502件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

最後に、為替変動による事業への影響につきましては、9月に再開された法定協議会の場において、選定事業者から円安により資源や運賃が上がるなど、必ずしも追い風が吹いているとは言い難い状況ではあるものの、ヘッジ取引在庫を押さえるなど価格変動のリスクを避けるための手段を織り込んで事業計画を立てている趣旨の発言がありましたので、出捐金の取り扱いについても既定方針どおりであると認識しております。 

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これまで民間企業間の取引で、免税業者である中小零細企業やフリーランスが取引から排除されたり、今の契約額から消費税相当分が値引きされるといった問題が指摘されてきました。 ところが、インボイス制度導入民間取引にとどまらず、地方自治体や公益法人との取引においても、免税事業者に同様の影響を及ぼす実態が見えてきました。

鹿角市議会 2022-06-23 令和 4年第4回定例会(第4号 6月23日)

年間相談件数を見ると、現在の体制で十分に対応することができているが、商取引などが複雑化してきていることから研修などにより相談員スキルアップを図っている。また、住民が消費者被害に遭わないように秋田県警との連携を図っているほか、市広報、チラシなどによる周知、出前講座などを通じた取組を行っているとの答弁がなされております。  

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

大きな項目の2の暮らし応援についての①物価高騰に対する市の対策はのご質問でありますが、今般の社会情勢の悪化による物価高騰につきましては、原材料高燃料高などによる企業取引コストの上昇が、食品をはじめとする生活必需品に連鎖し、企業の業績や家計を悪化させている状況であり、一般家庭はもちろん、多様な業種にも影響が及んでおります。 

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

うち取引に係る消費税額及び地方消費税額336万円。 4、契約相手方北秋田栄字中綱58番地、秋田トヨタ自動車株式会社鷹巣店、店長、佐藤宣彦。 令和4年6月16日提出北秋田市長 津谷 永光。 提案理由。 財産取得については、北秋田市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会議決を経る必要があるため、提案するものである。 

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

市長(関 厚君) 地域産業の成長と活性化に向けた企業への働きかけにつきましては、本市では、これまで企業に対して直接的な賃上げの働きかけを行うのではなく、設備導入支援従業員資格取得支援をはじめ、基幹産業として位置づける製造業域内外取引活性化に向けた企業マッチングや、付加価値の高い製品の開発、小集団改善活動普及のための人材育成塾等を実施してきたところであります。  

由利本荘市議会 2022-06-03 06月03日-03号

インボイスには、取引の金額、年月日、品目、消費税額などのほか、税務署が割り振った事業者ごと登録番号が記載され、7年間保存しなければなりません。 深刻なのは、現在年間売上高1,000万円以下の業者は、消費税納税を免除されていますが、インボイス導入消費税価格転嫁が困難な零細業者にも課税業者になることを迫るものであり、既に経営状態が苦しい事業者の倒産や廃業が相次ぐことが懸念されています。 

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

いずれ企業は、納入先よりサプライチェーンも含めた全体での二酸化炭素排出削減の要求や、企業価値の向上、取引先獲得など、生き残るために電力を再エネ由来などすべて脱炭素にする必要があります。それは市内の中小企業もいずれ同じことになります。 国内で最大規模洋上風力発電の運転が開始された時、地元産の再エネのメリットをいかにして地元で享受出来る形にするかも市に対しては問われる問題と考えます。 

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

婚姻年齢の18歳統一、飲酒、喫煙、公営ギャンブルなどは、これまでどおり禁止ですが、自民党、公明党の政府は政治決断だと強弁して、契約取引若者保護制度である未成年者取消権も18歳からなくしてしまいました。未成年者取消権とは、判断能力の未熟な若者が売買や賃借権など、不利益を被らないよう保護者などの同意を得ていない場合は、契約後でも取り消すことができる権利であります。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

また、林業従事者適正数については、市場規模に応じて担い手が充足している状態が理想的ですが、今後、森林経営管理制度の進捗による施業エリアの拡大や、能代市の中国木材進出による木材取引等の活発化も予想されますので、これらを踏まえ、地元事業者等とも連携を図り、担い手確保に努めてまいりたいと考えております。 

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

また、新たな生活様式普及等によりまして、インターネットを利用したオンライン会議オンラインイベントなど、遠隔地間のコミュニケーションが常態化したことが大きな伸びに象徴されるネットを利用した商取引が、新たな市場を形成しているとの認識の下、商環境の整備を推進するとともに、今年度実証実験を行った新たな旅のスタイルとなるワーケーションといった新しい働き方に取り組むことで、新たな企業等とのつながりや関係人口

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

市長(関 厚君) カーボン・オフセットに向けましたオフセットクレジット販売についてでありますが、森林経営による二酸化炭素吸収量省エネ設備導入などによる二酸化炭素削減量クレジット化し、環境価値を金銭取引する仕組みは、平成20年に環境省が認証制度導入したことに始まり、現在はJクレジットという制度で運用されております。  

鹿角市議会 2021-11-29 令和 3年第5回定例会(第1号11月29日)

このうち日本短角種は42頭が取引され、税抜き平均価格は23万4,000円ほどで、昨年を3万3,000円ほど下回る結果となりました。コロナ禍における外食需要減少価格の下落に影響したものと捉えておりますが、今後につきましても、畜産農家関係団体連携を図りながら、計画的に増頭対策に取り組むとともに、枝肉出荷頭数100頭台を目指し、一層の販売促進に努めてまいります。  

鹿角市議会 2021-09-14 令和 3年第4回定例会(第3号 9月14日)

特に、前日答弁しましたとおり、鹿角市の製造業は高い技術力から地域経済、雇用を支える屋台骨となっておりますが、企業立地促進事業高度化支援設備投資促進を図るほか、新規取引の開拓や地域取引活性化人材育成人材確保への支援を強化することで労働生産性企業価値を高め、若者や女性が働きたくなる職場環境を備えた企業を増やしてまいります。  

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

6月の全銘柄平均取引価格は1俵60キログラム1万4,225円と、前年同月比で9%も下がり、コロナ危機は今年も長引き、需要は引き続き減少。6月末の在庫量は219万トンと、適正在庫の180万トンを大幅に上回っています。 千葉県のある農協の仮渡金は、あきたこまちなど1俵60キログラム6,000円から6,400円で、2019年度産の半値、コシヒカリも4,500円減の7,800円という価格破壊状態

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

うち取引に係る消費税額及び地方消費税額2,980万円。 4、契約相手方北秋田木戸石字川下32番地、株式会社佐藤庫組代表取締役佐藤 昌郁。 令和3年6月17日提出北秋田市長 津谷 永光。 提案理由でございます。 工事請負契約の締結については、北秋田市議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会議決を経る必要があるため、提案するものでございます。