67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

木材需要拡大するとともに、必然的に山の再造林の必要性が高まり、1950年から全国植樹祭が始まり、そこから山林を守る運動が現在まで続いております。しかし、植樹祭が始まった後も、植えた杉の木が材料として使えるように生育するまで50年とも60年とも言われる歳月がかかるため、木材需要の急増に国産材供給が追いつかず、1960年頃から木材輸入拡大推進し、その需要に対応していくこととなりました。 

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

初めに、木材産業の今後についてのうち、ウッドショックと言われる状態がいつ頃まで続くと考えているかについてでありますが、アメリカ住宅需要増大中国木材加工の再稼働により、コロナ禍にもかかわらず米中両国想像以上の木材需要が生じ、さらにコンテナ不足拍車をかけ、ウッドショックとも言われる世界的な木材不足を引き起こしております。 

能代市議会 2021-06-23 06月23日-05号

樹種はいずれも杉で、数量と金額については、深沢地内分が6,190本、1284万3600円、片カリ杉地内分が2,319本、370万2600円である、との答弁があったのでありますが、これに関連し、昨今における木材需要動向入札価格に影響しているか、との質疑があり、当局から、今回の入札結果としては、過去と比較して大きな差はないと認識しているが、今後においては、ウッドショックという背景も見られることから、

能代市議会 2021-06-15 06月15日-03号

次に、ウッドショックと木都能代の基幹産業についてのうち、原木不足など今後の変容についてどう捉えているかについてでありますが、アメリカ住宅需要増大中国木材加工の再稼働により、コロナ禍にもかかわらず、米中両国想像以上の木材需要が生じております。さらに、コンテナ不足拍車をかけ、ウッドショックとも言われる世界的な木材不足を引き起こしております。 

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

住宅着工件数の落ち込みなどにより、木材需要が減少し、山林から産出された原木は、流域製材所では消費しきれずに、その多くが県中央部合板工場へ出荷され、さらに、製材に向かない原木の一部は、海外へ出荷されております。 こうした中、本市における中国木材株式会社の大規模な製材工場が建設されることは、原木需要の増加につながり、米代川流域素材業者にとっては、大変ありがたいことだと思っております。 

北秋田市議会 2021-03-03 03月03日-04号

木材需要拡大緊急対策事業については、1月19日時点で21件、515万8,000円を支援した。宿泊施設感染症拡大防止対策支援事業については、1月19日時点で5件、83万2,000円を支援したとの説明がありました。 委員からは、昼だけの営業にしたほうがまだ負担が少ないと夜の営業をやめた飲食店があった。事業継続支援金が20万円を1回だけでは立ち直れない。

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

林業現状としては、木材需要上昇傾向にあるものの、木材価格は依然として横ばい傾向にあり、木材価格上昇には需要拡大につながるイノベーションが必要と考えております。こうした中、森林所有者に少しでも多く利益を還元するには、長伐期以降による需給バランス調整や、路網整備等インフラ整備による低コスト生産林業推進が必要であると考えております。 

北秋田市議会 2019-09-11 09月11日-02号

戦後の復興時には木材需要が急増して供給が追いつかないほどでありましたが、昭和55年ごろをピークに材木価格は落ち続けております。近年では不採算な状況が続いているため、十分な手入れがなされず、水源地の荒廃や下流の利水、治水にも大きな影響を与えてしまうということが問題となっております。 

鹿角市議会 2018-09-10 平成30年第7回定例会(第2号 9月10日)

戦後、造成された秋田県内杉人工林は、現在では4割が10齢級以上の高齢級に達しており、県内木材需要を満たすのに十分な水準になっていますが、この豊富な森林資源が十分に活用されていないのが現状でございます。鹿角管内においては、先ほど倉岡議員が説明したとおり、4割が民有林、そのうちの6割が人工林でほとんどが人工林になるとなっております。

能代市議会 2018-02-27 02月27日-03号

こうした状況等を踏まえ、市では新市誕生以降、木材需要喚起や木のよさの市内外へのPR等のため、小学校市営住宅、新庁舎、新たな道の駅等公共施設整備における木造木質化に取り組んでまいりました。 大きな課題である民間木材需要拡大及び新たな需要創出については、新商品開発木材用途拡大につながる新技術開発とその民間導入を図るため、産学官連携による取り組みを進めてまいりました。 

能代市議会 2017-06-12 06月12日-02号

効率的作業システム導入・新たな木材需要創出CLT等新たな製品技術開発普及)、公共建築物等での木材利用促進木質バイオマス利用促進などが考えられます。特に、大量の木材を使用するCLTには期待が寄せられています。市内集成材メーカーCLTを製造したと聞いています。製造に用いる大型プレス機導入するには15億円以上の設備投資が必要とされています。

鹿角市議会 2016-12-13 平成28年第7回定例会(第3号12月13日)

市内民間事業者においても、認証取得の動きはありませんが、今後の木材需要や国・県等動向に注視してまいりたいと考えております。 ○議長田村富男君) 小田 修君。 ○1番(小田 修君) 大湯観光拠点整備事業において、隈 研吾さんの設計によると。国立競技場設計者でもあります。国立競技場に使う木材国際認証を取った木材しか使わないという形になっています。

能代市議会 2016-03-07 03月07日-02号

いずれ、秋田杉の産地としての木材需要喚起するには、CLT取り組みが必要と考えます。CLT取り組みについて、具体的な案がありましたらお示しください。 次に、道の駅ふたついについてであります。道の駅ふたついについて、1月27日国土交通省地方創生の核として重点的に応援する全国38カ所の重点道の駅に選定されました。

鹿角市議会 2015-12-07 平成27年第7回定例会(第2号12月 7日)

また、昨年10月には、全森連と全木連木材需要拡大なくして日本林業活性化はなし得ないという共通認識のもと、木材を優先的に活用していく社会の実現を目指すウッドファースト社会への行動宣言を行いましたが、現在は日本林業協会日本林業経営者協会の2団体が加わり、4者の共同宣言としてその広がりを見せております。  

由利本荘市議会 2015-09-02 09月02日-02号

市といたしましては、引き続き森林組合などと連携し、みなとモデルを初めとした木材需要情報収集を行うとともに、新たな販売先の確保に努めてまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。 以上であります。 ○議長鈴木和夫君) 佐々田教育長。          [教育長佐々田亨三君)登壇] ◎教育長佐々田亨三君) 三浦晃議員教育委員会関係の御質問にお答えいたします。