17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

現在、市内小中学校のうち6校で使用しており、その使用回数小友小学校で月に1回、他の5校では年に一、二回程度であり、子供たちにも大変喜ばれております。 しかしながら、通常使用している牛乳より3割ほど割高であるほか、容器が瓶であるため、小学生が給食準備時の短い時間に運ぶには負担が大きいことや、各学校での受入れ、回収方法などにも課題を抱えております。 

由利本荘市議会 2020-11-30 11月30日-01号

議案第179号市立学校設置条例の一部を改正する条例案でありますが、これは令和3年4月、小友小学校石沢小学校統合するに当たり、石沢小学校を閉校するため、条例の一部を改正しようとするものであります。 議案第180号都市公園条例の一部を改正する条例案でありますが、これは西目カントリーパークサッカー場整備に伴い、使用料の額を改めるため、条例の一部を改正しようとするものであります。 

由利本荘市議会 2020-09-04 09月04日-04号

ここは廃校になった使い方としては非常に有効かなと思っていますが、例えば、石沢小学校統合になって小友小学校のほうに行くわけですけども、そういった石沢小学校も、先ほどの話じゃないんですけども、光サービスエリアとなれば、活用できるんじゃないかと。廃校の使い道としては、非常にこの旧馬場目小学校が見本になるんじゃないかなと思っています。 

由利本荘市議会 2020-09-03 09月03日-03号

この計画では、本荘地域における望ましい学校の姿として、1中学校区1小学校中学校基本方針に据え、本荘東中学校区、本荘南中学校区の小学校5校を2校に再編し、それぞれの中学校区に小学校を1校ずつ配置するとし、具体的には石沢小学校小友小学校子吉小学校及び尾崎小学校区の一部を含めた学校統合を行い、新統合小学校を建設するとしています。 

由利本荘市議会 2019-12-05 12月05日-02号

②番、石沢小友小学校統合概要について、準備費等統合の内容の詳細について伺います。 ③番矢島小学校改築スケジュール等についてでありますが、矢島小学校改築の件ついては、私の9月議会一般質問により概要を聞くことができましたが、そもそもこの改築については、住民は場所さえ定かでないまま今日まで過ごしてきたと言っても過言ではありません。 

由利本荘市議会 2018-09-05 09月05日-03号

例えば、仮に第2の選択肢、当面児童減少率の大きい、また今後10年以内に100人以下の小規模校となる見通しの学校統合し、隣接校との児童数格差を解消するとともに、複式学級を解消するということを想定した場合、石沢小学校のみならず小友小学校保護者地域の方々にもその具体的な方向について再度意見を聞かなければならないことが予想されます。

由利本荘市議会 2012-09-20 09月20日-04号

また、2項小学校費において、小友小学校給水管及び新山小学校屋根修繕に係る経費追加が主なものであります。 また、3項中学校費において、本荘北中学校教材室解体浄化槽ポンプ修繕に係る経費追加が主なものであります。 また、4項幼稚園費において、破損等が著しい西目幼稚園遊具の購入に係る経費追加であります。 

由利本荘市議会 2012-09-04 09月04日-02号

今回、全国で相次いだ痛ましい事故を受け実施された緊急合同点検は、国土交通省及び県や市の道路管理者由利本荘警察署学校職員市教育委員会職員で実施しておりますが、本市の状況につきましては、まず7月に西目小学校児童通学路になっている西目高校交差点点検を実施し、その後、由利小学校区の森子橋と国道108号の交差点小友小学校区の三条の交差点など、関係機関合同で国や県が管轄する市内29カ所の点検を終

由利本荘市議会 2011-11-30 11月30日-01号

初めに、報告第21号一般会計補正予算専決第4号)でありますが、これは、農林水産業費において、集落排水事業特別会計繰出金追加し、教育費において、小友小学校ボイラー修繕費及び大平スキー場臨時休憩所設置費追加し、歳入歳出それぞれ754万6,000円を追加し、補正後の歳入歳出予算総額をそれぞれ475億9,275万3,000円としたものであります。 

由利本荘市議会 2005-09-06 09月06日-02号

本市におきましては、新山小学校小友小学校、北内越小学校松ヶ崎小学校事務職員拠点校である新山小学校に集中化させ、それぞれの学校事務を統括し、新山小学校以外の3校には非常勤職員を配置しております。 センター化導入から5カ月が推移しましたが、複数配置により事務正確性が増し、適切に処理できること、事務透明性が図られることなど、おおむね各校ともこの導入を評価しております。 

  • 1