419件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

より具体的に実効性のあるものにするために、第2次能代市総合計画後期基本計画にジェンダー平等の推進、LGBTQへの理解を深め多様性を認めていく社会をつくることを明記するべきではないでしょうか。 大きい3番です。会計年度任用職員待遇改善についてです。 1、現在の市職員会計年度任用職員現状についてです。現在の市職員及び会計年度任用職員現状について伺います。 ア、男女別正規雇用職員数は。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

今後とも、いつどこでも起こり得る大災害から自らを守り、被害を最小限とするため、自主防災組織への支援各種防災対策の充実に努めるとともに、新型コロナウイルス感染症を含む感染症を踏まえた実効性ある防災対策を積極的に展開してまいります。 次に、2、男女共同参画推進の(1)多様性に満ちた社会づくり①フォーラム開催を、②男女共同参画副読本等活用については関連がありますので、一括してお答えいたします。 

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

今、いみじくも最後に議員が、国がやるべきだという話がありましたが、やはり実効性を高めて、そしてさらに全国的にそういう運動を展開するとすると一自治体、特に東北でクーラーとかそういう冷房関係があまり使われない所でやるよりは、やはり全国一律にやっていくということのほうが効果があると思いますし、今、お話にありましたように電気製品を買い換える、そのことでもって景気浮揚にもつながっていくわけでありますから、やはり

鹿角市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第5号 3月10日)

まずは、実行計画策定を通じてエネルギー利用の実態を把握した上で、省エネ設備導入支援も含めて、脱炭素と経済的に実効性のある施策を検討してまいります。 ○議長中山一男君) 金澤議員。 ○7番(金澤大輔君) 分かりました。よろしくお願いします。  次に移ります。  空き家対策について。  

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

私は、市政のリーダーとしてトップダウンで指示する場合もありますが、実現に至るアプローチについて、より実効性を高めるためボトムアップの手法を取る場合もございます。いずれにいたしましても「市民との対話・交流を盛んにし、透明で活力ある市政実現」のために、まずは、市民の声に耳を傾けながら市政を進める仕組みづくり職員とともに進めてまいります。  

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

次に、4)6・3制より9年制が優れているのかとのご質問でありますが、阿仁地域学校統合については、小規模校ならではの個に応じたきめ細かい指導自分たち学びを進め、深める学習、地域と一体となった行事の運営、地域伝統芸能継承活動ふるさと教育推進により地域に貢献する子供の育成など、地域の特徴を生かし、課題を解決するためには、連続する9年間の学びの中でこそ、より実効性の高いものになっていくと考えます

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

また、現在、国の第3次補正予算により新たな支援策が講じられる予定となっているほか、県においても原油価格の高騰を受けた事業者支援が検討されておりますので、国や県による支援策を踏まえながら、引き続き商工会や関係団体との連携を密にして、必要な時期に実効性のある対策を講じてまいりたいと思っております。 ○議長中山一男君) 黒澤議員

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

また、いただいた要望に対しましては、より具体的に分かりやすく回答することを心がけてまいりますが、例えば、地域において対応していただかなければならないものについては、そのお願いをするなど、地域課題の解決につながる、より実効性のある要望となるよう取り組んでまいります。 地域からの要望や、その回答内容につきましては、今年度より市ホームページにて公表してまいります。 

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

また、その実効性を担保しつつ着実に推進していくためには、各施策進捗状況を適切に管理するとともに、目標達成に向けて課題を分析しながら、各事業効果的に推進していくことが重要であります。 そのため、展開される各施策につきましては、PDCAサイクル課題などを洗い出し、そのフィードバックを的確に行いながら、真に実効性の高い施策事業スピード感を持って取り組んでまいります。 

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

SDGs実効性あるものにするため重要なのは、諸課題自分事として捉える意識改革を広げていくことであり、問題意識の啓発は行政牽引力を発揮すべきではないでしょうか。 以上の観点からお伺いします。 1、職員の名刺及び市役所の課や係の看板にSDGsのアイコンを書き込み、周知してはいかがでしょうか。 2、総合計画や今後策定する各種計画SDGsの要素を取り入れる考えはございませんか。 

由利本荘市議会 2021-09-07 09月07日-04号

そこで、由利本荘電子行政推進方針をベースとした地域情報化計画並びに第4次行政改革大綱等を一本化し、デジタル人材確保育成デジタル支援活用なども含め、住民、職員地域、そして企業がそれぞれの役目を明確にし、実効性を重視した具体的な推進計画策定が必要ではないかと思います。 そこで、(2)DX推進計画並びに実施計画策定について伺うものであります。 また、県の動きも急であります。

鹿角市議会 2021-09-03 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 3日)

中心市街地活性化に取り組む各主体や多くの市民の方々に関わっていただき、様々な意見を伺いながら、中心市街地活性化に向けた検討を重ねることで実効性のある計画策定してまいります。  出会い応援につきましては、去る7月18日に開催した出会いイベントには、男性10人、女性8人が参加し、寄せ植え体験やテーブルトークなどで交流を深め、この中から5組のカップルが誕生しております。

北秋田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

そのスピード感を持って実施された一連の事業実効性は、私もしっかりあったものだと考えております。私どもの会派も繰り返し申し上げておりますが、時期は既にアフターコロナへと向かっております。市長もご答弁の中で、終息後もしっかりと対策をしてくという答弁がございました。引き続きよろしくお願いを申し上げるところであります。 

北秋田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

2つ目として、「生産調整実効性確保に努める」とありますが、2019年度、2020年度の自己保全調整水田の面積を教えてください。 ②の担い手対策についてでありますが、経営法人化とあわせた雇用就農など、関係機関と連携し人材育成確保に努めるとありますが、次のことについて伺います。 1、近年の認定農業者数の推移と、そのうち女性認定農業者は何人か。 

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

農業振興については、米価の維持や農業所得の向上を図るため、生産調整実効性確保に努めるとともに、高品質米地域の特色ある米づくり支援し、需要に基づいた米の生産推進してまいります。また、農家規模に応じた経営基盤の強化と省力化を図るため、ICT等導入によるスマート農業への転換などに取り組む経営体に対し支援してまいります。