135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

最終的には、町内会等防災組織がいかに機能しているかが求められることと思います。 このような緊急時の避難情報等を確実に伝える方策をどのように考えているのか、市長の見解をお伺いいたします。 (3)産業振興の視点からのまちづくりについてお伺いいたします。 本市の交通網において重要な役割を果たしている日本海沿岸東北自動車道は、令和8年に県境部分が開通する見通しとなっております。

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

ただ、該当する町内会等には、事前に現場の説明ということであったのかもしれませんが、市民がそういう大きな工事を理解しないままに交通規制があったり、いろんなことで戸惑う面が出てきますので、そういう時期時期の周知については十分、配慮して対応していただければなと思っております。 ただ、先ほど隧道化の話でありましたけれども、県とも事前に協議した模様でございます。

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

町内会等地域からの要望につきましては、その地域にお住まいの皆様生活に密着した切実な課題について、その解決を求め、毎年提出されているところであります。 もとより一つ一つ要望に対しては、できるだけ早期に実現できるよう取り組んでいるところでありますが、厳しい財政状況の中で、全ての要望に添った対応がなかなかできていないのが実情となっております。 

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

町内会等における住民自治活動支援交付金は、実情に応じて各町内会に交付されておりますが、小学校単位での取組に対して、財政的な支援をどのように展開していこうと考えているのか、併せてお伺いいたします。 大項目6、現在及び今後の学校教育の諸課題について、(1)今後の本荘地域学校再編委員会役割についてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

また、町内会等の協力につきましては、町内規模地域性の違いにより、統一した施策の実施は難しい部分もありますが、空き家問題解消に向けて、さらに連携を深めてまいります。 以上です。 ○議長三浦秀雄) 3番小川幾代さん、再質問ありませんか。 ◆3番(小川幾代) 丁寧な御答弁ありがとうございました。二、三、再質問をさせていただきたいと思います。 

由利本荘市議会 2021-05-17 05月17日-01号

また、市内の全世帯に配布しております津波土砂災害洪水火山噴火時等のハザードマップ災害対応マニュアルを活用し、各地域で想定されている危険性危険箇所災害発生時に取るべき基本的行動を周知するとともに、自主防災組織活動促進補助金制度などを活用した町内会等共助による地域防災力向上を図ってまいります。 

由利本荘市議会 2021-02-25 02月25日-03号

また、さきに述べたように、世帯数の少ない町内会等においては、集会施設の維持や修繕に係る費用も大きな負担になっております。市では、市集会施設建設費補助金交付要綱による補助事業等対応しているわけですが、現状を鑑み交付要綱検討の余地はないものか、併せてお伺いいたします。 (2)地域コミュニティー活性化に結びつく交通網の形成についてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2020-12-08 12月08日-03号

また、目撃情報が寄せられた際には、保育園や学校町内会等へ速やかに情報を提供するとともに、由利本荘警察署のパトロール、市の広報車防災行政無線による注意喚起を行い、住民安全確保に努めているところであります。 特に今年は、由利地域においてイノシシの目撃情報が多く寄せられたため、実施隊に対し、くくりわなによる捕獲講習会実施して、捕獲数向上対策に努めております。 

由利本荘市議会 2020-09-18 09月18日-05号

なお、新ごみ処理施設整備事業については、委員より、これまで関係町内会等への説明会実施し、地域住民からは一定程度の理解を得たものとして進められているが、さらに詳しい説明を求める声もあることから、今後も丁寧かつ十分な説明を行い、地域住民の懸念や不安の軽減に努められたいとの発言がありましたことを申し添えます。 

男鹿市議会 2020-06-16 06月16日-02号

また、今年度は大規模なこの新型コロナウイルス関係で各地区自主防災訓練、これを行っておりませんけれども、そういう部分について船川地区町内会等については、避難タワー、この辺の利活用を含めて今後、検討してもらいたいというぐあいに考えておりますし、本年5月26日には、港湾労働者及び近くの人を巻き込んで避難タワーへ移動するようなことができないのかという協議もあわせて行っています。 

由利本荘市議会 2020-05-28 05月28日-02号

ただし、まだ不十分な点はございますので、その点につきましては、要支援者避難行動個別計画等を含めて今後町内会等連携を図って整備を努めてまいりたいと考えています。 ○議長三浦秀雄君) 1番阿部十全君。 ◆1番(阿部十全君) これを機会にぜひそういった本気度のある現実味のある対策をとっていただきたいと思います。 (2)防災拠点としての機能訓練について伺います。 

由利本荘市議会 2020-03-04 03月04日-02号

その最小単位自治を担ってきたのが町内会等と考えるところであります。 市民行政協働は、行政運営基本中の基本であります。これまでの実績を踏まえ、新たな住民自治充実を進めるとしているが、町内会自治会再編ブロック化についての具体について伺います。 (3)組織機構見直しと適正な職員配置から、①総合支所及び出張所機能見直し具体について伺います。 

由利本荘市議会 2020-02-17 02月17日-01号

また、新たに作成する津波土砂災害洪水火山噴火時等のハザードマップ及び災害対応マニュアル市内の全世帯に配布し、各地域で想定される危険性危険箇所及び災害発生時にとるべき基本的行動を周知するとともに、自主防災組織活動促進補助金制度などを活用した、町内会等共助による地域防災力向上を図ってまいります。 5点目は、教育・文化・健康福祉であります。