55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

まずは、問題点を洗い出し、共通ルールを明確にするための勉強会や、定期的な利用団体代表者で構成する利用者連絡協議会などを立ち上げて、環境改善に取り組むことはいかがでしょうか。 また、その内容を多く訪れる利用者に公表し、理解をいただくことも必要と考えます。全ては、安全・安心のふれあい漁港を目指すものであります。このことにどのように対応していくのか当局のお考えをお伺いいたします。 

鹿角市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第3号 9月25日)

これに対し、今回の補正は同施設利用状況を踏まえた今後の利用計画施設利用団体協議した上で、これまでのボイラーによる全館暖房方式を取りやめたことに伴うボイラー管理委託料の減額であるとの答弁がなされております。  次に、6款1項10目畜産振興費における野生動物等侵入防止対策事業補助金について、対策効果を把握しているか、ただしております。  

由利本荘市議会 2020-05-29 05月29日-03号

また、東由利、矢島の室内練習施設などで、令和2年1月から3月の土曜、日曜、祝日の利用団体を見ると、一定の団体に偏っているし、スポーツ宿泊補助金を使っての使用についても、この申請書を提出するのは合宿の3か月から2週間前となっているが、半年以上も前に決まっていた例がある。このような件を承知しているのか伺うものであります。 以上で、壇上からの一般質問を終わります。          

北秋田市議会 2020-03-03 03月03日-04号

次に、大きな項目の2番、合川駅前公民館解体解体後の方針についての①合川駅前公民館解体解体後の方針についてのご質問でありますけれども、外壁の落下や屋根のトタンが剥がれるなど危険であることから、平成25年にテナント業者平成30年度に利用団体への解体の意向とそのスケジュールについて説明をしており、令和元年8月には合川駅前公民館合川公民館解体及び建て替え等に関する住民説明会を実施し、建て替え、改築

仙北市議会 2019-02-25 02月25日-01号

多くの発言がありましたが、「これまで生涯スポーツ拠点として活用している施設であり、担当する教育委員会としては断腸思いであるけれども、提案できるほかの用地確保が困難な現状と、雇用確保拡大が必要であることを理解し、現球場の利用団体から確実な了承を得た上で事業を進めること。」との結論で閉会をしました。 和解金請求訴訟の経過についてであります。 

能代市議会 2018-12-19 12月19日-05号

次に、整理番号第14号グラウンドゴルフ専用コース整備についての陳情は、6月6日付の陳情を取り下げた上で提出されたものだが、これまで継続審査としてきた経緯を踏まえると、コースの日常の維持管理については、利用団体で自助努力すること、また、協会の意見が一致しているという確認をしていただくことを条件に採択すべきである、との意見があったのであります。 

男鹿市議会 2018-09-21 09月21日-06号

第6点として、体育施設有料化にあたっての市民利用団体への説明理解及び年間のフリーパス等年代別利用形態等に合わせた料金設定の検討について。 第7点として、農地農業用施設災害復旧に係る支援策並びに災害復旧補助対象基準の見直し及び個人負担の軽減について。 第8点として、ポークランドグループの企業誘致としての位置づけ及び具体的誘致策についてなどの質疑に対し、当局からそれぞれ答弁がありました。 

仙北市議会 2018-05-31 05月31日-01号

工事は利用者安全面利用団体等のスケジュールを勘案し、9月に実施することとしています。 観光商工部であります。 秋田駒ヶ岳山開きについてであります。 明日、秋田駒ヶ岳山開き行事を行います。八合目で安全祈願や山頂でのピッケル交換などを予定をしております。秋田駒ヶ岳には、毎年多くの登山客が訪れています。

由利本荘市議会 2018-03-05 03月05日-02号

次に、大項目7、由利本荘アリーナ平成31年度以降の利用団体の見込みについて伺います。 ことしの秋10月には、いよいよ待望の由利本荘アリーナオープンいたします。市長を初め、これまで頑張っていただいた全ての方々に感謝したいと思います。オープンイベントも楽しみにしたいと思っておりますが、このたびの質問オープン後の運営について伺います。 

北秋田市議会 2017-12-12 12月12日-03号

現在、四季美湖の湖畔では「森吉四季美湖まつり」の主催団体植樹等美化活動を行っている団体、そしてカヌーの利用団体など多くの皆様にご利用いただいているところでありますので、関係団体との連携を図りながら今後の誘客に努めるとともに、その利用動向を踏まえながら今後の整備あり方について検討してまいりたいと考えております。 次に、②太平湖への歩道整備についてのご質問であります。

仙北市議会 2016-09-12 09月12日-02号

現在は、利用団体等の御協力をいただきながら補修等を行いまして、使用いただいている現状にありますけれども、策定が進められている公共施設等総合管理計画、それから、体育施設マスタープランをもとにいたしまして、整備改修計画方向性体育施設としてのあり方を検討しますとともに、バックネット外野フェンスなどにつきましては、日常的に使用いただいております皆様に支障を及ぼすことがないよう、応急的な修繕、それから