1381件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

祝福と称して信者同士集団結婚も相変わらず行われており、日本の芸能人なども集団結婚に参加していることなどが報道されています。秋田市出身の歌手、桜田淳子さんは、1992年、韓国のオリンピックスタジアムで行われた約3万組の合同結婚式に参加しました。 統一協会のもう1つの顔、反共反動の最悪の先兵として活動を進めているのが、統一協会と表裏一体の政治組織国際勝共連合

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

恐らくかなり人口減少ショックが起きるのではないかというぐらいの、何か新聞報道によりますと、出生数が80万人を切ったというニュースも出ておりましたので、驚くような数字になるのではないかなと思います。我が地域においても、能代市においても、恐らく出生数は200人を切ったと思われます。私もちょっと知り合いの方で厚生医療センターの方からちょっとお話を伺ったのですけれども、今、助産婦が14名いるそうです。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、4月の保険適用から新たに不妊治療を始める人が増えているとの報道もあります。 一方で、今回の保険適用によって不妊治療適用範囲は広がりましたが、もともとの国の助成金がなくなり、自己負担が増えるケースもあります。国は不妊治療をする人たちに回数の制限はあるものの、全国一律で1回当たり30万円の助成金を支給する制度保険適用以前に設けていて、さらに独自に助成金を上乗せする自治体もありました。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

しかし、今回の豪雨災害避難状況を伝えるNHKの報道番組では、青森県の御高齢独り暮らしの方がインタビューに答え、自分一人では、テレビ避難指示が出たときも避難しようとは思わなかった。近所の人が避難声かけをしてくれたので避難しようと思ったと話しておりました。本市においても、独り暮らし高齢者の方の避難については同じような状況が起こり得ると考えられます。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

テレビなどでも報道され、大変喜ばれたと伺っております。 由利本荘市の若者を守る施策として、県立大学に働きかけをして、大学生によるフードバンクの会を立ち上げてもらい、食料支援をすべきと思いますが、当局のお考えをお伺いいたします。 最後になります。大項目4、子育て家事支援制度の新設についてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

県内で毎日のように報道されているのが、新型コロナ感染状況特殊詐欺発生です。当市でも、利用料金に関して確認事項があるとメールが届き、記載された番号に電話をすると最近、有料サイト未納料金があります。インターネットを利用した際、誤って登録した可能性があるので支払ってくださいと言われ、10万円の被害に遭われた方や県内でも100万円以上をだまし取られた方もいるようです。 

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

由利本荘市では、高齢者スマホ購入補助事業、最大2万円を補助する、6月定例会追加提案との報道があります。スマホを持つことで災害情報をすぐに受け取れ、公共施設予約システムなども利用できるとし、市の防災メールの登録も要件に入れております。新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で全額賄うとのことであります。 

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

3つ目といたしまして、先日、市と株式会社広済堂HRソリューションズとの間で、働き手確保を目的とした地域活性化包括連携協定を締結したとの報道を目にしました。こういったものも踏まえて、今後、市として働き手確保についてどのように取り組んでいくおつもりか、お伺いをいたします。 最後3つ目質問でございます。

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

現在、先日の報道にもあったように、能代市だけではなく全国的に出生数が過去最少を更新し、下落幅が縮まらない状況にあります。もちろん子供の数の減少は、教育だけではなくあらゆる方面に影響を及ぼしますし、能代市の未来にも影を落とすこととなります。このまま減少を続けると、第2、第3の小学校、中学校、高校の統廃合さえ起こり得る事態になることは考えられます。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

しかしながら、やはり、先ほど答弁にもあったとおり、運動等におけるマスク着用において、逆に健康を害してしまうというふうな結果も報道されておりますので、当市としましては、体育の時間だとか、あとは必要のない屋外での活動のときには、こうしたほうがいいよというような形で、国から来るものをそのまま横流しというふうな状況よりは、北秋田市はこうしてほしいよ、こうしたほうがいいんだよと。

鹿角市議会 2022-06-14 令和 4年第4回定例会(第2号 6月14日)

昨日公判がありまして、早速ホットな話題ではありますが、一連の官製談合事件公判においては、当該入札案件に対して業者内でも談合があり、また常習化していた事実が報道等で明らかになっています。  これに対する市の対応についてお伺いします。 ○議長中山一男君) 市長。 ○市長(関 厚君) 笹本真司議員のご質問にお答え申し上げます。  

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

毎日報道されるウクライナ情勢の悲惨さ、理不尽さには、本当に心が痛みます。私たちにも、エネルギー食品価格の高騰など様々な影響が出てきておりますが、力による現状変更を許さないためにも、日々の生活に不満を持たず、支持する姿勢を続けていきたいと思います。 さて、この秋、いよいよデビューとなる秋田米新品種、サキホコレですが、田植も終わり、濃い緑が田んぼに広がっています。 

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

結びに、市当局並びに報道関係各位の御健勝とさらなる御活躍を心から御祈念申し上げ、閉会に当たっての挨拶といたします。ありがとうございました。----------------------------------- ○議長菅原隆文君) 本定例会は、提出議案全部議了いたしましたので、これをもって閉会いたします。                         

鹿角市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第5号 3月10日)

鹿角市1世帯当たりであれば7,000円程度の商品券が発行できる金額ではないかと思いますし、報道によりますと、今年度は3億から4億の予算を見てるということですので、これで単純に計算すれば1世帯当たり1万5,000円以上の商品券を配布できるのではないかと考えておりますので、そのような商品券に変更するというようなお考えはないか、お尋ねいたします。 ○議長中山一男君) 市長

鹿角市議会 2022-03-09 令和 4年第2回定例会(第4号 3月 9日)

次に、1月20日から21日にかけてモニターツアーを実施したとの報道がございました。その記事では、3月から大湯環状列石で、リアルな縄文体験観光プログラムが提供されるとの記載でありました。前回のモニターツアーの内容では、食の体験プログラムが目玉になる部分かと思います。これまで大湯ストーンサークル館において、飲食の提供は難しいと思っておりましたが、状況が変わったのでしょうか。