藤順男) 14番岡見善人さん。

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

皆さん最近のロシアのウクライナ侵攻を考えるときに、一旦戦争が勃発すれば多くの子供や女性が犠牲となり、家庭が破壊され、町は廃墟と化して、復興するのには非常に長い年月を費やすことになるのは、現在私たちが経験していることであると思います。 このことから教訓として、戦争は絶対起こしてはならないというふうに私は考えます。

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

3については、市民皆さんの御意見を聞いて検討ということでございますので、そういった意見を吸い上げるというか、酌み取るということが非常に大事になってくると思いますので、その辺の、どういうふうにして自治体デバイド情報格差の解消をしていくのだという、そういった意見の酌み取り方も工夫しなければならないのかなというふうに答弁聞いて思いましたので、その辺の工夫についてちょっとお伺いしたいなと思います。

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

そういうことも含めて3便化するかしないかでは、かなり違うと思うんですが、それはそれとして皆さんご存じだと思います。 ただ、各種団体、今現在もチャーター便なんかやったり、飛ばしたりしていますが、発着しています。こういったものも行政も団体等働きかけをしながら、チャーター便をできるだけ多く飛ばすというふうな、発着できるような体制なども取る考えありますか、そこら辺、教えてください。

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

(再開)                    (10時06分) ◆4番(永井昌孝)  通告皆さんに配られた番号と少々違いがあるようでした。配られている通告書番号で読み上げます。 大きな3番、中心市街地活性化についてお伺いします。 ②北秋田中心市街地活性化ビジョンについて。 ○議長堀部壽)  ②……。 ◆4番(永井昌孝  ①ですか。 ○議長堀部壽  ①だ。

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

できればそういう意味で、何とかこれからもいろんな、せっかく皆さん方にご承認いただきました産業振興促進条例ですので、幅広く、製造業だけではなくて、そういうソフト部門、またコールセンターみたいなそういうことも、我々北秋田市としてもそういう企業者の方々が来ていただけるように、また、そういう働きかけもしていきたいなと思っております。 

鹿角市議会 2022-06-14 令和 4年第4回定例会(第2号 6月14日)

ペーパーレス化に関しましても、私たち議員とここに座っている皆さん、職員の一部の方、ペーパーレスを迎えております。時代の流れは、まさしくそちらに向かっていると思いますので、市政運営DX化、これは積極的に進めるべきだと思いますのでよろしくお願いいたします。  続いて、市のホームページについてお尋ねいたします。