40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

次に、(2)市道倉下線手代線等付け替えについてであります。 鳥海ダムは、既に周知のとおり、子吉川の洪水調節はじめ、渇水対策農業用水取水などに係る流水の正常機能維持、新たな水道水としての取水、発電など、治水や利水に大きく貢献する多目的ダムであり、令和10年度、2028年度の完成を目指して急ピッチで工事が進められております。 

男鹿市議会 2021-03-01 03月01日-04号

表は改正前、改正後の新旧対照表でありますが、改正部分下線を引いた部分であります。第16条の勤勉手当条文に「その者の基準日以前における直近の人事評価の結果」を加え、改正前の「その者の勤務成績」を「勤務の状況」に改めるものであります。 附則として、施行期日令和3年4月1日とするものであります。 次のページをお願いします。 

男鹿市議会 2020-12-07 12月07日-05号

改正条例新旧対照表でありますが、改正箇所は表中の下線が引かれた部分であります。 改正前は、奨励措置対象となる工場等の新設または増設の工事に着手する期限が平成33年、来年の3月31日としておりますが、これを男鹿総合計画計画期間に準じ、令和8年3月31日までの5年間延長するものであります。 次に、27ページをお願いします。 議案第125号男鹿男鹿周辺広場条例制定についてであります。 

北秋田市議会 2020-09-10 09月10日-01号

滝ノ沢~薬師下線でございますが、国道285号の改良工事に伴いまして、旧道部分秋田県から市に移管されることになったことから新たに認定するものでございます。 次のページから、資料といたしまして認定理由認定路線図等を添付してございます。 以上2議案につきまして、よろしくご審議いただきますようお願いいたします。

男鹿市議会 2020-09-07 09月07日-04号

これは条例改正前と改正後の新旧対照表でありますが、改正箇所太枠で示した部分及び下線で引かれた部分であります。 第2条で名称、公園施設及び位置を規定しておりますが、ここに公園施設として多目的広場追加するものであります。 次に、使用料に係る規定整備することとし、第10条使用料、第13条使用料の不還付、第15条使用料の減免を規定するほか、金額を別表第1として規定するものであります。 

男鹿市議会 2020-06-30 06月30日-06号

本2件は、ほ場整備等に伴い、野田新田、八卦台下線など7路線延長5,467メートルの市道を廃止するとともに、野石新田・新根岸下線など7路線延長6,995メートルを認定するもので、一括上程、一括審査したものであります。 本2案については、異議なく、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。 次に、請願第1号秋田主要農作物種子条例制定を求める請願についてであります。 

男鹿市議会 2020-06-19 06月19日-05号

提案理由は、ほ場整備などに伴い、野石新田・新根岸下線など7路線延長6,995メートルの市道を認定するもので、道路法規定により議会の議決を求めるものであります。 次の47ページは、市道認定調書であります。 このたびの認定路線は、7路線であります。路線の幅員、延長路線箇所図などにつきましては、別冊で議案第63号市道認定資料をご配付させていただいております。 

北秋田市議会 2020-06-11 06月11日-01号

現行都道府県知事の次に、下線部「又は地方自治法第252条の19第1項の指定都市若しくは同法第252条の22第1項の中核市の長」を加えるものです。 放課後児童支援員認定資格研修受講資格の拡大を図るため、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令が4月1日に実施され、認定資格研修実施者追加されたことで改正するものであります。 

男鹿市議会 2019-12-10 12月10日-04号

議案書41ページ、42ページは、改正条例新旧対照表でありますが、改正箇所下線が引かれた部分で、給料を報酬に、旅費を費用弁償に改めるものであります。 条例施行期日令和2年4月1日であります。 次に、議案書の43ページをお願いいたします。 議案第88号男鹿市立学校給食共同調理場等設置条例の一部を改正する条例についてであります。 

北秋田市議会 2018-06-12 06月12日-01号

まず、第10条第3項第4号でありますが、現行下線部学校教育法規定により、幼稚園、小学校、中学校義務教育学校高等学校または中等教育学校の教諭となる資格を有する者を、教員職員免許法第4条に規定する免許状を有する者に定めるものです。これは、教員免許状の更新を受けていない者の取り扱いを明確にし、有効な教員免許状を取得した者を対象としたものでございます。 

鹿角市議会 2018-03-02 平成30年第3回定例会(第1号 3月 2日)

例によって下線部分が今回改正する条文ですが、題名を鹿角市指定地域密着型サービス事業者等指定申請者等に関する基準を定める条例に改めます。  第1条は、条例の趣旨を規定したものですが、法改正に伴い、引用する介護保険法条文追加するとともに、指定居宅介護支援事業者指定介護予防事業者追加します。  

鹿角市議会 2017-11-30 平成29年第7回定例会(第1号11月30日)

例によって下線部分が今回の改正部分となります。  第8条受給資格等の確認は、保育園等の入園に当たり必要となる支給認定証の交付について、内閣府令により、必要に応じて交付することが可能となりましたので、関係する条文を改定するものです。  第15条第1項第2号は、地方分権一括法改正に伴い、いわゆる認定こども園法改正に伴う条ずれを整理するものです。  

北秋田市議会 2017-02-23 02月23日-01号

区分の第2、産業の振興のその対策中、5、商業サービス業振興下線部分でございます。「商店街を訪れる人々の安心・安全・快適性を確保するため、商店街歩行空間施設整備維持管理を進める」を加え、事業計画事業名(7)商業共同利用施設事業内容歩行空間整備事業追加するものでございます。 計画変更のための県との協議が整いましたことから、提案するものでございます。

  • 1
  • 2